春が来た 2007-03-25 06:00:25 | Weblog やっと春が来たという感じ。今朝はほんとに暖かい。週間天気予報を見ても気温が高い。これから忙しくなるぞ!でも今年は花見をしよう。毎年この時期はばたばたしていて花見にいけなかったので・・・。 これからはもっと家族サービスをせなあかんなとおもっている。
わんニャンパラダイス 2007-03-24 19:57:53 | Weblog 久しぶりに家族3人でおでかけ。果菜類の育苗中はビニールハウス内の温度管理の為誰かがいないといけない。今日は1日中雨だったため閉めっぱなしで大丈夫。急遽わんニャンパラダイス2007というイベントにいってきた(割引券があったので)。でっかいニューファンドランド犬や、ちっちゃなかわいい犬たちが大集合していた。またワンワン大サーカースではトヨタポルテのコマーシャルに実際に出演している犬や芸達者の犬たちに楽しませてもらった。娘もおおはしゃぎだった。 いいリフレッシュになった。 今日の雨は野菜たちにも家族にも恵みの雨になった。
定年帰農 2007-02-22 19:04:55 | Weblog 定年し農業をしたいのだが迷っている方と会った。こういった方々のためのセミナーは盛況らしい。しかし、就農に当たっての行政による具体的な支援がないと嘆いていた。私も県に就農準備金や他の資金を借りる相談をしたが、有機農業では前例がないので断られた。支援があるほうがいいが支援があるから農業をやるというのでは長続きしない。農業といっても様々である。どんな農業をしたいのか何を作りたいのか、もっと農業について知る必要がある。 いつでも当農園に来て下さいとお話した。先ずは土とふれあうことだ。
早いな~ 2007-02-20 06:23:16 | Weblog もう2月も下旬早いな~。この暖冬で春野菜の播種を例年より早めた。それにしてもこの気候は異常すぎるな。そのうち種を播く時期をずらすぐらいでは対応できなくなり、熱帯の作物を栽培するようになるような気がする。 研修生の派遣先(青年海外協力隊)がサモアに決まった。南洋の小さな島国だ。高校で農業を教えるとのこと。不安と期待でいっぱいだろう。精一杯がんばって欲しい。
明けましておめでとうございます 2007-01-03 19:57:45 | Weblog 明けましておめでとうございます 元旦、2日と鶏の世話だけをしゆっくりしました。朝のうちに餌をやり卵をとりそのあとはお酒を飲みながらおせちを食べた。2日は普段は行かない岡山市内の百貨店をうろうろし買い物。その後ビデオ鑑賞。この日のために働いている様なものです。しかしゆっくりするのもつかれるな・・・妻との会話。今日3日から試運転程度に農作業を再開。まわりの畑でも白菜の収穫をしている方がいた。 今年は就農し5年目に突入。飛躍の年にしたい。
引越しました 2006-12-22 20:00:18 | Weblog やっと引っ越せました。まだまだ荷物の整理やら、もといた家の掃除やらで落ち着きませんが・・・。明日は庭に砕石を敷きます。雨が降るとぬかるんで車が入りにくいので。今後も納屋の屋根や軒の修理、障子、ふすまがスムーズに動くように細工しないといけないし色々とやることはあります。なにせ160年前(江戸時代)に建てられた家ですので、リホームをしたといっても問題はあります。 来年は野菜をとっていただいている方々をお呼びして感謝祭をしたいと思います。就農して4年あっという間でしたが本当に多くの方に支えられた4年間でした。縁もゆかりのないこの地で家族3人何とかやっていけたことに感謝しています。今後も今まで以上にがんばります。 yukiさん先月は「何どこ」にエントリーしていませんでしたが今日エントリーしました。どちらが先に当たるでしょうか?今後も野菜以外のことでのお話も盛り上がりましょう!
トラックバック 2006-12-14 20:56:43 | Weblog 私の不注意で不快なトラックバックが張られているのに気づかずご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。トラックバック、コメントには承認が必要なように設定しました。今後気をつけます。
引越し準備 2006-12-14 18:52:35 | Weblog 今月16日の引越しに向け準備で大忙しだ。今年にはいって自分でこつこつとリホームを始めた。今度借りる家は160年前に建てられ、水周り以外はリホーム済みであるが肝心のお風呂、台所そして納屋が手を付けられていなかった。農作業の合間を見ての作業なので思ったより時間がかかった。周りの方からもう引越ししたのと何度聞かれたことか。しかしなんとか年内に間に合った。県道沿いなので車の便もいいし納屋があるので今のところよりは作業性もよくなる。それに多くの人が訪れやすくなるので来年はお世話になったかたがたを招待し感謝祭みたいなことをしたいと考えている。畑で収穫したものをすぐに料理し食べてもらいながら色々なお話をしたり聞いたりしたい。 しかし雨がよく降るな。早くすかっと晴れないかな・・・。
エーゲ海フェスティバル 2006-11-12 19:01:37 | Weblog 今日、毎年恒例の牛窓町で行われるエーゲ海フェスティバルがあった。牛窓町新農業者クラブで野菜の販売をした。さむかったー!気温も低いし風が強かった。それにお客さんが例年より少なかった。毎年有名人(といっても往年の)がゲストでやってくる。一昨年は浅丘めぐみ、去年は柏原芳恵、今年は城みちるだった。今年はゲストがちょっと弱かったかな。最後にもち投げがあり娘と二人で4袋ゲット。まだやわらかいので夕食後、おしるこにして食べます。
久しぶり 2006-10-31 20:44:14 | Weblog 久しぶりに書いています。邑久町でイチゴを栽培しているYさんにばったり会い、そろそろブログ更新したらとはっぱをかけられた。 先日、青年海外協力隊志望の若者2人が農園の見学に来た。私も若い時期は海外志向があり実際に仕事をしてきた。しかし農業での国際協力に限界を感じ今日本で農業をしている。2人とも純粋で使命感があり好感を持てる若者だ。海外で現実を目の当たりにし色々な問題にぶち当たり、悩んだらいいと思う。そして日本のよさ、悪い点を実感し自身が今後何をしていけばいいのか何にむいているのかをつかんで欲しい。2人とも岡山出身なのでいずれ近くで農業をやればな・・・とひそかに期待している。