goo blog サービス終了のお知らせ 

~ささやかに、流されて~

私カフェラテが身の回りで感じた、日々のささやかなことを記したページです。

最終選考

2023年01月29日 | 日記

いつものバーで軽く飲むかと立ち寄ると
満席の盛況であり、ふむ、まぁそんな日もあるかと帰宅し、
常温の缶ビールを飲もうかというところ。

最近、缶ビールを常温で飲んでいます。
特にこれといった理由はありませんが、
常温の方がすすすっと喉を通り飲みやすい気がします。

先週はえらく凍てつく一週間で、
なんだか長く感じたし、くたびれも大きかった。

幸いにも三軒茶屋や渋谷、表参道といった、
通勤経路は特に雪の影響はなかったのだが、
いかんせん風が冷たすぎる、、、

こんなに冷え込むのも最近の東京では珍しいのではないか。
火曜だったか、あまりに寒くて23時前には寝ました。

概念を覆した快作「高層マンションへの引越」は
無事に、坊ちゃん文学賞の最終選考候補からは漏れており、
うーむ、、、説明が過ぎたかな、、、などと思い返している。

金曜は東京cotton clubで
小片リサのコンサート『Coeur a coeur』を観る。

つばきファクトリーのメインメンバーだったが、
諸事情により脱退し、
しかし、ハロプロとは別のレーベルで歌手活動を続けており、
久しぶりに観に行った、ということである。

つばきファクトリーの時のように
激しいダンスパフォーマンスがあるわけではない分、
より、歌うことに専念できる、といいましょうか、
持ち前のすっきり通る声質にパワーも加わっており、
聴き惚れた1時間45分であった。

当時、どうなることかと思ったが
よくぞ腐らず、さらに磨きをかけて進化したものだ!と驚嘆しました。

快晴ながら風のある今日、
たまプラーザで恒例の、入江庵に寄稿頂いた作家先生とランチ。
お二人とも快活で陽のオーラに溢れております。

お子さんたちもそれぞれに進学、就職等が決まったようで、
人生の真ん中が動き始めているなぁと感慨深くなりました。

で、カフェラテちゃんはどうなのよ!?という話題にもなりますが、
そこはもう、私もさすがに年男にあやかりつつ!
みたいなことを口にしながら、
寒サワラのローストを口に運び、もぐもぐと時間を稼ぎます。


遠ざかる

2023年01月21日 | 日記

作家先生や購読頂く方へ、
「入江庵2022」を送ったり渡したりする日が続く。
そんな時にはついつい飲み過ぎてしまうのも御愛嬌、
みんなの文集入江庵をゆっくりお楽しみ下さい。

業務はあれやこれやとありながらも
まずまず捌けている感じがある。
適度に忙しいくらいが丁度よい。

昨日は丸亀高校3年時に同じクラスになった、
TモとSロウくんとで渋谷で久々に集う。

居酒屋で飲み食べしながら、
あれやこれやと昔話から近況まで、
当時と変わらない会話の「間」を感じながら、
当時と変わらない会話の役割分担で、会話をする。

まだ同じマンションに住んでいることに驚愕され、
そのうち大家さんからマンションを相続されるんとちゃうんな、
といったようなことなど。

先週の三連休、久々に近所Runningをしたが
どうにも身体が重く、キレのないランであった。
さすがにそろそろ引き締めていかないと
ベストな体重から随分遠ざかって重い。

1月17日、阪神大震災から28年、
朝に黙祷し、THE BEATLESの「LET IT BE」を聴く。
この儀式を終えないと年が明けた気がしないのである。

日々を日々として暮らせる有難味を噛み締めたい、、、
そんなことを改めて心に刻むのであります。

明日は天気も良さそうなので、
松陰神社に参って祈祷してもらおうかと思っている。


ケーキを選ぶ

2023年01月08日 | 日記

2023年が始まった。

年末年始は帰省し、家族や親戚との団欒はもちろん、
2日は入江庵を開放して丸高仲間とゆるゆる飲み喋り、
また父方母方の両祖父母のお墓参りも出来て、
(実家で眠るとどこまでも眠れるのが不思議なのだが)
二度寝三度寝の至福の緩さとともに、
なかなかに充実した時間であった。

大晦日は恒例、
本人不在のOノ君宅にてご両親と私の3人で
Oノ君の誕生日をお祝いした後、

最初に私がケーキを選ばせて頂く運びとなり、
お言葉に甘えて遠慮なくチョコレートケーキをチョイス、
Oノ君、お誕生日おめでとう!

このところ毎年香川の年末年始は天気が良い日が続き、
そんな陽光の眩しさの中で、
そういえばうどんを食べていないことに気付くのだが、
今日は今日で下北沢の丸亀製麺で
釜揚げうどん大を美味しく食べたことである。

有休消化の奨励で5(木)まで休みとなりまして、
6(金)、仕事始めにもかかわらず、
心身のゆるゆる具合ときたらそれはそれはゆるゆるでありました。

そしてまたしても3連休の冬休み、
リズムを何とか立て直したいところであります。

今日はハロープロジェクトのコンサート始め、
juice=juiceとBEYOOOOONDSの2グループによる、
Hello!Project 2023 Winter ~TWO OF US~ を堪能。

両グループとも隙のない気合の入ったパフォーマンスで、
着実に実力の底上げが成されていることが実感できるライブでした。
今年もハロープロジェクトは面白くなりそうです。


入江庵2022 採算表

2022年12月26日 | 日記

(本記事はしばらくトップに表示されます)

みなさまのおかげで、
「入江庵2022」20周年記念号 が燦然と出来上がりました。

20周年記念として
ジュン・レノン氏によるノベルティ・バッグがもれなくついてきます!

1冊450円(税込)と少々値上がりしましたが、ご理解ご了承下さい。

採算表はこちらになりますので、ご確認ください。↓
入江庵2022 が燦然と出来上がりました。: ~ささやかに、流されて~ (seesaa.net)

みんなの文集「入江庵」だと、、、!?読んでみたい!
と思われた方は、お気軽に私までご一報下さい、
実物を郵送等、させて頂きます! 

編集長カフェラテイリエ


実に12月

2022年12月26日 | 日記

インスタントコーヒーを飲んで居る。
今年最後の週末を終え、一段落、というところ。
土曜は好走楽部でクリスマスパーティーでした。

KくさんNんちゃん、企画から準備等々、ありがとうございました。
久々にメンバーと会い、気楽な会話に興じたことであります。

さて、みなさまにご協力頂きました「入江庵2022」、
無事に印刷され、この土曜、納品されてきました。

20周年記念号ということで、なかなかに感慨深く、
この物質感がやはりいいですね。

徐々にみなさまにお届けしていきますので、
楽しみにお待ちください!

ご購入頂いた方には
20周年記念として、ジュン・レノン氏制作のノベルティ・バッグを
もれなくプレゼント!!

今回は、1冊450円(税込)となりました。
採算表はこちらのブログにアップしていますので
ご確認ください。↓
入江庵2022 が燦然と出来上がりました。: ~ささやかに、流されて~ (seesaa.net)

今月は入江庵の編集が業務と同じくらい忙しく、
業務は業務で面倒なこともあったりして、
そして、ユートピアでバンド練習、
丸亀高校やハロプロ仲間との忘年会、など
断続的にそれぞれのコミュニティでの飲み会があり、
かなりいい具合に酔っ払っておりました。
実に12月、であります。