goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山県牛窓町の百姓日記

畑での出来事や日々感じたことを綴る日記です。

その後

2012-02-09 22:44:37 | 雑感
前回のブログにのせたブルーが入ったインコは残念でしたが鶏につつかれて死んじゃいました。妻が巣箱をつくって鶏舎に行ったところ死骸を見つけました。肩や手のひらに乗ったり、かわいかったのですが・・・・。
ウサギは元気です。娘が「クリリン」、「サニー」と勝手に名前をつけました。ホントにかわいいので飼う方向で考えているところです。



オンライン勉強会

2012-01-21 22:23:46 | 雑感
先日書きました、スカイプを使っての勉強会を19日に行いました。
よかったです!!大変刺激を受けました。頑張っている農家の話を聞くだけで力が湧いてきます。今回は長野県H氏の報告でした。冬は野菜の出荷ができないので加工所を建て漬物やバーニャカウダーを作っています。また地域活性化にも一役かっていて先輩農家の方々を説得し地元のお米で酒を造ったり、農業後継者の育成にも力を入れています。
私もがんばらねば!

スカイプ

2012-01-16 20:41:04 | 雑感
先日、スカイプに挑戦しました。簡単に言うと無料のインターネット電話。カメラを使うとお互いの顔を見ながら話せるし、数人で同時に会話もできます。
なぜ始めたか?「提携型有機農家オンライ圃場見学会」なるものを長野の有機農家さんが開催してくれることになったからです。各地のがんばって儲けている農家の報告を写真や資料を交えて聞けるので楽しみにしています。なかなか遠くの農家に伺い情報交換する機会がないのでこのような会は非常に有意義だと思います。ただ初めての試みなのでどうなるか・・・。また報告します。

しかし技術は進歩したもんです。十数年前仕事でオマーンにいたころ日本への連絡は同じインターネット電話でしたが、有料でしかもやりとりが無線のようなもので同時に会話はできませんでした。一方的に話して最後に「ラジャー」次に相手が話すという非常に不便なものでした。






記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-01-26 21:56:07 | 雑感
本日瀬戸内市の農家が集まり新年会がありました。岡山コープの消費者代表の方の講演がありました。お話の中で農家の方の苦労を知るために畑や田んぼ、牧場を訪れるとか、苦労を知って食べものに感謝しなければいけないとか、そういった内容がありました。しかし農業以外の仕事でも苦労し大変な思いで働いている方はたくさんいるわけで、農業を特別扱いする必要はないと思いました。ただ食べ物は生きていくためには絶対に必要なものでその食べ物は命であると言うことをわかれば(知るではなく)いい生き方ができるのだろう。いい生き方をしてみたいものだ。

出初式

2011-01-16 21:04:20 | 雑感
今日は瀬戸内市消防団の出初式。しかし寒かった!!式前に恒例の放水訓練。寒さでちぎれそうな耳をおさえながらの訓練。たぶん何年かに1度の冷え込みだろう。幸い式典は屋内なのでほっと一息。
その後昼間から飲み会。岡山市内の鉄板焼きへ。鉄板焼きなんて何年ぶりだろう?肉やアワビはもちろんおいしかったですが、旬の野菜のシンプルな料理もいけました。素材そのものを生かす料理なのでうちの野菜たちにぴったりと思いながらいただきました。しっかり営業もしてきたのでうちの野菜が食べられるようになりましたら報告します。どうなることやら?

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-01-07 20:41:13 | 雑感
明けましておめでとうございます。
大晦日の夕方から1月2日まで本当にゆっくりしました。鶏の世話とハウス野菜の潅水のみ、あとは飲みながらDVD鑑賞。しかし疲れた・・・。だらだらするのも疲れるもんですね。今年は就農して9年目に突入、やりたいことは山のようにありますが具体的に目標を書き出しひとつひとつ確実に達成したいと思っています。

大晦日

2010-12-31 20:42:51 | 雑感
今年も今日で終わり。昨日で消防団の夜警もおわりやれやれ。毎年時が経つのが早く感じられる。今日は畑の片付けや、車の洗車、最後にニワトリの採卵を終え16時過ぎには飲みはじめる。明日明後日と最低限の仕事のみであとはDVDをみて過ごす予定、この日のために1年間仕事をしているよいうなものだ。さあ、まだまだこれから飲むぞ!!