29.4.1~4.2
鳥取の江府町、日野町、倉吉市、湯梨浜町へ、一人旅に出ました。
倉吉市探訪その4です。
(倉吉白壁土蔵群周辺前半)
福神館(倉吉市明治町1032)





昭和4年
上部のデザインがカッコいい
カイタ化粧品店・旧海田政治建材店(倉吉市明治町1023)





昭和5年
2階部モルタル、ギリシャ風がいい感じ
角部は丸みがあるのですが、電柱が邪魔です。
大社湯・第三鶴の湯(倉吉市新町3丁目2292)





明治40年頃
いい味でてます。
豊田家住宅主屋

大社湯の近くです。
河本蘇生堂薬局(倉吉市東仲町)



スクラッチタイルがいい感じ
河本蘇生堂薬局横の弁天参道を抜けると面白い寺がありました。
弁天堂(倉吉市新町1丁目)



面白いです。
倉吉白壁土蔵群周辺後半は後ほど
鳥取の江府町、日野町、倉吉市、湯梨浜町へ、一人旅に出ました。
倉吉市探訪その4です。
(倉吉白壁土蔵群周辺前半)
福神館(倉吉市明治町1032)





昭和4年
上部のデザインがカッコいい
カイタ化粧品店・旧海田政治建材店(倉吉市明治町1023)





昭和5年
2階部モルタル、ギリシャ風がいい感じ
角部は丸みがあるのですが、電柱が邪魔です。
大社湯・第三鶴の湯(倉吉市新町3丁目2292)





明治40年頃
いい味でてます。
豊田家住宅主屋

大社湯の近くです。
河本蘇生堂薬局(倉吉市東仲町)



スクラッチタイルがいい感じ
河本蘇生堂薬局横の弁天参道を抜けると面白い寺がありました。
弁天堂(倉吉市新町1丁目)



面白いです。
倉吉白壁土蔵群周辺後半は後ほど