goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

行って参ります。

2015-09-19 05:50:38 | 
昨日はアルバムのジャケ写が発表になりましたね。
ちょっと小さくてあまりよく分かりませんが、
相当カッコ良さそうなのは分かりました。
そして、メンバーのソロ曲も発表になりました。
雅紀のソロは「Mr.FUNK」です。
ディスコースター様の次はファンクですか~。
しかもミスターですからね(笑)
ダンス系なのかなぁ?セクシー系かなぁ?
発売が楽しみですね。

先日体調を崩したおかげで、
長いお休みをいただいてので、ようこそわが家へを
全部見る事ができました。
名無しさんも、他の犯人も分かっているのに、
その先がどんどん見たくなって、改めてよく出来ているドラマだなぁと、
夢中になって見てしまいました。
ぶっ続けで見るなんて贅沢過ぎる病人ですよね(笑)
よく子供が小さい時に風邪をひいた時に、
ディズニーのビデオを見ていた事を思い出しました。
風邪と言えば昨日のレコメンの雅紀も少々鼻声でしたね。
風邪ではなく秋のアレルギーなのかもしれませんが、
心配になってしまうけれど、
やっぱりすっかり癒やされてしまいました。

本日は仕事なのですが、
明日の朝は多分更新できないと思いますので、
1日早く行ってきますを言わせてもらいますね。
とうとうこの日がやって来ました。
まだ先だと思っていたのに、もう何だか緊張しまくりです。
今日も仕事が出来るか心配です。
明日には夢の世界に居ると思うのですが、
未だに信じられません。
でもでも楽しみです。
オープニングは何だろう?とかソロ曲はあるのかな?とか、
衣装は?とか
髪型は変わっていないかなとか、気になり出してきて、
ネタバレなしで行こうかとチラっと思ったのですが、
きっと今夜のライブのレポを見てしまうんだろうと
確信しています(笑)
日頃のあれやこれやを全て忘れてしまえればと思っています。
それでは行って参ります。




不意打ち。

2015-09-18 06:35:19 | 
昨日はVS嵐がお休みでした。
この時期は何週間もVS嵐はお休みになってしまって、
とても寂しいのですが、
昨日は夜会は放送があったので翔ちゃんを見ていて、
来週の予告で雅紀のあの銭湯のシーンがふいに出て来て、
慌てふためいてしまいました(笑)
来週の夜会は総集編のようで、雅紀の回も流れるようですね。

その当時、雅紀の夜会は何度もリピートしたのですが、
いきなり不意打ちに出てくると、やっぱりドキドキしてしまいます。
でもその後、こっそりまた見直してしまいました。
潔い脱ぎっぷりと、私服のカッコ良さと、
風間君との仲の良さが最高でしたね~。
来週の夜会は心の準備が出来ているので、
慌てなくても見られそうです(笑)

最近TV誌は一応目を通してはいるのですが、
買ったり買わなかったりで、
夜会の記事も確か見たような、見ないような…。
とにかく、翔ちゃんが来週どんな顔で、どんな風にVTRを振ってくれるのか、
楽しみにしたいと思います。
今週のTV誌は、ガイドではマナブの記事が載っていて、
10月の放送の那須高原での「旬の食材を学べ」で、
野菜を収穫したり、川へ入ったり、
楽しそうな様子の写真が載っていました。
森で川で畑で秋の味覚をいただき!と書かれていたので、
盛りだくさんなロケだったようですね。

昨日から本格的に宮城BLASTの準備をしているのですが、
やたら荷物が多くなってしまって、
入れたり、出したりを繰り返しています。
バッグを替えたり大忙しぶっています。
でもそんな事も凄く楽しいのですが、
このままじゃあ出発できません(笑)
もう少し頑張ります!
今日から宮城へ出発される方もいらしゃるかと思いますが、
気を付けて、行ってらっしゃいませ。

