goo blog サービス終了のお知らせ 

祝☆香夢天

ようこそ、祝☆香夢天へ。
子どもに教えられる毎日です。

園児さんと

2006年08月16日 | 日常の。。
2週間位前に公園に遊びに行った時、近所の園児さん達もやって来ました。
ワクワクした私 (^_^)
娘がどういう行動をとるのか、楽しみだったのです。
さて、娘は園児さん達の近くには行くのですが、
中には入らず、おにいちゃん・おねえちゃん達の真似をし、
今まで以上に高い位置のロープに乗ろうとがんばっていました。
すると、間もなく園児さん達に囲まれた娘。
大きめな2歳児の娘ですが、当然その中では小さかったです。
「いい子・いい子!」と言った具合に頭を撫でられて、
「花火のTシャツいいね!」とか、あれこれ話し掛けられていました。
どうしていいのか分からずと言った感じで、じっとしていた娘。
でも、楽しい様子。
良かったね!! (^-^)
娘もこの日に会った園児さん達の様に、元気で優しい子に育ちます様に・・。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bravo!!

2006年08月14日 | 日常の。。
Tシャツにアイロンプリントをする・・、、
はて・・、、デザインは・・。。
夜な夜な考え、ブラボー!!が出来ました。
ブラボー!!と言う言葉は、突然浮かび上がってきました。
じっさいブラボー!!な事があった訳ではありません。
静まり返った夜中にブラボー!!とは、
我ながら頭の中が明るいなって、そう思いました (^O^)
切り取って、それぞれTシャツに転写しました。
なかなかの出来上がりなのでした (^^)v

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝☆2歳

2006年08月13日 | 日常の。。
昨日8月12日は娘の誕生日。
 おめでとう 
いつも楽しい時間をありがとう。
夕べは2本のろうそくの炎を不思議そうに見ていましたね (^-^)
これからも元気で誕生日が迎えられます様に・・☆彡

至らない事ばかりの親でごめんなさい。
もっと公園へ、、もっと読み聞かせを、、と、
おトイレの練習、、お行儀の事、、と、
ほんと、考え出すと反省ばかりです。

最近は色々な言葉を話す様になってくれて、おもしろいです。
「じょぉ~ずね!」は、思い出す度に笑えます。
チャイルドシートのベルトを手際良く締めるのは、なかなか難しいです。
おじいちゃんが締める時は時間が掛かります。
娘は締め終わるのを、毎回ジィ~と待っています。
そんな日の翌日、主人が締めたら「じょぉ~ずね!」と言われたそうです。
主人は何の事だか分からない様子で、
「上手ねと言われた・・。。」と私に言ってきました。
私はピン!!ときたので、説明する前に笑ってしまいました (^O^)
ちなみに「じょぉ~ずね!」は、私が言うので覚えたのでしょうね (^-^)

あとは・・、、「しゃじ」です。
これまた主人が「しゃじって何だ??」と聞いてきました。
しゃじ = スプーン なのです・・。。
おじいちゃんが「しゃじ」と言うので覚えたのでしょうね (^O^)
主人と私「しゃじ」で笑い話を作りました。
有名私立幼稚園のお受験で、スプーンの絵を前に「しゃじ」と答えたら、
試験官の方々がひっくり返るだろと・・。。

お祝いメッセージのつもりが、
お笑いメッセージになってしまったようです (^^ゞ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬岩鞍ゆり園へ 8

2006年08月12日 | 日常の。。
ゆり園、満喫しました。
良かった・良かった! (^-^)
そうそう、ゆり園にある「オクタ」と言う、お食事処で昼食をとりました。
意外に美味しくボリュームもあり、お値段もお手頃。
うん・・、、確か「オクタ」で間違いないと思います。
「オタク」と読み違えたので、そう、「オクタ」でいいのです。
帰りにも戦場ヶ原で休憩をしました。
行きとは違ってどんよりとした空模様。
涼しく、しっとりとした景色が気分を落ち着かせてくれました。


そんな景色を眺めていたら、鹿が現れてくれたのです。
3頭も。
なんだか嬉しかったです (^_^)
↓こちらの画像にマウスポインタを乗せて下さい。
ぼけていますが、鹿の拡大画像です。


見晴らし台を下り、最後はしっとりとした気分にあった、
アザミを撮りました。


今回ゆり園を満喫出来たのは、娘の相手をしていてくれた
父と主人のお陰です、ありがとうございました。
またよろしくお願いします (^^ゞ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬岩鞍ゆり園へ 7

2006年08月11日 | 植物物語
その他の部門 ~2~
この日は晴れて、、、、いや、晴れすぎて、
あ!!と思ったその時は、既に時遅しで、
腕をこんがりと焼いてしまいました、とほほ・・。。
日焼けしてしまうと、もう今年は焼いてしまおう!と、
それ以降日焼け止め対策をしていない、この夏なのでした。
秋には、真っ黒クロスケになっているかもしれません (^O^)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬岩鞍ゆり園へ 6

2006年08月10日 | 植物物語
その他の部門 ~1~
色々なゆりの色を楽しんでいただけたらと思います (^-^)
今回の反省は、ゆりの名前を撮っておかなかった事です。
初夏にバラを撮った時はバラの名前も楽しみました。
名づけた方の気持ちを考えながら
観賞するのも、なかなか楽しいものです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬岩鞍ゆり園へ 5

2006年08月09日 | 植物物語
さて今回は、ズーム部門です。
気に入った写真はこちらです。
この日に開いたばかりのゆりなのでしょうか、
黄色がピカピカしていて、しべたちがお行儀良く整列していますね。
このしべ、団体シンクロで、プールから出している足みたい (^O^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬岩鞍ゆり園へ 4

2006年08月07日 | 植物物語
景色部門と言いましょうか、今回気に入った写真はこちらです。
リフトから降りて直ぐで、これからどこを歩こうかと、
思案しながら360度景色を眺めていた時です。
DVDのレーベル印刷にも使いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬岩鞍ゆり園へ 3

2006年08月05日 | 植物物語
私は20年振りのリフト、娘は初めて。
リフトの機械の音に怖がる娘、さて結果は・・。。

そう、結果は・・、、
ブラボー!! \(^o^)/


きれいな景色と、足が浮いているフワフワ感が実に気持ち良い (^-^)
娘は、怖い気持ちはリフトに乗った瞬間に落としてきた様で、
大人しくなり、足下をゆっくりと流れる景色を見つめていました。
関係ないのですが、まだおしゃぶりが離せない娘です・・。。


どこの景色を切り取っても絵になる気がし、リフトの揺れで
手ブレどころか、体ブレしているのにもかかわらず写真を撮りました。


やはり、ゆりのズームはボケてしまいました (^^ゞ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬岩鞍ゆり園へ 2

2006年08月03日 | 日常の。。
長いトンネルを抜けると、、、、


青空で覆われた、、、、


ゆり園(スキー場)に到着です!!
・・・・って、そんなにあっという間には着きません (^o^)
草原では、どこかの学生さん達が発声練習をしていました。
合宿できているのかな・・、、良い思い出になるだろうな・・。。
などと、勝手に想像していました。


私には何て言っているのか分からない、狂言の様な、
不思議な発声練習の歌声を聞きながら、リフトの順番を待つ私達でした。
うわ~、長い列だなぁ~・・、、と思っていたのですが、
私達の順番が近づいた頃に降り返ってみると、列は2倍になっていました。
そうそう、当然娘は大人しく列に並んでいる訳もなく、
私は走り回る娘を追いかけていました。
さて、いよいよリフトです!!
私は20年振りのリフト、娘は初めて。
リフトの機械の音に怖がる娘、さて結果は・・。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬岩鞍ゆり園へ 1

2006年08月01日 | 日常の。。
そろそろ見頃のはず。
週末は、ゆり園へ行こう!!
そう決めていた7月30日、日曜日。
雨が続いていた日々でしたが、この日は晴れました! ヽ(^o^)丿


久しぶりに、いろは坂を通り抜け、突き当りを左折、中禅寺湖を眺めました。
景色最高!! 素晴らしい天気に恵まれ気分上々でした (^-^)
出来れば、あちこち止まっては写真を撮りたかったのですが、
今回の目的は「尾瀬岩鞍ゆり園なんだ!」と言い聞かせ、ガマンしたのでした。
えらいぞ、自分・・。。(笑)
戦場ヶ原で休憩、「ちょっとだけ」と、小走りで見晴らし台へ。
おぉ~、気持ちイイ~~!!
そう、景色も良く、気温も良く、空気も良く、最高なのでした。
益々ゆり園が楽しみとなった時でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるひのひるま

2006年07月30日 | 日常の。。
3連休の時に福島県へ行きました。
遅めの昼食をとるのに、おそば屋さんへ入りました。
お店の名前は「まるひ」とのれんに書かれていました。
初めはのれんを後ろ、つまり裏から見ていたので、
「ひるま」と読んでいた私 (^o^)
声に出さなくて良かった・・。。


私自身お腹が空いていたのと、
娘の分もと言うことで、そばを大盛りにしました。
ところが、
娘は外で遊んでいる子ども達が気になって、あまり食べてくれません。
ま、よくあるお話です、はい。
そして、私の中の「もったいないお化け」が、
もうお腹がいっぱいなのに、おそばを口に運びます。
やれやれ・・。。
これもまた、よくあるお話です、はい。


この「まるひ」の庭のお花たちです (^-^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の夏 ~ランタナ

2006年07月29日 | 植物物語
明るい色合いの組み合わせで、
しかも七変化する花、ランタナ (^-^)
長く咲いていてくれますし、手入れもわりと楽ですよね。


こうして画像を見ていると、明るい色合いが、気持ちを明るくしてくれます。
もう直ぐ8月と言うのに、夏の青空になかなか会えませんね・・。。
ほんと、長い梅雨です・・。。
各地で自然災害がたくさん発生してしまいました。
災害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
私はいつも偶然に災害に遭わないだけなのですよね・・。。
長雨・・、、洗濯物との格闘など、小さなことです・・。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにランチ

2006年07月26日 | 日常の。。
たまに娘と2人で、ファミリーレストランへランチをしに行きます。
大変だけど、楽しいものです (^-^)
12時ちょうどくらいに行くと、まだまだ席に余裕があり、
席を選べたりできます、これ、大事!
座った席の娘の背後に人が居たりすると、
迷惑を掛けるのではないかと、落ち着けません・・。。
ま、最初から落ち着いたランチは期待していませんけど・・。。
娘の背後は、壁や窓などが良いです。
でも、窓にブラインドが下がっていたら要注意です。
ごちそうを待っている間は、お化粧ごっこなどで遊んでいます。
いつかきっと、気づいた時には、
そう、顔中口紅だらけの娘に会える事でしょう (^o^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎの日

2006年07月24日 | 日常の。。
土用の丑と言う事で、うなぎを食べました。
但し、土用の丑の日の前の日の土曜に・・。。(←ややこしい)
うなぎ屋さんでうな重を食べたのは久しぶりで、
「本物だ~!」と嬉しくなりました (^o^)
実は翌日の土用の丑の日にもうなぎを食べました。
その日夕方スーパーへ行ったのです。
980円のうな重に、半額の赤いシールが貼られていたのです・・。。
赤いシールは輝いていました。
美味しそうでしたし、つい買ってしまいました (^^ゞ
ちなみに我が家でうなぎを食べるのは、私だけです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする