goo blog サービス終了のお知らせ 

祝☆香夢天

ようこそ、祝☆香夢天へ。
子どもに教えられる毎日です。

vs かぼちゃ

2006年09月13日 | おいしい
お肌が白いかぼちゃ、丸ごと1つ頂きました。
切ってみると、中はメロンのようでした。
そう、この「切る」が大変でした (^_^;
簡単に想像していただけると思いますが、
包丁が突き刺さったまま動かないのです・・。。
半分に切れてしまえば、あとは楽なのですが・・。。
で、包丁ではなく、結局は根性で切りました (^O^)
どうやら、電子レンジで温めてから切ると楽に切れるらしいです (^_^)
そのお話を聞いたとき、今更ながら「あ、そうだった!」と思い、
今度切る時にはインターネットで、「簡単なかぼちゃの切り方」で
検索してからさばこうと思ったのでした (^_^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりパーク 3

2006年09月11日 | 植物物語
ゆりパークの入り口に「満開」と表示してありましたが、
う~~ん、少し時期が遅かったような気がします。
来年は最高の時を狙って行ってみたいと思っています。


青空になってきました。
多分、このゆりパークでいちばん良いロケーションの所で、
青空になりました。 ラッキー (^_^)v
しかし、長い距離を歩いてきた娘が「抱っこぉ」を言っていたので、
パシャパシャと雑にシャッターを押し、この場は終わりとなりました。
惜しい! ま、そんなものですよね (^O^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりパーク 2

2006年09月10日 | 植物物語
今回はこちらの黄色いユリがお気に入りの1枚です。
開いたばかりの若々しい感じが好きです。
モデルはユリですが、デジカメはチューリップマークで撮ります (^_^)



眩い白いユリです。
小さな天使が潜んでいそうな・・、、
なんてです・・。。 (^^ゞ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりパーク 1

2006年09月09日 | 日常の。。
お盆の頃にハンターマウンテン・・、、
ハンタマと言うそうですね (^O^) ゆりパークへ行きました。
尾瀬岩鞍のゆり園でリフトの乗り心地がお気に入りとなった娘。
順番も待てない感じでリフトに乗ろうとします。


それにしても、リフトは1度しか乗っていないのに、
「あれは乗り物で、楽しい乗り物なんだ」分かっているのです。
よく覚えているなって、子供の凄さには関心します。
何回やってもトイレは覚えませんけど・・・・。。。。
こうして足元の写真を見ていると、
ふわふわ浮いている時の感じが思い出されます。
確かに楽しいです (^-^)


リフトから撮った写真です。
10時20分と、デジカメが記録しています。
この時点ではまだ雲が多くてどんよりしていました。
でも、おかげで涼しくて良かったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

600円

2006年09月08日 | 日常の。。
長い梅雨が明けない7月下旬頃。
娘を広々とした所で遊ばせたくて、
大きな屋内広場のある、壬生町のわんぱく公園へ向かいました。
おや? 晴れてきた! んん? 暑そう!
そんな感じで運転中に空模様が変化・・。。
雨天の為に屋内広場で遊ばせると言う今回の目的が、
意味を持たないものになってしまったのです・・。。
それならば! と言うことで、目的を水遊びに変更 (*^^)v
通り掛かりの洋品店で、濡れてもいいようにサンダルと、
水遊びに関係ないけれど、なんとなくボールを購入しました。
サンダル500円くらい。
ボール2個で100円くらい。
合わせて600円の初夏の思い出なのでした (^-^)
ちなみにサンダルですが、この夏大活躍しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボールのプール

2006年09月06日 | 日常の。。
ボール遊びが大好きな娘。
相変わらず、娘はボールの事をボーリと言いますが。。。。
ボールのプール、今回で2回目の挑戦なのです!
カラフルなボールの色に誘われて近づき、
喜ぶだろうと思い娘を入れてみました。
1回目は半年位前でしたか、今回よりグンと小さい規模の所へ入れた時は、
入れても入れても直ぐに出てきてしまい、楽しくなかった様でした。
2回目のこの時は、ボールの量もたっぷり、広さも充分で、
娘もそれなりに成長しているし、今度は喜ぶかなと見ていたら、
ボールで遊ぶことなく、そこから出るためだけに私の方へ向かってきました。
娘にとってボールは、ポ~~ンと投げて遊ぶのがイチバンのようです。
確かに、それがボーリの正しい使用方法なのでしょうね (^-^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道とん堀

2006年09月04日 | おいしい
外食した時の美味しい物の画像が、最近無いな・・、、何故?
そもそもお店で出てきた物を写真を撮るのには、
お店の方の視線が気になってしまうと言う事もあるのですが、
最大の原因は、そう、娘に手をとられてしまい、
ゆっくりシャッターを押せないからです。
道とん堀と言うお好み焼きのお店に行きました。
美味しく出来上がったお好み焼きの写真は撮れませんでした。
で、今から丸くする工程の画像です。
おじいちゃんと主人で1つずつ焼きました。
裏返しをするのに、おじいちゃんは失敗、主人は成功しました。
おじいちゃんの失敗の原因は、大きな丸にしてしまったからでしょう。
さて主人ですが、4年に1度包丁を持つかどうかの人で、
多分キュウリを四等分以上には切れないはずです。
そんなレベルなのですが、お好み焼きとたこ焼きの焼き方は上手なのです。
頼もしい主人です・・。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルメリア、少し修正。

