映画「ブレードランナー」の原作ですね。
映画、小説ともにカルト的な人気を誇る作品で、
作品中に登場する台詞や概念、あるいは
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
(Do androids dream of electric sheep?)」という
タイトルなんかをもじったものを
いろんなところで見かけます。
いまぱっと思いつくものは「GANTZ」の
ねぎ星人でしょうか。
「ねぎだけでじゅうぶんですよ!!」ってやつ。
ブレードランナーに似たような台詞があります。
あと「封神演義」という漫画で、
ある登場人物が着ているTシャツに
さりげなく「デンキヒツジ」とプリントしてあったり。
最近だとL'Arc〜en〜Cielのシングル曲
「NEXUS 4」は
本作に登場するアンドロイド、ネクサス6型から
きているんじゃないかと思います。
「迷える僕等は夢見てる electric sheep」
なんていう歌詞があるので間違いないでしょう。
そんなかんじにさまざまなジャンルで
多大な影響を与えている作品なので
いまさら内容について言うことはないんですが
このまえ、ぱらぱらっと見返してみたら
ひとつだけ気になる部分が。
「1992年1月3日の予定表を調べると・・・」
という文。
はい、そうなんですね。
1992年の設定なんですね。
第三次世界大戦後の荒廃した世界が舞台で、
人間と見紛う性能のアンドロイド
ネクサス6型が生産され、
人々は他の惑星に移住を始め、
ムードオルガンでその日の感情をコントロールし、
車は空を飛んでいる世界、なんですが
1992年なんです。
どうでもいいじゃないかって、
まぁ、どうでもいいんですけど
俺は結構こういうの気になっちゃいます。
てっきり未来の話だと思って世界観に浸ってるところで
急に現実に引き戻されてしまうというか。
いや、違うかな。
なんというか、
「未来の世界を想像しつつ読む自分」で
いいはずなのに
「設定は過去だがそれはとりあえずおいといて
これからこういう未来もあるかもしれないと
想像しつつ読む自分」なんちゅう
余計な視点が加わってしまって
なんともいえない気分になってしまいます。
わけわからないですね、すみません。
自分の生きている世界の延長としてではなくて
パラレルワールドとして読まなくてはいけなくなる、
と表現したほうがいいのでしょうか。
映画化(1982年)の時点で、さすがに
間に合わんと思ったのかブレードランナーは
2019年の設定になってます。
今からあと10年ちょっとです。
それまでにネクサス6型は生まれるのでしょうか。
映画、小説ともにカルト的な人気を誇る作品で、
作品中に登場する台詞や概念、あるいは
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
(Do androids dream of electric sheep?)」という
タイトルなんかをもじったものを
いろんなところで見かけます。
いまぱっと思いつくものは「GANTZ」の
ねぎ星人でしょうか。
「ねぎだけでじゅうぶんですよ!!」ってやつ。
ブレードランナーに似たような台詞があります。
あと「封神演義」という漫画で、
ある登場人物が着ているTシャツに
さりげなく「デンキヒツジ」とプリントしてあったり。
最近だとL'Arc〜en〜Cielのシングル曲
「NEXUS 4」は
本作に登場するアンドロイド、ネクサス6型から
きているんじゃないかと思います。
「迷える僕等は夢見てる electric sheep」
なんていう歌詞があるので間違いないでしょう。
そんなかんじにさまざまなジャンルで
多大な影響を与えている作品なので
いまさら内容について言うことはないんですが
このまえ、ぱらぱらっと見返してみたら
ひとつだけ気になる部分が。
「1992年1月3日の予定表を調べると・・・」
という文。
はい、そうなんですね。
1992年の設定なんですね。
第三次世界大戦後の荒廃した世界が舞台で、
人間と見紛う性能のアンドロイド
ネクサス6型が生産され、
人々は他の惑星に移住を始め、
ムードオルガンでその日の感情をコントロールし、
車は空を飛んでいる世界、なんですが
1992年なんです。
どうでもいいじゃないかって、
まぁ、どうでもいいんですけど
俺は結構こういうの気になっちゃいます。
てっきり未来の話だと思って世界観に浸ってるところで
急に現実に引き戻されてしまうというか。
いや、違うかな。
なんというか、
「未来の世界を想像しつつ読む自分」で
いいはずなのに
「設定は過去だがそれはとりあえずおいといて
これからこういう未来もあるかもしれないと
想像しつつ読む自分」なんちゅう
余計な視点が加わってしまって
なんともいえない気分になってしまいます。
わけわからないですね、すみません。
自分の生きている世界の延長としてではなくて
パラレルワールドとして読まなくてはいけなくなる、
と表現したほうがいいのでしょうか。
映画化(1982年)の時点で、さすがに
間に合わんと思ったのかブレードランナーは
2019年の設定になってます。
今からあと10年ちょっとです。
それまでにネクサス6型は生まれるのでしょうか。