goo blog サービス終了のお知らせ 

MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

和歌山県紀の川沿い探訪その2

2012年02月12日 | 和歌山県
24.1.8
和歌山県の紀ノ川沿い(岩出市~橋本市)を探訪しました。
その2(橋本市)
その1(岩出市~橋本市高野口町)の続きです。
高野口町の後、橋本市学文路へ
南海電鉄 学文路駅





おしゃれでいい感じでした。
次に、南海電鉄:学文路変電所(橋本市南馬場)小学校の隣



ちゃんと見れませんでした…
次に、火伏医院(橋本市橋本1丁目)


周辺は再開発か、何かで工事中…この火伏医院は地元の方に聞くと、移築され保存されるようです。
良かった…
次に、旧橋本火力発電所(橋本市古佐田1丁目)


煉瓦造でいい感じです…煉瓦の無い部分は道路を通すために建物の一部を解体したそうです。
ご近所の方に教えてもらいました。ありがとうございました。
この後、JR橋本駅~大和街道の間に、レトロな商店街や建物がありました。










すこし寂れていましたが、とてもいい感じの街でした。
また訪れたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山県紀の川沿い探訪その1

2012年02月12日 | 和歌山県
24.1.8
和歌山県の紀ノ川沿い(岩出市~橋本市)を探訪しました。
その1(岩出市~橋本市高野口町)
ちょっと遅い初詣で根来寺へ…
最初に、一乗閣・旧和歌山県議会議事堂(岩出市根来寺境内)



かなり傷みがありました。
次に、JR岩出駅


開業は明治34年だそうです…周辺もレトロでいい感じでした。
次に、紀の川市へ移動
旧伊那合同銀行池田支店(紀の川市南中)


パッと見てただの倉庫でしたが、よく見ると洋風な部分もありました。
次に、寺本紀北店・旧那賀町農協(紀の川市名手市場)


その敷地内の洋風個人邸

次に、旧名手郵便局(紀の川市名手市場)



見つけられず、郵便局で教えてもらいました。
いい感じでした。
次に、小田井灌漑用水路龍之渡井(紀の川市西の山)


いい感じでした。
次に高野口小学校(橋本市高野口町名倉)

3年前に妻と訪れた時と違い、リフォームされていてちょっと残念…
次にJR高野口駅(橋本市高野口町名倉)


いい感じでした。
次に、JR高野口駅前の葛城館


重厚で風格がありいい感じでした。
その1終了…かつらぎ町の菊谷医院を発見できず、また出直します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする