「疲れた」発言の“園児置き去り死亡”幼稚園
責任が大きすぎて、自分の人格が崩壊するので、
自分を守る為に、人格を分離させて、他人事になっているのでしょう。
やってしまったのは、自分ではない、何処かの誰かになっているのでしょう。
小さい子が、口の周りに生クリームを付けて、
ケーキを食べていないと必死で言っているのと同じ感じです。
ヘラヘラ笑っているのも、今の自分の緊張をほぐす為でしょう。
本来、こんな人が、人の命に係わるような仕事に着いたらいけない。
パッドでアプリを使っていても、使い方を自分仕様にしてしまって、
都合のいいように、捻じ曲げている。
アメリカのように、バスの一番後ろに、ドアを閉める為に、
押さないと閉まらないようなスイッチを付けない限り、
無くならないでしょう。
アプリを作るのも、思い通りに使って当たり前でなく、
思い通りに使わないのが当たり前として、作るべきで、
使う途中で、チェックポイントを押さないと前に進めないようにするとか、
或いは、子供の顔認証を何度もするべきです。
どんなシステムでも、使う人間次第で、
人間がいかにいい加減かというのを基準におかないと、
ミスがいっぱい出るのが世の常です。
だって、平気で、データー偽装を真面目に一生懸命する国ですからね。
大人の世界で、性善説でルールを作るほど、危ないものはない。
あくまで、学校にしろ、会社にしろ、トップ次第です。
子供を預ける時は、そのトップをよく見て、考えた方がいい、
どうしても、選べなく仕方がないのなら、
毎日でも、電話して確認を取るべきです。
忙しいから、そんな暇ないと言っていると、子供が死にます。
その覚悟をする事です。