今朝は雷の鳴り響く音で目が覚めました。
わが家のワンちゃんはあまり雷を怖がらないのですが、
さすがに私と一緒に起きてしまったようです。
そしてTVを付けたら津波情報が出ていてビックリしてしまいました。
天候が落ち着かない上に、津波情報が出ていては、
本当に心配でなりません。
皆様の生活が平常に少しでも早く戻るようにと祈るばかりです。




















線結び。

2015-09-17 06:10:23 | 
キリンの新CMが流れはじめています。
新しいキャンペーンが始まるんですね。
公式HPではそのCMを「線結び」篇と紹介していて、
15秒CMも見る事ができました。
畳の広間でテーブルを囲む嵐の5人が、
5つのビールの香りを比べる利き一番搾りセットで、
グラスについだビールの香りを一生懸命嗅いで、
どのビールがどの一番搾りなのかを線で結んでいるようです。

最初に勝ったのはニノのようで、
結果を読み上げているのはリーダーなので、
リーダーはその利き一番搾りゲームには参加してないのかな?
ニノが正解と聞いた時に雅紀が驚いて「え~!」と言っている声と顔が
めっちゃ可愛いですし、
その後グラスではなく、ビール瓶に直接鼻を押しつけるように、
香りを確かめているのも可愛かったです。
このCMには30秒、60秒とあるようなので、
この続きが楽しみですね。
60秒篇は9月23日のウルトラフェス内で流れるようです。

日テレ火曜日の深夜番組「今夜くらべてみました」に、
ELTの持田香織さんが出演したときに、
誰でも呼べる自分のベストフェスの中に、
嵐の「Love so sweet」を選んでくれました。
以前から「信じる事が全て」というフレーズが気に入っていらっしゃるとは、
言っていましたが、それが変わっていなくてとても嬉しかったです。
私もそのフレーズを思い出しただけで泣けますから。

持田さんはその番組の中で、
Love soよりも前から嵐の曲は聴いていたと話していて、
そのエピソードとして、
お友達と「出待ち入待ちマニア」を何度も見て、
今日は「タンクトップだね」とか盛り上がっていたと言っていました。
私も何度あの「出待ち入待ちマニア」を見た事かです(笑)
「いざNOW」ライブDVDの特典DVDでしたよね。
髪が寝癖でぼさぼさだったり、私服チェックも出来て、
本当にファンには堪らない1枚です。
またこんな特典をつけてくれないかなぁなんて思います。
持田さんが「嵐会」というネーミングを広めたのでは?と
私はそう思っているのですが、
その前から皆さん集まる時は「嵐会」と呼んでいたのでしょうか?
まぁいずれにしても嵐会は楽しいですよね(笑)

ミスドの方も動きがあるようで、
今度はドラキュラ雅紀なんですね~。
ハロウィン仕様なのでしょうか?
CMはやってくれないのかしら?
どうやらチラシがあるようなので、
今度の休みにぜひ何軒かミスドを回ってGetしたいと思います。
まだ宮城ライブの最終準備が出来ていないので、
落ち着かないのですが、
台風20号の動きも気になる所なのですが、
アクセスツアーのバスのチケットが届いて、
いよいよもうすぐなんだとやっと実感が湧いてきて、
ソワソワワクワクドキドキしてきています。







マナブ駅弁。

2015-09-16 05:59:11 | 相葉雅紀
相葉マナブ。
昨日の続きから感想を書いていきたいと思います。
名物食材のひとつ「ひとくちアワビ」なのですが、
このアワビは室内で養殖されていました。
ブロックのような形の物の裏にくっついているですね~。
初めて見ました。
このアワビは安く食べてもらう為に大きくせずに、
7㎝で出荷するのだだそうです。
大きくなればなるほどお高くなるんですね。
1つ700円プラス消費税で食べられるそうです。本当に安いですね。
1年1㎝しか大きくならないそうで、手がかかっているのに、
安くしてくれて、有り難いですね。

このひとくちアワビの美味しい食べ方は、
まずはお刺身で、そして炭火で焼いて醤油をかけて食べていました。
どちらも美味しそうでしたね。
食感が全然違うのだそうです。
私がアワビを食べたのは果たして何年前だったかしら??
回転寿司の薄いアワビは食べた事があるけれど、
なかなかアワビを食べるという機会には巡り合いませんので、
もうめっちゃ食べたくなりました。

次の食材はむしダコです。
全身白衣に着替えて、タコの加工の工場でその様子を見ました。
せいろ蒸しのような機械に入れると、
鮮やかな赤い色に蒸し上がって出てきました。
この蒸したばかりのタコを食べるの一番美味しいそうで、
食べさせてもらい事になったのですが、
かなり蒸しダコは熱いので、
3人でリレーのように渡しあっていました。
仲が良いですね~(笑)
雅紀が足の部分を切り離して、1本ずつ食べたのですが、
最初に乾杯をしていました(笑)本当に息がピッタリです。
プリプリで美味しそうでしたね~。

創業100年を超える天然醸造のお醤油を作っている黒沢醤油店へ向かいました。
木桶で1年間熟成させる天然醸造の様子を見せてもらいました。
もろみを発酵させてつくるのですが、
そのもろみに木の棒で、呼吸しやすいように空気を入れる作業を、
雅紀がやらせてもらいました。
「オレが吸わせてやるぜ」と頼もしい事を言いながら、
おりゃあと空気を入れていました。
ご主人が「相葉さん上手です」と褒めて下さいました。
このマナブロケでは何でもかんでも褒めてくれるので、
嬉しい限りです。
お醤油と言えば、お醤油作りもしましたよね~。
一生懸命毎日ペットボトルを振っていたのを思い出しました。
懐かしです。

来週はいよいよ駅弁作りですね。
どんな駅弁になるのか楽しみです。

9月15日。

2015-09-15 06:04:33 | 
本日9月15日は嵐の結成記念日です。
16周年おめでとうございます。
嵐の結成はハワイで行われたので、今日はハワイ時間の記念日で、
日本時間だと9月16日になるのですが、
やっぱり結成日は9月15日という認識が強いです。
まだ10代だった5人がクルーザーに乗って、
「世界中に嵐を巻きおこします!」と高らかに宣言してから
16年経った今、
見事に大きく成長して、その成長に付いて行くのが大変ですが、
17年目も、これからもずっとずっと追いかけて行きたいので、
よろしくお願いします。
この5人が嵐で本当に良かったと改めて噛みしめています。

相葉マナブ。
いつもはリアルタイムで見ていたのですが、
先日は体調を崩してしまい、
マナブまでには起きようと思って横になっていたのですが、
オープニングには起きられず、
起きた時は主人がひとりでマナブを見ていました(笑)
起こしてくれたら良いのにと主人に怒ったのは言うまでもありません。
途中から見たのですが、すっかり癒やされてその瞬間だけ、
病も治ったような気がしました。まったくゲンキンですよね。

今回の企画は「ボクたちは駅おこし協力隊です」というかけ声から始まりまった、
1日限定ご当地マナブ駅弁シリーズです。
メンバーは渡部さん、澤部君、雅紀の3人です。
ひたちなか海浜鉄道の名物食材で駅弁を作ります。
渡部さんはその関係者の方々が、
最後に美味しそうに駅弁を食べてくれている姿を見ると、
泣いちゃいそうになるそうです。
中根駅に降り立って、さっそく駅ナカ農園で野菜を収穫しました。
駅に隣接されている農園があるんですね~。
ナスと白かぼちゃを収穫したあとに、
渡部さんが「余った事がない」と豪語する茗荷を収穫しました。
どんなに沢山あっても「余った事がない」そうです(笑)

釜飯に入れる食材は、
①秋シラス
②ひとくちアワビ
③蒸しダコ
④熟成醤油
⑤新ショウガ
以上がひたちなか市の5大名物食材だそうです。
まずは秋シラスを求め漁港へ向かいました。

