goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のお花

本日のお花

めがね橋

2013-02-28 12:10:23 | お出かけ
めがね橋
長崎の観光名所にもなってる石橋です。長崎の中心部を流れる中島川に架かる橋で日本最古のアーチ式の「眼鏡橋」です。日本最古ということもあって国の重要文化財に指定されています。
美しい橋ですね・・







新地中華街アーケード

2013-02-27 14:31:12 | お出かけ
新地中華街アーケード
アーケードは人で埋まってました・・歩きながら角煮まんを食べてる人がいっぱい・・ランタン祭りのこの期間にどれくらい角煮まんが売れたのでしょうか~ 経済効果すごいでしょうね~~









天満宮庭園内の太鼓橋

2013-02-19 15:07:49 | お出かけ
大宰府天満宮の境内には心字池(心の文字をかたどっているといわれています)があります。
心字池には、太鼓橋・平橋・太鼓橋の順に3つの橋が架けられていてこの3つの橋は、
仏教思想の過去・現在・未来という三世一念を表現しているそうで、この橋を渡ると心身ともに清められるといわれています。

過去の橋を渡っていきます・・

噴水の奥の平らな橋これが現代です・・

未来の橋を渡って本殿へ・・

参道はたくさんのお土産屋さんです・・梅が枝もちが有名ですね・・

大宰府天満宮

2013-02-18 15:22:10 | お出かけ
大宰府天満宮
天神さま(菅原道真公 )をお祀りする神社で 受験合格や学業成就などを祈願する参拝 客でこの時期いっぱいです。

向かって右側の白い花が天満宮の、神木として知られる飛梅です。

道真公を慕って都から一夜で飛んできたとも伝えられてる梅の木です。
東風吹かば匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて春なわすれそ・・で有名ですね。

向かって左側に植えられている紅梅は皇后梅(きさいの梅)です。
大正13年に、貞明皇后(大正天皇后)が参拝の際に、葉山御用邸より持参された梅の木をお手植えされたものだそうです。まだ硬い蕾でした。

受験生の絵馬がいっぱいです・・・みんな合格できますように・・(^^♪

九州国立博物館

2013-02-17 11:38:50 | お出かけ
九州国立博物館
皆さんご存知でしょうが、福岡県太宰府市、太宰府天満宮の隣りに出来た 国内4つ目の国立博物館です。
西鉄「太宰府」駅下車後、大宰府天満宮の参道を通って天満宮の裏側へ道なりに行くと博物館へ通じるエスカレーターにのり・・博物館の入り口に着きます・・
現在、ボストン美術館 日本美術の至宝展をやっています。
詳しくは 
http://www.kyuhaku.com/pr/exhibition/exhibition_s30.html

















首里城

2012-12-14 12:28:13 | お出かけ
首里城・・・
守礼の門はただ今修理中でした。 ほんとはこんなに美しい姿なのです。
ビニールで囲まれてます。


最初の門 歓会門・・首里城の城郭(じょうかく)内へ入る第一の正門
往時、首里城へは中国皇帝の使者が招かれたが、こうした人々を歓迎するという意味でこの名が付けられたと。

瑞泉門(ずいせんもん)
瑞泉(ずいせん)」とは「立派な、めでたい泉」という意味で、門の手前右側に湧水「龍樋(りゅうひ)」と呼ばれる龍の口から湧水が出ています。この水は王宮の飲料水として使われていたそうです。

園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)
この石の門が(平成12)には世界遺産へ登録されています。
国王が外出するときに安全祈願をした礼拝所だそうで、門になっていますが人が通る門ではなく神への「礼拝の門」ともいうべき場所だったそうです。それにしても普通に読めない名前ですね。


首里城正殿

琉球村

2012-12-12 15:57:31 | お出かけ
琉球村
120年200年とたった島袋家や中曽根家などで沖縄の踊りを教えたりサーターアンダギーを売っててそこでお茶を出したりもされてます。



家の屋根にいろんなシーサーが・・見つける楽しみもあります・・



万座毛

2012-12-11 16:09:24 | お出かけ
万座毛
沖縄屈指の景勝地といわれてます。
ゾウさんの鼻のような岩ですね・

奥に見える白い建物は沖縄サミットが行なわれたホテルANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートホテルです。

初めての沖縄なのに

2012-12-05 11:26:38 | お出かけ
初めての沖縄なのに
雨こそ降らなかったけど曇天で期待の紺碧の海は見られなかったのです(T_T)
それでも写真ではあまりわからないですが、沖縄ならでのいくえもの色の違う海の帯びが見られたので良しとします。
それにホテル前のビーチの海は透明度は抜群で美しい~♪ ここのビーチの波打ち際の砂場には
珊瑚のかけらがいっぱいあったんですよね・・