2006年09月01日 | 植物物語
好きな時間のひとつ、パソコンに保存してある写真たちを、
ボ~ッとしながら見る事です。
パソコンの中にかなりの量の写真が保存されているので、
削除しなければと思いつつ、好きな時間を過ごすために
削除出来ずにいます。でも、CDにはコピー済みなので
いつでも削除OKなのです。
私はパソコンに写真を保存する時に、CDにもコピーしてしまいます。
パソコンのバックアップはなかなかしないのに、
写真のCDへのコピーはマメです、はい。 (^O^)
グアムで撮ったプルメリアの画像は気に入っていたのですが、
お花に枯れた部分があったので残念賞だっだのです・・。。
でも、枯れた部分が少しだったので取ってしまいました。
どうでしょうか? 変な感じしませんよね (^^)v 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのまま水遊び

2006年08月30日 | 日常の。。
「入っても大丈夫かな・・?」
そんな感じで私の顔を見ながら、少しずつ前進。


どこまで前進するのか興味があり、
私はずっと黙って見ていました。
1歩進んで2歩下がる、正しくその通りで、
結果はご覧の通り、ズボンが濡れない所。
水深18センチまで行くのに10分位は掛かったと思います。
とっても、ゆっくり・。。
この日はスローな気分だったのでしょうね、多分 (^_^)
いや、初体験だったので少し怖かったのかな?


「ママ、大丈夫だったよ!!」
そんな笑顔を見せながら水遊びが続きました。
真夏の始まる頃、7月23日の事でした (^-^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しのようです、新米。

2006年08月27日 | 日常の。。
そう、もう少しでおいしい・おいしい新米の季節ですね (^_^)
既に食料品売り場には、南の地方の新米が並んでいました。
そうそう、柿も並んでいました。大きい柿が2つで580円でしたよ。
山奥の田んぼ、きれいだったのでカメラに収めました。


おもしろいのはトンボ。
この時のトンボ達は、全員が田んぼの方を向いていたのです。
うん、多分きれいな田んぼを眺めているのでしょう。
そして、かなり近寄っても動じないし、
羽をちょんちょんと触っても動じないのです。
さて娘ですが、トンボが怖くて逃げてしまいました。


田んぼとカエル、田んぼとトンボ。
どちらもお似合いですよね (^O^)
わたし的にはちょっと気持ち悪いのですが、
トンボの写真を切り抜いてみました。
よ~く観察すると複雑な体でおもしろいですよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜爺さん(かまじいさん)

2006年08月25日 | 日常の。。
「わぁ~い!六本木だぁ~! ヽ(^o^)丿」
とは叫びませんでしたが、久々の六本木でした (^-^)
ヒルズを見上げ、どうやってカメラに収めようか思案。
お!? 大きなオブジェを発見!!
それは、毎晩のように、時には日に2回観ているアニメ
「千と千尋の神隠し」に登場する「釜爺さん」の様でした。
釜爺さん、結構好きです、私。
確か釜爺さんの声は、菅原文太さんがされていたと思います。
そして主役はヒルズから釜爺さんへ。
ヒルズをバックに釜爺さんを撮りました (^-^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空模様

2006年08月23日 | 日常の。。
駅に向かってトボトボと歩いていました。
この日は久しぶりに都内へ行く事に。
上を見上げて空模様の確認。
UFOがいたずら書きをした後の、空の模様なのでした。
「UFO」と言う響きが、なんだかレトロに感じてしまう私です。
UFO♪ (^O^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の夏 ~みつばの花

2006年08月21日 | 植物物語
花の名前が分かりません。
調べる前に記事にしています。
公園のベンチ横の、三つ葉の群れの中に咲いていた花です。

           

でも・・、、やはり気になったので調べました (^_-)
赤詰草(あかつめくさ)と言う名前でした。
はい、納得です!!
白詰草(しろつめくさ)にそっくりですから (^-^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄棒、がんばる!!

2006年08月19日 | 日常の。。
ただただ、ぶら下っているだけ。
でも必死です!!
何回も、何回も。
娘の必死な姿が、たまらなく大好きです。
澄んだ必死さ・・、、と言ったら良いでしょうか・・。。
私にもこんな時期があったのでしょうか・・。。
多分あったと思いますが、ちょっと、覚えがありません。


がんばったあとは、コレ!! (^-^)
「おいしいね! (^_^)」と言う娘。
「おいしいね!」は上手に言える娘。
他の言葉は未完成、、笑えます、、近々紹介しま~す (^O^)


シャツにイチゴ味が付かないようにとタオルで前掛け。
ちょっとダサい、けれど妙にお似合いなのです。
ストローで歯磨きごっこもいいけれど、
片手に持っているカップが傾いて・・、、
「こぼれるぅ~~!!」と私。
まだまだこんな毎日です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20分の放電

2006年08月17日 | 日常の。。
今度ゆっくり来る為に、買い物帰りに下見に来た公園。
ちょっとだけ・・、、うん、20分くらい放電させようと娘を公園へ放した。
5分で後悔!!
木陰のない公園で見守るのは辛いですね・・。。
車に戻りたかったけれど、車ではなく、
娘にエンジンが掛かってしまい、もう戻れない・・。。
虹色の遊具をくぐり終え、向こうの方へ行ってしまった娘。
さて、追いかけなければ!!
結局1時間近くの放電となり、大変ご満足の様子でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする