
エールフランス航空でのパリ経由、ローマから成田への出発便は、なんと朝の7:20発
ということで、ローマ市内からフィウミチーノ空港(レオナルド・ダ・ヴィンチ空港)へ
早朝にバスで移動しましたので、その様子を記録しておきます。
まず、市内から空港への選択肢としてはレオナルドエクスプレス(電車)が第一にあげら
れるのですが、テルミニ駅始発が5:52で空港到着が6:23、私の乗る飛行機のチェック
イン締め切りは6:50でしたが、検査場の混雑などを心配するとかなりギリギリか、間に
合わない時間だろうと想像できました。
最近はオンラインチェックインもあるため、手荷物がなければそれで何とかなる場合もある
ようですが、絶対に乗り遅れたくない帰国便だったことや、いつもになく預ける手荷物が
あった(大好きなワインを買いました)こと等から、用心してバスで早めに到着することに
しました。(もちろんタクシーや送迎リムジンもありますが、値段が6~7倍しますので、
一人旅だった私的にはNG。もちろん、複数人いる場合は、こんな時間の移動は送迎リムジン
が楽だし安全だろうと思いますのでそちらがお勧め)
<バスの料金>
早朝夜間の空港リムジンバスについては、地球の歩き方にも正確な情報が載っていますが、
COTRAL社がバスを出しており、料金は7ユーロ(乗車時支払い)です。
ちなみにタバッキで事前購入すれば4.5ユーロのようなんですが、私が前日に周辺のタバッキ
で聞き込みましたがどこも「電車のしか持ってない」「もう在庫終わっちゃった」とかやら
で切符を持っているところが見つかりませんでした。切符一枚の為にかなり苦労しますし、
結局私の場合は手に入れられなかったので、事前購入は考えないことをお薦めします。
<バスの発車時間>
このバスの始発はティブルティーナ駅で、テルミニ駅を経由し、その後ノンストップで空港
へ向かいます。
私が乗ったのは3:45ティブルティーナ駅発のやつで、テルミニ駅から乗車しました。
バスがテルミニ駅バス停に来たのが3:52頃、乗客が全部乗り込んで出発したのが4:00頃、
空港に到着したのが4:30頃でした。
ちなみに一緒に乗車したのはアメリカ人の7人ファミリーが一組、何人か分かりませんが英語を
話す夫婦一組、オーストラリアの女性バックパッカー一人、カナダの青年一人、そして私、と
いった感じで、全員乗車時に7ユーロを支払ってました。
それにしてもこの客層、どう見ても節約組ですよね。7人ファミリーなんて、リムジンサービス
でも大差ないだろうにと思いますが、ユーロが高いですので、特にヨーロッパ外のお客さんは
バスを選ぶんでしょうね。
<テルミニ駅バス停の場所と治安>
テルミニ駅前は大きなバスターミナルになっていますが、空港バスのバス停はメインの場所と
は違う場所にあります。説明が難しいですが、テルミニ駅を背にして広場の一番左、Giolitti通り
に面したコンクリートの島の一番北にぽつんとあり、位置的にはマッシモ宮の道路挟んで向かい
辺りになります。本当に乗ろうとする方がいれば、できれば明るい時間に事前に確認しておいた
方が良いでしょう。(画像参照)
ローマは朝の3時や4時でも夜間路線バスが動いていて、テルミニ駅前も予想以上に人がいま
したが、客層は必ずしもよくはなく、私が行った時も元気のない浮浪者風の男がコインをせびっ
てきたり、若者が騒ぎながら路線バスに乗って行ったりと、注意はするに越したことはありません。
上に書いたように、私の場合は乗車時間の30分以上前から外国人旅行者たちが10人ほど集
まっていましたので、待ち時間も少しは心強かったですが、もしもぽつんと一人だけだったり、
少ない人数だと怖かったかもしれません。
<バスの社内の様子>
よくあるリムジンバスです。よく日本では腹のところに大型のスーツケースなど入れてる場合が
ありますが、この日そういうお客さんは一人もいませんでしたのでこのバスでそれができるか
どうかはよく分かりません。(リムジンバスなんで、できないことはないんでしょうが)
この日のバスは空いていて、隣りの席の上に荷物が置けるくらい余裕がありました。ものすごい
早朝なので当たり前なのかもしれませんが。
バスは夜間照明されたコロッセオの側を通過し、市内の下道を15分、高速乗ってからも15分
程度で空港に到着しました。降車場所はターミナルBとCの間くらいだったかと思います。
それほど大きな空港でもないので、チェックインカウンターがどのターミナルでも歩いて移動
できるでしょう。
ということで、ローマ市内からフィウミチーノ空港(レオナルド・ダ・ヴィンチ空港)へ
早朝にバスで移動しましたので、その様子を記録しておきます。