キャップをかぶって袖を肩までまくり上げている腕がなんて素敵なんでしょうか!
ここで一時停止を押しまくりました(笑)
熊田船長の船に乗せていただいて、シラス漁に出ました。
シラスは出世魚なのは知っていましたが、
イワシの前のカエリというのは初耳でした。勉強になります。
船に乗って少し走ると、海岸でバナナボートで遊んでいる人を発見して、
あれでシラスが獲れないかと無茶を言っていましたね(笑)
シラスは船びき網漁で、巻き上げて獲る漁法だそうです。
まず浮きを海に投げるのですが、
船長さんが「相葉ちゃんかっぽるの?」と
相葉ちゃん呼びだったのが何とも嬉しかったです。
この浮きを起点に網を下ろして、
1周したら浮きを回収して巻き上げるのだそうです。
この浮きを回収するのを雅紀が担当したのですが、
船から落ちそうになりながら回収しました。
渡部さんも心配して雅紀の腰を支えようとしていましたね。

巻き上るとシラスの細かい網の前に、少し荒い編み目の網に他の魚が獲れていて、
ファスナーが付いているんですね。上手く出来ていますね。
全部ふぐだったのですが、雅紀がふくれているふぐを見て、
「ぶっくぶく」と言っていたのが面白かったです。確かにぶっくぶくでしたね。
シラスも沢山獲れていました。
その獲れたての生のシラスを食べさせていただく事に。
うめ~と雅紀の目がまんまるになりました。
船から下りて、今度は釜揚げシラスを食べました。
うめー、うめーと箸が止まらないようで、
雅紀は鷲づかみで行きたいと言っていました(笑)
その気持ち分かります。

更に贅沢な食べ方は、釜揚げシラスと生シラスとショウガをご飯の上に乗せて、
醤油を回しかけて食べていました。
雅紀は一口食べて、これはやべぇヤツだと、出会った事がない美味しさのようです。
あ~食べたいですね~。
雅紀は釜揚げも生もどっちも好きだと言っていました。
シラス入り玉子焼きも作って下さって、
3人の箸は止まりませんでした。
次の食材はひとくちアワビだったのですが、
少し長くなったので、一旦終了して、
後日書きたいと思います。
とにかく雅紀の袖をまくりあげた腕の逞しさにやられてしまいました。

四番勝負!

2015-09-14 06:54:27 | 
昨日は前日に地元のお祭り準備に始まって、
急に気温が上がったり、下がったりしたせいで、
体調を大きく崩してしまい、
めまいで起き上がれなくなってしまって、
ブログの更新ができなくなり、申し訳ありませんでした。
私は季節の変わり目にとても弱くて、
毎年苦しんでいるのですが、それが昨日だった訳です。
宮城に出発する日じゃなくて本当に良かったです。
起きると気持ちが悪いし、寝ていると腰が痛くて、
もう満身創痍ですが、
今朝はすっかり気分も良くなり、平常通りになりつつありましたが、
仕事はお休みをいただいてしまいました。
私の代わりに出勤してくれた方、ありがとうございます。
皆様も体調管理には気をつけて下さいね。

嵐にしやがれ。
そんな理由で、まだ本調子ではないので、
感想は少しだけ書きたいと思います。
スタジオゲストはSEKAINO 0WARIの皆さんでした。
セカイノオワリ選手権を開催しました。
まずはFukaseさんが得意だという、
街の音に関する早押しクイズをしました。
最初はWindows10を立ち上げる音だったのですが、
私も毎日パソコンを開いていますので、
すぐに起動音という事は分かりましたが、
それが10かどうかはわかりませんでした。
それ以降も嵐チームは順調に正解をしていましたが、
Nakajinさんの当てた音は水泳のスタート音とか、
金曜ロードショーの音とか、確かに言われればというものでしたが、
難しかったです。
リーダーのLINEの音も良く分かりましたよね。
あんな音がするんですね。いつも殆ど無音なので分かりませんでした。
潤君のダーツのBullに入った音もさすがでしたね~。
ここは嵐チームの勝利でした。
雅紀も色々答えていましたが、ちょっと惜しい感じの回答が多かったですね。

Nakajinさんは身体を鍛えるのが趣味というくらいの細マッチョで、
腹筋もバキバキに割れていました。
そこで懸垂対決をする事になりました。
嵐チームからは嵐の細マッチョ雅紀の登場です。
ニノがやると片手で出来ちゃうから勝負にならないとか(笑)
わ~、雅紀の懸垂姿が見られると大喜びしてしまいました。
確か以前志村どうぶつ園でパン君と懸垂対決をした時は
2~3回で終わっちゃった記憶なのですが、
なんと今回の方は回数も去ることながら、
そのフォームも綺麗でしたね。
最後はアゴを打っちゃいましたけど(笑)
良い勝負でしたね。
結果はNakajinさんの勝利でした。

自転車漕ぎ対決はLOVEさんと潤君でした。
結果はLOVEさんの勝利でしたが、
潤君のおサルのおもちゃを見ながらのパフォーマンスは、
さすがMJだと感心してしまいました。
カッコ良かったです。
最後のカードゲームは難しそうですね~。
初めて見ました。
ニノもちょっと手こずっていましたね。
スベリましたという判定がメンタル的にイヤですよね。
リーダーの意外な回答にビックリしたしまいました。
アルバムは大切ですからね(笑)

櫻井翔のお忍び旅。
今回はゲストに桐谷美玲さんをお迎えしてのお忍び旅でした。
鉛筆のようなスタイルで、顔も小さくて、翔ちゃん以上に忍べなさそうだと、
弱気の翔ちゃんですが、
桐谷さんのお忍び力にビックリしてしまいました。
お忍びコースは「浅草仲みせ、浅草浅草寺、スカイツリー」の3カ所ですが、
どこも人が多そうですね~。
どら焼き屋さんでは桐谷さんが外人さんのように、片言で注文していて、
これは新しい技でしたね。
まだアゴは出していませんでしたが(笑)気付かれなかったですね。

浅草寺も凄い人でしたが、無事に有り難い煙を浴びる事ができて、
残すはスカイツリーですね。
チケットを買ったり、エレベーターに乗ったり、展望台と、
見破られそうな場所ばかりでドキドキしてしまいましたが、
皆案外、見ていないんですね~。
大胆にもメガネを外して係員さんに記念写真を撮ってもらっても、
イケメンと、綺麗な方という認識はあったものの、
気付かれなくて、ミッション大成功でした。

来週もゲストとの対決があるので、
楽しみですね~。
そして次回のトーキョーライブは雅紀MCです。




すいか。

2015-09-12 06:50:30 | 相葉雅紀
レコメンアラシリミックス。
前に志村さんからメロンをいただいたという話しをしたと思うんだけどと
雅紀の近況からのオープニングでした。
今度は志村さんからスイカをいただいたそうで、
それを毎朝食べていたそうです。
スイカは2玉で、直径40センチくらいの大きさだったので、
冷蔵庫には入らないので、
切り刻んで、何個かに分けてパックしていたそうですが、
1回に2㎏くらい食べてたと言っていました。
チカさんは「皆さんでどうぞ」という事にはならないのか?と
メロンと同じリアクションをすると、
雅紀は「だってオレ、だってオレ」とちょっと焦った様子が、
何とも可愛かったですね~。思わず「うふっ」と笑ってしまいました。
文化放送のスタッフさんにどうぞとかとチカさんが言うと、
そっかぁ。来年はそうすると言っていましたが、
スイカを一生懸命食べている姿を想像すると、
なんて健気なのかと思いました。
せっかく志村さんにいただいた物を、
他の方にあげるというのも申し訳ないと思ったのかもしれませんよね。
なので来年は志村さんに「皆さんでどうぞ」とつけ加えてもらえたら
雅紀も気兼ねなくお裾分けができそうですね。

ラブラブあいばーちゃんの知恵袋。
5年付き合っているけれど、お互い本音が言えないので、
結婚したらきっと3日も持たないと思うので、
別れるなら今と思っていますというご相談でした。
雅紀はどういう本音をさらけ出したいのか?と言っていて、
別れるならと言っているのならもう心が離れているのでは?とも。
心が決まっているなら、このまま伝えてはどうか?
最後に本音を言うのが一番食いが残らないと思うと言っていました。
雅紀はどうなの?どこまでさらけ出すか?何でもあり??と
既婚者のチカさんに聞いていましたが、
雅紀個人的には思いやりが持てる程度の吐き出しのバランスが良いと言っていました。
ラブラブマジック「最後は全てはき出せ」

今年20歳のリスナーさんは今まで付き合った事がないそうで、
でも今モテ期が来ていて、4人の男性に誘われているが、
先輩の事を引きずっていて、
その4人とは仲がそれなりに良いけれど、
ときめきがないそうです。それなのに4人の中から決めるべきですか?
チカさんは高校時代は気軽に付き合う人が多いから
ハードルを上げすぎているのでは?と言っていました。
雅紀は自分のことを分かってくれて、向上しあえて、思いやりを持てる相手が
その4人にいれば良いけど、
それ以上でもそれ以下でもないなら、
4人から選ばなくていいのではないかなという意見を言っていました。
ラブラブマジック「気持ち待ち」
これは良い言葉ですね。確かに自分の気持ちが高まるのが一番の解決作だと思うし、
焦る必要はないですよね。
相変わらず雅紀の発言にはハッとさせられる事が多いです。
いつも相手の気持ちになって考えてくれていて、凄いなぁと思います。

教えて相葉ちゃん。
嵐の曲を聴いてフルマラソンを走れました。
相葉君は良く聞く曲はありますか?
雅紀はトレーニング中に音楽を聞いた事がないと言っていました。
ジムの有線みたいなので流れてくる音楽だけだそうです。
おれも嵐の曲でマラソンを走れるかなと言っていたので、
マラソンへの想いはまだあるようですね。

自家製の味噌ピーはありましたか?
相葉家では自家製の味噌ピーナツはなかったそうで、
給食やスーパーで買った味噌ピーナツを食べていたそうです。
音にするとべちょっと取る感じと味噌ピーの説明をしていました。
うちのおかんは作ってないですね~と言っていました。
スーパーでは売っていますけど、
甘いのでおかずという感じではないような?
でもおかずなのかなぁ??

初めて姪っ子に会ったリスナーさんですが、
あまり子供さんと接した事がないそうで、
どんな風に接したら良いですか?という質問でした。
雅紀は最初のオレは子供いないからなぁと言っていましたが、
姪っ子ちゃんの話しを少ししてくれて、4歳になったそうで、
あんまりオレに慣れてないんだよね。人見知りしちゃうんだよねと
言っていました。
「にぃに」って言うんだけど、オレが行くと隠れちゃうと話してくれました。
それはにぃにがあまりにカッコ良すぎるからではないでしょうか?
小さくてもキラキラカッコイイ人は分かりますからね~。
そのうち、自慢のにぃにになる事間違いないですよね。



サラダ。

2015-09-11 06:06:27 | 
Johnny's netで「宮城ライブへお越しの皆様へ」という、
嵐5人からの動画メッセージがアップされています。
コンTにジーンズというスタイルの5人からのメッセージでした。
雅紀は自分が監修したグッズについて説明していました。
まだ見ていない方はぜひご覧になってみて下さい。
そしてMステSPでは宮城BLASTのひとめぼれスタジアムからの中継で、
コンサートの熱気と興奮を伝えるとのことなので
コンサート中の中継なのでしょうか??
私は宮城から帰ったばかりなので、
興奮冷めやまぬままその臨場感を味わえると思うと、
今から興奮気味です。

しかしながら、台風の影響で各地に大きな被害がでていて、
宮城県にも大雨の予報が出ていてとても心配しています。
先日初めて私の地元にも避難勧告が出ました。
その時は既に雨は止んでいたので、避難はしなかったのですが、
あとでニュースで映った地元の街並みが大変な事になっていて、
ビックリしてしまいました。
これ以上災害が広がらないように祈るばかりです。

TVLIFEの連載は潤君と雅紀でした。
その対談の中で潤君が、
最近相葉さんはサラダをよく食べていると言っていたのが印象に残りました。
メンバーからそう指摘されるほど食べているというのは、
きっと身体を鍛えている事と関係があるのかもしれませんね。
サラダにはドレッシングはかけているのかな?
レコメンでは何もかけなくても大丈夫と言っていましたが、
私も意識してサラダを多めに食べたいと思います(笑)
私の今のお気に入りはにんにくバジルドレッシングです。

ザテレビジョンには9/19のしやがれで、
ゲストの佐藤健さんと神木隆之介さんとの瞬発力対決で、
雅紀が素晴らしいダイブをしている写真がありました。
素晴らしいスーパーダイビングなので、
とても楽しみです。
9/12のしやがれは懸垂対決でしたよね。
逞しい雅紀の腕力が見られると思うと楽しみです。

マナブの記事も小さく載っていて、
雅紀の大好きな企画のご当地駅弁シリーズのようです。
漁港でTシャツの袖をまくっている見事な腕にクラッとしてしまいました。
細さをキープしながらのこの筋肉が、
正しく細マッチョですね~。惚れ惚れ致します。
メンバーも渡部さん、澤部君、雅紀なので、
きっと息の合った絡みになるでしょうから安心して見ていられますね。

VS嵐には小島よしおさんがプラスワンで登場するんですね。
よしおさんは今は小さいお子さんに大人気と言う事ですので、
やはりマナブファミリーの活躍は嬉しいですよね。
潤君と雅紀の「ボーダー兄弟」も楽しみです。
でもオンエアは9/24とまだ先なので、
この改編期を乗り越えるのも苦難ですよね。
早く観たいです~。







どうもありがとうございました。

2015-09-10 07:20:01 | 相葉雅紀
私のブログ開設9周年の、
沢山のお祝いコメントどうもありがとうございました。
「おめでとう」という言葉は本当に良い言葉だなぁと、
しみじみ噛みしめていました。
これからも出来る限り頑張るつもりですので、
どうぞお付き合い願いたいと思います。
今日から10年目のスタートです。

「ようこそ、わが家へ」の発売に備えて、
有給休暇を頂いて、一気に観倒そうと予定をしていたのですが、
主人も偶然休みで、観倒す事ができませんでした(苦笑)
一人でゆっくり観るというスケジュールだったのですが、
上手く行かないものですね。
それでもメイキングと第1話は観る事が出来たので、
一気に観倒さないで(笑)ゆっくり大切に観て行く事に変更しました。
少しですが、感想を書きたいと思います。
まだお手元になくてネタバレしたく無い方は、
ここから先はお読みにならないで下さいね。宜しくお願いします。

Blu-rayを買ったのですが、
ブックレットとか一切なくて、思わず探してしまいました。
そしてメイキングを観て、まず驚いた事は、
これは私だけかもしれませんが、
ニット帽の男を第1話から猿之助さんが演じていたんだという事でした。
何を驚いているんだと思われるでしょうけど、
これは当たり前の事だとは頭では分かっているのですが、
最後まで誰がニット帽の男なんだろうと分からなかった事を踏まえると、
ちょっと不思議な感覚に陥ってしまいました。



佐藤二朗さんのBirthdayのお祝いでは、
とても良い関係だったのが分かりました。
ちょっと悪戯っ子的な雅紀だったりするのが、
素に近い感じも見えて、微笑ましいですし、
二朗さんは本当に面白い方ですね。
銭湯シーンの2ショットでは遠近法がバッチリで、
顔の大きさが全然違う(笑)
雅紀の風呂上がりのバスローブ姿も見られて感無量です(笑)
エンディングの様子も丁寧に作られていて、
それをちゃんと観られて嬉しかったです。
今までは想像でしかなかったので、ようやく分かりました。
健太くんとお父さんが作ったお料理も、
こんな凄い事になっていたんですね。

まだまだ色々あるのですが、
今日はこのくらいにしようと思います。
メイキングの全体の感想は、
このドラマがとても良い現場で作られた事がひしひしと伝わってきて、
本当に良いドラマだったなぁと改めて感じました。