goo blog サービス終了のお知らせ 

MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

京都府乙訓郡大山崎町探訪その1

2013年03月30日 | 京都府
25.3.30
久しぶりに電車での移動
京都府乙訓郡大山崎町を訪ねました。
その1です。

JR山崎駅(大崎山町大山崎西谷)








レトロで良い感じです。
明治9年開業、駅舎は何年築かわかりません

駅からちょっとキツイ坂道(送迎バス有り:この時は知らなかった)を歩き本日のメインへ…

アサヒビール大山崎山荘美術館(大崎山町大崎山銭原5-3)
大山崎山荘・登録有形文化財(建造物)
外観












変化に富んでいます。石造り部が大好き
入場料 900円でした。ちょい高

同内部(撮影禁止です。)






撮影禁止と知らず注意されました。すみませんでした。
撮ることはできなかったですが、重厚でした。

3階テラス



喫茶店になっています。

門柱や中庭等








いろいろ凄い

その他同敷地内
大山崎山荘栖霞楼・登録有形文化財(建造物)

大山崎山荘旧車庫・登録有形文化財(建造物)

門柱

大山崎山荘琅口・洞登録有形文化財(建造物)
正面側

裏側

正面側は切石積みで裏側はスクラッチタイルでした。良い感じです。

アサヒビール大山崎山荘美術館は大山崎山荘と
別に隣接して地下に作られた安藤忠雄設計の現代建築の新館「地中の宝石箱」がありました。

この後、JR山崎駅方向に戻り西国街道周辺をウロウロ
続きは後ほど…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府京都市中京区探訪(妻編)

2013年01月26日 | 京都府
25.1.12
妻が京都でウロウロしてきました。

中京区探訪です。
旧・立誠小学校(京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2)



メッチャ渋い…直接見たい…

三条通を歩いたみたいです。

富田歯科医院(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58)


1928ビル(京都市中京区三条通御幸町東南角)


ダマシンカンパニー(京都市中京区三条通富小路東入ル)


SACRA(京都市中京区三条通富小路西入中之町)


日本生命京都三条ビル(京都市中京区三条通柳馬場北西角)


京都文化博物館・別館(京都市中京区三条通高倉北西角)


中京郵便局(京都市中京区三条通東洞院東入菱屋町30)


中京郵便局から北上
平楽寺書店(京都市中京区東洞院通三条上ル曇華院前町449)


亀末廣のタイル張りの蔵(京都市中京区姉小路通烏丸東入ル)


新風館(京都市中京区烏丸通姉小路下ル)


みずほ銀行 京都中央支店(京都市中京区烏丸通三条南西角)


村中理髪店(京都市中京区室町通蛸薬師)


文椿ビルヂング・旧次田染織株式会社(京都市中京区三条通烏丸西入ル北側)


ウィングス京都・旧京都商工銀行(京都市中京区東洞院通六角下ル)


京都市芸術センター・旧明倫小学校(京都市中京区室町通蛸薬師下ル)



明倫幼稚園(京都市芸術センター・旧明倫小学校の道路挟んで反対側)


膳處漢ぽっちり(京都市中京区 錦小路通室町西入ル天神山町283-2)


妻に先を越されました…悔しいです
また行きたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府京都市下京区探訪(妻編)

2013年01月23日 | 京都府
25.1.12
妻が京都でウロウロしてきました。

下京区探訪です。

関西電力京都支店(京都市下京区塩小路烏丸西入ル塩小路57)


理容キノシタ(京都府京都市下京区木津屋橋通室町西入東塩小路町592)

かわいいレトロ

GRANDE VIERGE 京都七条(京都市下京区七条通新町西入ル夷之町704)


富士ラビット(京都市下京区七条通新町西入夷之町721)

これはカッコイイ

村瀬本店(京都市下京区七条通油小路西入ル)


きょうと和み館・旧村井銀行七条支店(京都市下京区東中筋通り七条上ル文覚町402)


不明…

渋い…なんでしょうか…気になります。

その他、妻が撮影した中京区の写真を整理中です。
中京区は、後ほど…
私は、京都市内にまだ一回しか探訪していないので、妻に先を越され悔しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府福知山市探訪その2

2013年01月19日 | 京都府
25.1.15
福知山市探訪その1の続きその2です。

旧グンゼ工場・グンゼ福知山配送センター(福知山市中ノ)




門・門衛所・旧事務所もいい感じ、敷地には入らなかったのですが
頼んだら、入れたかもしれませんね。

怪しい街並み発見(福知山市中ノ)

いい感じ

仲の湯(福知山市…細部わすれました)

改装されていますが、よく見ると古い建物です。現在休業中…

越山小児科医院(福知山市裏ノ)




これまたいい感じでした。

塩見産婦人科(福知山市内記)



エントランスが何とも言えないくらい、メッチャいい感じ

桐村眼科医院(福知山市字天田東本町137-3)



たどり着いたときには、日が暮れていましたが
ライトアップ?されていて何とか撮影
三連アーチ窓等、カッコイイ建物でした。

商店街

ちょっと寂しい感じです。

福知山市の探訪はこれにて終了…
約1時間半のはや歩きとジョギング探訪となりました。
昔、栄えていたのが伝わってくる素敵なところでした。
まだまだあると思いますので、また来たいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府福知山市探訪その1

