3DSでもPSPのようにCFW化できるようです。
これを使えばエミュレーターを起動したり、スクショが撮れたり、オーバークロックが可能になります
現在では「NINJHAX 2.5」が主流のようです。
今回は最新の10.3.28にまで対応しました
3ds、sdカード、Cubic Ninja(3DSソフト)が必要です。最後のこのキュービックニンジャは市販のソフトですが非常に入手しにくいです。
1、まず服を脱ぎます
2、自分の3DSの設定でバージョンを確認します。
確認したらNINJHAXのページで自分のバージョンを入力しQRコードを表示します。
3、ここでファイルをDLし、SDカード内にすべてコピーします
4、3DSのワイファイを接続します
5、Cubic Ninjaを起動して、EDIT -> QR Codeに進み、QR Codeの読取 を選択します。
(以前にNINJHAXを導入していた場合はタイトルでL+R+X+Yボタンを長押しして、データを初期化しましょう)
6、2で表示したQRコードを読み込めばインストールガイドが出てくるので、AでYesを選択しインストールします
これを使えばエミュレーターを起動したり、スクショが撮れたり、オーバークロックが可能になります
現在では「NINJHAX 2.5」が主流のようです。
今回は最新の10.3.28にまで対応しました
3ds、sdカード、Cubic Ninja(3DSソフト)が必要です。最後のこのキュービックニンジャは市販のソフトですが非常に入手しにくいです。
1、まず服を脱ぎます
2、自分の3DSの設定でバージョンを確認します。
確認したらNINJHAXのページで自分のバージョンを入力しQRコードを表示します。
3、ここでファイルをDLし、SDカード内にすべてコピーします
4、3DSのワイファイを接続します
5、Cubic Ninjaを起動して、EDIT -> QR Codeに進み、QR Codeの読取 を選択します。
(以前にNINJHAXを導入していた場合はタイトルでL+R+X+Yボタンを長押しして、データを初期化しましょう)
6、2で表示したQRコードを読み込めばインストールガイドが出てくるので、AでYesを選択しインストールします