goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しくいきましょう、神戸 大阪

神戸や大阪のケーキやパンと、映画や音楽など、
好き勝手なことを、書きたいと思います。

クラブハウスサンドもいいねー

2021-04-15 11:36:05 | 日記
ずっと昔に有った、三ノ宮センター街とトアロードの角の、

ドンクの本店の向かいに有った、ドンクのサンドイッチパーラーで出てた

クラブハウスサンドが、高かったけど絶品でした。

挟んでいる具が多すぎてボロボロこぼれましたけど、

何種類もの具が挟んであって、絶妙のバランスでした。

他の店でも、クラブハウスサンドが有るとよく食べましたが、

あれに並ぶクラブハウスサンドは、一度も無かったです。

昔は神戸では今の惣菜パンみたいに、いっぱい種類が無くて、その代わり

サンドイッチをいろんな種類置いてる所の方が多かったような気がします。

その上、サンドイッチの具まで自分で選べて、

その場で作ってくれる所も有りました。

それとやっぱり、サンドイッチには、珈琲より紅茶ですねー。

これを言うと神戸の上島珈琲さんに怒られるかもしれませんが、

神戸は本当は珈琲より紅茶の町です。

リプトンが最初に入ってきた場所でもありますし。

しかし、いい紅茶は、グルタミン酸のような旨味を感じます。

今は珈琲もそうですが、おいしい紅茶が手軽に飲めます。

コンビニのドリンクも、とっても美味しくなりました。

つくづく、いい時代だと思います。

まだまだ、珈琲と紅茶の事だけでも、たくさん言いたい事は有るのですが、

次の機会にします。

パンでは、最近、私が御執心なのが、クリームパンの中でも、

抹茶クリーム、チョコクリームパンです。

それも、大人の味の、ビターな味のクリーム。

中々、置いている所が無いですね。

紅茶でも言いましたが、いい抹茶は、苦みと旨味が有る。

いいチョコや抹茶を入れたら、値段が高くなってしまうので、

商品としては、難しいでしょうけど、新茶が出回る今の時期がねらい目です。

初めて開店した時から好きな、カスカードのパン屋さんは、

この時期、色んな種類の抹茶パンが出てくるので、ワクワクします。

出来れば、白餡に抹茶を混ぜた、抹茶餡パンもお願いします。



「トリチウム」ゆるキャラが物議

2021-04-14 17:26:09 | 日記
上のは写真は北欧のトナカイさんのぬいぐみで、例えられると可哀想ですが。

福島原発から放出するトリチュームを、得意の、ゆるキャラにした。

多分トリチュームを表している頭に付いているのが、おかしい。

関西弁で言えば、なんなん、あれ ?

加藤勝信官房長官 は、

キャラクターについて趣旨やどのような使われ方をされているか承知しておりませんので、一概に申し上げることはできないですが、

と流石に恥ずかしかったのでしょう、僕、知らんけどー。

と、関西人みたいな事を言ってます。

私見ですが、トリチュームは、半減期が12年ほどですので、

それが過ぎるまで貯め続けて、

みんなが安心できるまで放射能値が下がってから

排出してもいいんじゃないかと思いますけどね。

だから、あと数年貯めればいいと思いますが、どうなんでしょう。

話は代わって、先日、兵庫県知事の井戸さんが、お店で会食する時に、

この団扇で口を覆って食べてくださいと、兵庫県のゆるキャラ、

コウノトリのはばたんを描いているのを、

ばら撒こうとして、神戸市が、やめてーと反対しています。

中途半端な数しか配らないので、お店では当然使い回しになります。

他人のツバに、食べ物の欠けらに、鼻水やら、

いっぱい、引っ付いた団扇なんか、

コロナ関係なく渡されるだけでも嫌ですねー。

流石、センチュリーにお乗りになられる井戸知事。

マスクも買えない者共は、これで口を塞いどけなんでしょうかね。

今日になって、兵庫県はこの提案を取り消したらしいですが。

情けないのは、こんな下らん提案を思いつき、

全国で、こんなん、する兵庫県は、偉いやろー。

と、したり顔をして実行してしまった事です。

兵庫県は、地図上では、右下のちょこっとの所にだけ人が集まり、

基本、それ以外の所はただの田舎ですから。

井戸さんは、もうすぐやる知事選に、跡を残したくて、

フライングして自爆してしまったのでしょうね。

一番の都会の神戸市に否定されたら、かっこがつかない。

アー恥ずかし、です。









やっぱり、ロバのパン屋さんかなー。

2021-04-12 18:07:50 | 日記
ロバのパン屋はトンカラリンと曲を流しながら、

ロバが引っ張るパンが乗った屋台が、近所までやってきて、

走って買いに行っていました。

私はいつも白い蒸しパンでした。

今でも、ほのかに甘い蒸しパンは好きです。

でかい三角の蒸しパンをギュッと握り固めて、

ボールのようにして、かじりつく。

口の中で、ヌチャヌチャして、食べ応えが有って、

飢えている子供は、喰った感がして、至福の時でした。

昔は蒸しパンの下に白い紙が必ず引っ付いていて、

そのまま剥がして食べるのを忘れ、半分ぐらいまで気づかず、

一緒に食べていました。

気づかず先に握ってしまった時は、最悪でした。

中に入り込んで、取るのに四苦八苦。

紙を取っている間に、ポロポロ崩れ、落ちていきます。

やっと取れたら、下に落ちた破片を拾い集め、本体に合体させていきます。

その破片には、いろんな物が引っ付いていて、味が変わります。

ある時は、中に入った紙ごと食べて、食べながら紙を引っ張り出します。

中々、テクニックがいります。

これは、やっぱり、味わうことに集中出来ませんので美味しくないです。

今でも、たまに買って食べては、同じ失敗をします。

何にも進歩しないアホのオッサンです。

映画のレッド・スネイクを見てきた

2021-04-12 10:19:27 | 日記
題名だけ見たら、レッドスコルピオンみたいに、

ムキムキ兄さんの一方的勧善懲悪悪い奴バッタバッタこの紋所が目に入らぬか

状態戦争映画かと、思っていましたが、

期待を裏切り、女性だけの実話を基にしたシリアスな映画でした。

イラク戦争の後に跋扈した、ISIS、イスラム原理主義集団に復讐する。

可愛い17歳のお姉さんの映画です。

思ったよりも戦闘シーンの少なく、女性が見やすく作ってあるのでしょう。

象徴的なのが、男が女性兵士に殺される時に、

女に殺されると地獄に落ちるから、せめて男にしてくれと言うシーンです。

本当は、アラブ問題は、宗教的な事、政治的な事、歴史的な事、私利私欲、

色んな事が複雑に絡み合っています。

その中で、弱い人達が常に、虐待、虐殺、収奪、レイプ、拷問される。

今でも、世界のどこかで起こっている。

そう言えば一時よくテレビで報道していた、

シリア内戦はどうなったのでしょう。

最近は、コロナの事しか事件は無いのでしょうか ?

日本国内でも、分断、内戦が起こらない保証は無いです。

既に、外資に日本は喰われまくってます。

つまり、日本人のお金が外国にドンドン出ていっているという事です。

普通に、私達の周りは、外国製品だらけです。

車、電化製品、日用品、それに、金融まで、

東大生が就職する企業のトップテンに、外国企業が何社も入っています。

皆さんが大好きな、日本の宝とも言われたアニメも、

アニメーターの月収が中国の三分の一になっていて、

どんどん引き抜かれ、もうすぐ原作者まで引き抜かれるかもしれないと、

言われています。

直近では、あの東芝が外資になってしまう。

既にそうなってしまっている。これはシャープ程度の話ではない。

日本のハイテク産業の全てを渡してしまう事になるのと一緒です。

これからは、日本の中で外資系企業に勤めている人が勝ち組で、

日本企業に勤めている人との賃金格差が、何倍にも広がるでしょう。

此の儘では日本の資産が減る一方になるので、

福祉はドンドン削られていくでしょう。

実際、今でもそれは始まっていて、現在進行形です。

真面目で勤勉は、他人に対しての言葉ですが、

外資系企業にとっては、都合のいい言葉です。

外資に喰われるより、国産のAIやロボットに職を

取られた方がましだと思いますが、そっちの方がイメージとしては、

ターミネーターを想起して皆さん怖いのでしょう。

AIやロボットはどっちにしろ着実にはいってくるでしょう。

最初は分かりやすい人間型ではなく、便利な道具として入ってくるでしょう。

そしていつの間にか、人間と取り換えられている。

AIの場合は形もない便利すぎるソフトウェアで、

その内使わずには居れない、無かったら困る物になるでしょう。

何にもしなかったら、ほっといてもベーシックインカムになってしまう。

翻って、この映画の様に色んな宗教が有りながら、

汚い欲望とは何故生まれるのでしょう。

私はこの映画を観て思いました。

尾身氏「飲食店永遠に時短営業」

2021-04-07 11:31:24 | 日記
いやー、言う事が、もう無茶苦茶になってきました。

時短程度で誤魔化そうとした結果、大失敗になって増えてきた。

見回り隊までするって、おこちゃまか。

中学生の修学旅行の夜のまくら投げを注意しに来る先生みたいです。

先生が来た途端、ピタッと止めて、帰って行ったら又始まるみたいな。

その内、地下クラブみたいになって、ドアに小窓が有って、

合言葉が言えたら、中に入れるみたいになるんじゃないですか。

昔、ニュースで大阪の西成で、違法賭博の現場に突撃するのに、

警察が入り口を爆破して突入したのを思い出しました。

アメリカの映画みたいでカッコイイ、と感動した覚えがあります。

流石、大阪府警、やるときゃやります、やらん時はやりませんけど。

これから、日本でのコロナは、アルカポネが跋扈した、

禁酒法時代みたいになるんでしょうか。

昔、アメリカのドラマで、毎週、ジ、エフビーアイというのがやっていて。

禁酒法時代に、FBIとアルカポネが戦うドラマがやっていて、

子供の頃、出て来る人がみんなスーツを着ていて、帽子をはすに被り、

葉巻やシガーを吸っているのが、すごくかっこよかったです。

いわゆる、紫煙をくゆらすです、こんな言葉は、もう完全に死語ですね。

白黒の映像の中では、白いタバコの煙が、ゆらゆらと昇っていくのが、

すごく退廃的な雰囲気を出していて、

大人になったらこんなカッコよくなりたいと、憧れました。

けれど今の私は、酒は飲めない、タバコも吸わないです。

話を戻します。しかし永遠に時短て、なんか言葉としておかしくないですか。

無限の時間の中で、時間を短くするとは、どないやねん 、意味不明。

だいたい、時短というのも、基準の時間が有っての時短と思うのですが、

只々、遅くまでするな、だけなのか、長くしたらダメなのか、

しかし現実は、短くなった結果、昼飯時に密集してます。

私は、小中高の学校を再開した時点で、

感染は、もうどうでもよくなったんだなと思ったんですが、

そうじゃなかったんですね。

ワクチンが来るまでの誤魔化しが、結果もたなかったから、

慌てふためいているだけなのでしょう。

実際、もう皆さん緊張感が続かなくなってきているし、

公務員の方々が、率先して模範を示して会食しています。

私が一年前に書いた、手っ取り早い簡単な方法は、一向にする気配がない。

CPR検査を片っ端から全ての人にして、症状がなくても陽性なら、

治療薬のアビガンを飲んでもらい治してしまい。

そして、抗体を持たし、他人に移さない人間が増えたら患者が増えなくなる。

去年の今頃からアビガンが、もうすぐ承認されると言ってたのに、

梨のつぶて。

最近は、マスコミも政府も、そんなん有ったっけ、のような感じで、

アビガンのアの字もない。

コメンテーターと言われる方々、

せめて、阿鼻叫喚、あかん、くらい言ってくれたらどうです。