2013年01月19日 | 京都府
25.1.15
出張で、諦めていた福知山市内の探訪が
なんとか日が暮れる寸前で仕事を終える事ができ
猛ダッシュでまわる事ができました…

福知山医師会(福知山市岡ノ)


エントランスがいい感じ、存在を知らなかったので感激

足立音衛門本店・旧松村邸(福知山市内記)





私がイメージしていたより大きい建物…
少し補修等(一部補修中でした)されて非常に美しい建物で、門柱やビリヤード場もいい感じ

惇明小学校(福知山市内記)




モダンな学校建築、丸窓等いい感じでした。

近くの街並み


上の写真の筋を惇明小学校から北上…
旧福知山信用銀行(福知山市中ノ)




角地に建つ、素晴らしい旧銀行がありました。
窓部や、二つの入り口、文字等いい感じでした。

この後引き続き福知山市内を探訪
続きは、後ほど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府福知山市・福知山駐屯地探訪

2013年01月17日 | 京都府
25.1.14
京都府福知山市にある福知山駐屯地を訪ねました。

史料館・垣将集館(京都府福知山市天田無番地・福知山駐屯地)


史料館門

歩哨所

史料館




旧陸軍歩兵20聯隊が大阪から移駐するに際し 明治31年招請した英国人技師の設計により、将校集会所として建築されたと言われています。外観は往事の原形のままで、明治洋風木造建築の偉観をとどめており、外壁は土瓦を下地とし、その上に石灰砂・にがりを混ぜたモルタル塗りの耐火構造になっていて、国を挙げて外国からの技術導入に意欲を燃やし、かつ重視された当時の最先端をゆく記念すべき建物です。史料館として開設したのは昭和41年…(福知山駐屯地ホームページ抜粋)

内部見学を希望する場合、一ヶ月前までに広報室に連絡すればいいそうです

旧演武場(京都府福知山市天田無番地・福知山駐屯地)


渋いです

この他も、少し気になる建造物があったのですが、撮影禁止らしいのであきらめました。

歴史あるすばらしい福知山駐屯地
良かったです…
勤務されていた福知山駐屯地の隊員のみなさんも、かっこよかったです。
ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府木津川市探訪(163号沿い)

2012年08月19日 | 京都府
24.8.12
三重県伊賀市を探訪し、163号を
京都府南山城村・笠置町~
引き続き、木津川市をドライブ
レトロな建物を発見

木津川市立恭仁小学校(木津川市加茂町例幣中切)




同講堂

中には入れませんでしたが
良い感じの小学校でした。

木造に波打った硝子、建物中央のエントランスが良かったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府南山城村・笠置町探訪(163号沿い)

2012年08月18日 | 京都府
24.8.12
三重県伊賀市を探訪した後
南山城村・笠置町、163号をドライブ

大河原発電所(相楽郡南山城村北大河原川浦)








大正8年築の現役の発電所です。
煉瓦造りのシンプルな装飾の建物です。
近くまで車で行けました。
自然に囲まれた中、存在感が凄かったです。
良い感じでした。

引き続き163号を笠置町方向へドライブ

個人的に気になる鉄橋がありました。
鉄橋(相楽郡笠置町飛鳥路)


良い感じでした。

この後、木津川市方向へ
また後ほど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府京都市山科区探訪・妻編

2012年06月07日 | 京都府
24.5.12
妻が友人と京都市山科区に遊びに行きました。

蹴上浄水場:第一高区ポンプ場



良い感じ…

ねじりまんぼ



面白いです
良い感じ…

琵琶湖疏水水路閣





カッコいい…

妻が気になった山科区の建物たち






うらやましいです
妻に負けないように、京都に進出したいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府探訪

2011年10月22日 | 京都府
22.11.2~11.3
京都府庁旧本館の一般公開にあわせて旅行に行きました。
初日
京都府庁旧本館です。(上京区下立売通新町西入藪ノ内町)




良い感じでした。
続いて、同じ敷地内にありました。

これもまたシンプル良い感じ
京都府庁に車を駐車して、周辺をウロウロ、たくさん出会いました。
大丸ヴェラです。(上京区鳥丸通丸太町上る春日町)

聖アグネス教会です。(上京区鳥丸通…)


そのお隣にありました。

京都府庁周辺は、沢山あり最高の滑り出しでした。
車で移動
続いて、同志社女子大学栄光館です。(上京区今出川通鳥丸東入玄武町)


同志社アーモスト館

同志社有終館


レンガ全開で圧巻でした。
車で移動 続いて、YMCA会館(左京区吉田牛ノ宮町)

ヴォーリスの初期らしいです。
移動中こんな看板建築も

個人的にメッチャ好きです。
続いて、京都大学です。






敷地内にギッシリ
すごすぎる…
日も暮れて本日は終了
八坂神社近くのビジホに宿泊…
二日目
宿泊先から徒歩で長楽館へ向かいました。

素敵なホテルでした。泊まりたい…
清水寺方向にある順正清水店へ途中
長い物体を発見

順正清水店です。(東山区清水二丁目)

約1時間ウロウロしながら疲れたので適当に街を見ながら自宅に帰る事に

本当に、沢山有りました。
最後に、三条通を探索
京都ダマシンカンパニーです。

SACRAです。

「京都はすごい」の一言でした。
一日や二日では無理でした。
レストラン菊水や南座等、見たのに撮影を忘れたり、強行に出たのが失敗だったと今思います。
またリベンジしたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする