goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しくいきましょう、神戸 大阪

神戸や大阪のケーキやパンと、映画や音楽など、
好き勝手なことを、書きたいと思います。

ランボーな人を観てきました

2020-06-29 09:55:05 | 日記
思ったより、チープな3流映画ではなかったです。

御本人の演技は、顔のふけ具合としては、味が有っていいと思います。

ストーリーは、分かりやすく、復讐劇で、

周りの俳優さん方の演技が冴えていました。

おじいちゃんなので、鍛えているけど、若い頃みたいに、走り回るはほとんど無い。

昔のジャングルで戦うのが、しんどいので、

広い牧場の下に、何故か、長いトンネルを暇つぶしで掘っていて、

その中での戦いで、ベトコンがアメリカ軍に対してやっていた、

ブービートラップをいっぱい仕掛けて、悪い奴らをやっつけるやつで、

ずっと戦争を続けている、戦争のプロだけあって、

人を殺すのは、必ずしも銃はいらないを表しています。

映画の技術が上がったお陰で、最近の人の死に方は、凄くリアルで、凄惨です。

あれで16禁にならないのが、不思議です。

現代は、スプラッターで、慣れてしまったんでしょうか。

もう死に掛けの爺さんが、復讐するんやからか、動きに切れがない分、

頭が切れてしまっているから、怖いもん無しで、躊躇がない。

若い頃は、男前で、体がシャープでカッコ良かったから、殺し方に品が有った。

どうせ、この映画で最後やし、品も糞も有るかい、いてまえ、

という感じが、ひしひしと伝わってきます。

実際、最後のエンドロールで、過去の乱暴のダイジェストが出て来ます。

過去の若くてカッコイイ自分と、老いさらばえた今の自分を出して、

アクション映画は、もうできひんから許してください。

じいちゃんは、もうしんどいねんと、物語っています。

実際、アップシーンが多いので、しっかり、爺さん顔を晒しています。

ひねくれたヨーダのようでした。

ちょっと言い過ぎました。

ひねくれたダースベーダー、元々ひねくれてるわ。

あのお面がひねくれたら、どうなるんでしょう、ちょっと興味が有ります。

しかし、まあまあ、よくできた映画でした。

無理矢理、ほめてるやん。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。