真珠島から鳥羽水族館までは歩いてスグです。
途中に真珠屋さんが軒を連ねておりました。
そして鳥羽水族館ではラッコ達が御出迎えです。
水族館の中に本物達がいましたが、どうも良い写真が撮れませんでしたので、
置物でご容赦願います。
日本ではここだけにしかいないという超貴重な海獣「ジュゴン」
人魚と言われるのもよく理解できる程、人の顔に似ている。
動きの早い魚の写真を撮るのは難しい。
じっとしていたら良い写真が簡単に撮れるのだけれどなぁ。
最後に2枚、何回撮り直しても動きが早くてピンボケになってしまった。
上は「ドラゴンフィッシュ」という珍しい生物です。
この生物も同じ水槽にいました。
姿かたちもよく似ていますが、違う名前が付いていました。
途中に真珠屋さんが軒を連ねておりました。
![]() |
そして鳥羽水族館ではラッコ達が御出迎えです。
![]() |
水族館の中に本物達がいましたが、どうも良い写真が撮れませんでしたので、
置物でご容赦願います。
![]() |
日本ではここだけにしかいないという超貴重な海獣「ジュゴン」
人魚と言われるのもよく理解できる程、人の顔に似ている。
![]() |
動きの早い魚の写真を撮るのは難しい。
じっとしていたら良い写真が簡単に撮れるのだけれどなぁ。
![]() |
最後に2枚、何回撮り直しても動きが早くてピンボケになってしまった。
上は「ドラゴンフィッシュ」という珍しい生物です。
![]() |
この生物も同じ水槽にいました。
姿かたちもよく似ていますが、違う名前が付いていました。
でも熱帯魚達を見ていると心が和みます。
日本ではここだけにしかいないジュゴンが圧巻でした。
近くで見るとデカイんですよ。
人魚・・・あの人魚姫のイメージからはちょっとかけ離れてますけど(笑)、顔つきが人のように見えたんやろか?昔の西洋人にとって。
下から2番目のドラゴンフィッシュはタツノオトシゴ?それとも仲間?それともタツノオトシゴを英語でドラゴンフィッシュという?
ようけ撮りはったね。水槽の撮影は光や外の物が反射して撮りにくいのに。きれいに撮れてます。下の二枚は慌てて撮ったいうのがよう分かります(笑)
以前海遊館でパチパチ撮りましたけど、成功したのはたったの1枚でした
ドラゴンフィッシュは慌てて撮ったのではなくて、これは絶対珍しい生き物だと思い、写真に収める事にしたのです。
しかし意外と動きが早く、何度撮り直しても相手が動いてしまうのです。おかげですべてピンボケでした。