まず、市内から空港への選択肢としてはレオナルドエクスプレス(電車)が第一にあげら
れるのですが、テルミニ駅始発が5:52で空港到着が6:23、私の乗る飛行機のチェック
イン締め切りは6:50でしたが、検査場の混雑などを心配するとかなりギリギリか、間に
合わない時間だろうと想像できました。
最近はオンラインチェックインもあるため、手荷物がなければそれで何とかなる場合もある
ようですが、絶対に乗り遅れたくない帰国便だったことや、いつもになく預ける手荷物が
あった(大好きなワインを買いました)こと等から、用心してバスで早めに到着することに
しました。(もちろんタクシーや送迎リムジンもありますが、値段が6~7倍しますので、
一人旅だった私的にはNG。もちろん、複数人いる場合は、こんな時間の移動は送迎リムジン
が楽だし安全だろうと思いますのでそちらがお勧め)
<バスの料金>
早朝夜間の空港リムジンバスについては、地球の歩き方にも正確な情報が載っていますが、
COTRAL社がバスを出しており、料金は7ユーロ(乗車時支払い)です。
ちなみにタバッキで事前購入すれば4.5ユーロのようなんですが、私が前日に周辺のタバッキ
で聞き込みましたがどこも「電車のしか持ってない」「もう在庫終わっちゃった」とかやら
で切符を持っているところが見つかりませんでした。切符一枚の為にかなり苦労しますし、
結局私の場合は手に入れられなかったので、事前購入は考えないことをお薦めします。
<バスの発車時間>
このバスの始発はティブルティーナ駅で、テルミニ駅を経由し、その後ノンストップで空港
へ向かいます。
私が乗ったのは3:45ティブルティーナ駅発のやつで、テルミニ駅から乗車しました。
バスがテルミニ駅バス停に来たのが3:52頃、乗客が全部乗り込んで出発したのが4:00頃、
空港に到着したのが4:30頃でした。
ちなみに一緒に乗車したのはアメリカ人の7人ファミリーが一組、何人か分かりませんが英語を
話す夫婦一組、オーストラリアの女性バックパッカー一人、カナダの青年一人、そして私、と
いった感じで、全員乗車時に7ユーロを支払ってました。
それにしてもこの客層、どう見ても節約組ですよね。7人ファミリーなんて、リムジンサービス
でも大差ないだろうにと思いますが、ユーロが高いですので、特にヨーロッパ外のお客さんは
バスを選ぶんでしょうね。
<テルミニ駅バス停の場所と治安>
テルミニ駅前は大きなバスターミナルになっていますが、空港バスのバス停はメインの場所と
は違う場所にあります。説明が難しいですが、テルミニ駅を背にして広場の一番左、Giolitti通り
に面したコンクリートの島の一番北にぽつんとあり、位置的にはマッシモ宮の道路挟んで向かい
辺りになります。本当に乗ろうとする方がいれば、できれば明るい時間に事前に確認しておいた
方が良いでしょう。(画像参照)
ローマは朝の3時や4時でも夜間路線バスが動いていて、テルミニ駅前も予想以上に人がいま
したが、客層は必ずしもよくはなく、私が行った時も元気のない浮浪者風の男がコインをせびっ
てきたり、若者が騒ぎながら路線バスに乗って行ったりと、注意はするに越したことはありません。
上に書いたように、私の場合は乗車時間の30分以上前から外国人旅行者たちが10人ほど集
まっていましたので、待ち時間も少しは心強かったですが、もしもぽつんと一人だけだったり、
少ない人数だと怖かったかもしれません。
<バスの社内の様子>
よくあるリムジンバスです。よく日本では腹のところに大型のスーツケースなど入れてる場合が
ありますが、この日そういうお客さんは一人もいませんでしたのでこのバスでそれができるか
どうかはよく分かりません。(リムジンバスなんで、できないことはないんでしょうが)
この日のバスは空いていて、隣りの席の上に荷物が置けるくらい余裕がありました。ものすごい
早朝なので当たり前なのかもしれませんが。
バスは夜間照明されたコロッセオの側を通過し、市内の下道を15分、高速乗ってからも15分
程度で空港に到着しました。降車場所はターミナルBとCの間くらいだったかと思います。
それほど大きな空港でもないので、チェックインカウンターがどのターミナルでも歩いて移動
できるでしょう。
テルミニ駅周辺と言うのは治安は比較的良いと聞きましたが、やはり夜明け前だと結構危なそうですね。このバスを利用することになったら、警戒する必要がありそうです。
参考にしていただけたようで、書いた甲斐がありました。ありがとうございます。
ヴェネツィアですか、いいですね。私も時間に余裕があれば行ってみたかったです。
良い旅になるといいですね。お気をつけて。