先週買った紫陽花は朝になると水切れしてて


葉っぱは元気なんだけど花がシナシナになってました

というのを見て



「鉢が小さいから保湿できんっちゃろか?
大きい鉢に植え替えんといかんね」
「でも大きな鉢って買ってこんと素焼きの鉢しか無いんだよ」
「俺が植え替えてやろうか?」
って流れでまんまと旦那に植え替えてもらいました


昨年苗で買った翠の紫陽花(上)も
花の終盤にセールで買ったピンクの紫陽花(下)も
蕾ができていて開花が待ち遠しいです


玄関前の(3色植えだった)八重咲きカランコエ


同時期に2本×3色挿し芽しておいた中で
予備の子で唯一育ったリビング前のピンクの子

カランコエといえば、先月コメリで
またまた3色植えの大きめの鉢が売っていて
その中のひとつに今まで見たことがなかった
エンジ色のがあってめっちゃ欲しかったけど
置き場所に悩んで諦めました

あれが単品だったら絶対に買ってたけどね

さて、今から冬〜早春物をしまって
春〜夏物と入れ替えに励みます
