goo blog サービス終了のお知らせ 

こじこじ

こじろうの写真や日々のできごとなど

タイ亭

2008-12-03 | ラーメン
閉店してしまったティーヌン西池袋店の近くに
「タイ亭」という名のタイ料理屋があるのですが、
なんだかあやしくて入りにくい雰囲気だったために
今まではいつもティーヌンに流れていました。

しかしティーヌンなき今
定期的に訪れるタイ料理への欲求おさえがたく、
この機会にものは試しで入ってみることにしました。

店内に入ってまず思ったのは
「人少なっ!」
でした。
お客さんもですけど
店員さんがタイ人のおばちゃんひとり。

普通ならここで多少不安になるところです。
でもこのとき、俺の心は期待で満ち溢れていました。
なぜなら
タイのおばちゃんが作るタイ料理は
まずかったためしがないからです。
これはガチです。
結局のところ
おふくろの味に勝るものはない、
これ世界共通のようです。

さて、
注文したのはトムヤムクンラーメン(700円)。

スープを口に運ぶと・・・



うんめぇーぇへぇへぇ!!

ほうらやっぱりだ!
と、なぜか勝ち誇った気分になったのでした。

蒙古タンメン中本

2008-11-23 | ラーメン
その日俺はとんかつを食べることにしてた。
とんかつ以外は食いたくないというスタンスで。
昼になって某トンカツ屋に行ったら
「ごめんなさーい。もう終わっちゃいました。」
おいおい。
だったら外に「営業中」とか書かない。
のれんしまっとこうよ。

どこで食べようかと考えた結果、
韃靼ラーメン一秀で食べることにした。
そういや最初から食べたかった。
そうだそうだ。とんかつというのは間違い。
韃靼ラーメン一秀以外は
食いたくないというスタンスだったそういえば。

チャリでひた走り、店に向かう。
店の前に着くと
「準備中」の文字が。

俺そういえば最初っからティーヌン行きたかったんだ。
タイ料理以外受け付けないよ今日は。
とんかつとか韃靼ラーメンとかは間違いだった。
そうそう。

再びチャリにまたがり、
ティーヌン西池袋店へ到着、

したと思ったら店が消えていた。
よくわからないそば屋に改装
されようとしていた。

茫然自失。
なにこれ。
ナニコレ珍百景?
こんなことってあるのだろうか。
ティーヌンなくなったら
俺この先、昼飯どこで食べればいいの?

ティーヌン閉店のダメージは相当なもので、
今日はもう昼飯なんて食わねぇとふてくされ、
ビックカメラでもぷらぷらして帰ろうと、
思った。
ビックカメラでいろいろ見ていたら
ティーヌンの動揺がおさまってきて
やっぱり腹も減ってきて
あー、やっぱなんか食ってくかという気分に。

そこで近くの蒙古タンメン中本に行ってみた。
ここはテレビによく登場するだけあって
いつも行列ができている。
俺が行った時間には行列はおさまり
スムーズに店に入れた。

今日はタンメンだよそういえば。
タンメン以外食いたくない気分だった。
忘れてた。



基本の味噌タンメンを注文。
うまい。
おかげで機嫌がよくなった。

一風堂

2007-12-30 | ラーメン
一風堂の高田馬場店に行ってきた。
赤丸ランチ(850円)を注文。



ラーメン自体はもっと
パンチがきいていてもいいと思ったけど、
この値段でラーメンにギョーザ5個がつき、
ライスは食べ放題というのだからお得。
しかも、もやしのピリ辛和えみたいのが
テーブルにおいてあって
いくらでも食べることができる。

いつになく腹が減っていたので
ごはんを2回おかわりした。

まずはラーメンを食べ、
1杯目のご飯はギョーザで食べ、
2杯目のご飯はピリ辛もやしで食べ、
3杯目のご飯はラーメンのスープにつけて食べ、
10回目の夜に愛してた

ジョーイトゥーザラーブ
ねーむれーないー


あーなんか、
書いててイラっときた。
普通にラーメンのこと書けばいいのに。
ちゃんとやりなおそう。


いつになく腹が減っていたので
ごはんを2回おかわりした。

まずはラーメンを食べ、
1杯目のご飯はギョーザで食べ、
2杯目のご飯はピリ辛もやしで食べ、
3杯目のご飯はラーメンのスープにつけて食べ、
10回目の電話でふたり遠くへ出かけたよね

こいっびーとたちーは
とてもしあわっせそーに
手をつないーで歩いーていーるかーらねー

ラーメン二郎

2007-05-29 | ラーメン
あれ?おっかしいな。
俺おかわりしたっけ?

目の前にあるのは大盛りのラーメン。
いっただきまーす!じゃないよ。
さっき食べたよ。
確かに食べて、おなかいっぱいになって
んじゃ、帰ろうかなと
思ったらまだあるんだよ。
大盛りのラーメンが。

これがデジャヴというものか。

そもそも俺、なんでこんな
場所にいるんだっけ?
そうだ。
始まりは、「二郎行ってみない?」
という、友人からの軽いノリの誘いだった。

おかしいとは思ってたんだ。
長蛇の列ができているのに
女子供老人がひとりもいない。
話をしている者もまばら。
列に並ぶ男達の目は
まるで血に飢えた狼のようだった。

俺と友達はアホ面しながら列に並んだ。
その行列が戦場へと続いているとも知らずに。

しばらく並んでから
食券を買い、店の中に入る。
やってきたラーメンは、
ラーメンというか野菜だった。

上に覆いかぶさっている野菜の層を
発掘すると、確かに下のほうに麺が見える。

なるほど、ここは戦場だったわけか。
素人が来ていい場所ではなかった。
途中で食えませんとか言ったら
おそらく、殺(ヤ)られる。
上等だ。
やられる前にやってやる。

そう覚悟を決めたとき、
俺はとんでもない事実に気付いてしまった。

「そういえば、俺、そんなに腹減ってない。」

そもそも論ですよ。そもそも腹減ってない。
朝食が遅かったものだから。

しかし、ここは戦場。
敵相手に言い訳は通用しない。
上にのった野菜をかきわけつつ
麺を食べ進めていった。

野菜がようやくなくなり、
そろそろゴールが見えてきたそのときである。
あのデジャヴが起こったのは。

目の前にあるのは
相変わらず大盛りのラーメン。
いや、ラーメンというか麺だった。
スープをたっぷり吸って膨張した麺は
どんぶりからいまにもあふれだしそうなほど。
最初のときと比べて
体積が減っている気がしない。

そこからは明らかにペースダウンした。
後から来たお客さんまで続々と帰っていく中、
俺と友達はときどきため息をつき
ブルーになりながら作業をこなしていった。
これ以上行ったらモドス、
というぎりぎりのラインを見極めながら。
一瞬の焦りが命取りとなる。

俺はこのとき悟った。
万有引力って嘘だったんだ。
胃から麺が上がってくるじゃん。

最後、客が俺たち二人だけになった。
どうしても最後の厚切りチャーシューが食えない。
チャーシュー半分だけ口に入れるが飲み込めない。
残り半分はスープの下のほうに沈めて見えないようにし、
半分は頬の裏側に入れたまま店を出た。
なるほど。ハムスターって
いっつも吐きそうなんだ。
だから頬にためとくんだ。

昼飯食べただけなのに
こんなに負け犬感を味わったのは初めて。

韃靼ラーメン 一秀

2007-02-09 | ラーメン
池袋駅からだいぶ北上したところにその店はあった。
韃靼ラーメン「一秀」
テレビで小池栄子が「うまーい!」と言っていた
あの背油たっぷりのラーメンがどうしても食べたくて。

相当油っぽいらしいので
十分お腹がすいて、店もすいてる
午後2時半を狙って店に入る。
(↑お腹が「すく」と店が「すく」を
 かけた高度なテクニック。)

券売機で「特製ラーメン(800円)」を購入。

店内はそんなに広くない。
店員さんたちがなんともいい雰囲気。
こういう店は好かれるよなーとか考えつつ、
席に座ってラーメンが来るのをぼけっと待つ。

特製ラーメンを注文した他のお客さんたちに
店員さんが
「スープ大丈夫ですか?しょっぱくないですか。」
と一人一人確認している。
確認し終わったら
「スープOKでーす!」
「はーい!」
と厨房の人たち。
すげーな。この気配り。

しばらくするとまた別の店員さんがやってきて
「スープ大丈夫ですか?」

さっき聞いたのに。
また同じ人に聞いてる。
「スープOKでーす!」
「はーい!」

どれほど危ないんだここのスープは。
放射性物質を扱う施設でも
ここまでの安全確認はしないだろう。

恐怖に押しつぶされそうになった。
チェレンコフ光らしきものが見えたら
一目散に逃げてしまおう。

ガクガクブルブルしているところへ
特製ラーメンがやってくる。



なるほど。スープが背油で白い。
下の濃いスープと混ぜて食べると
いいバランスになって
うまい。
量があまり多くないってのもあるけど
思ってたよりはギットギトじゃなかったので
もう一杯はいけると思った。
次来るときは油をもっと多くしてもらおう。

ちなみに。
今までの人生のパターンからいって
なんとなく予想はしていたのだが
店員さんは俺のところにはなぜか
スープの確認をしにきてくれなかった。
他の人には二度も聞いていたのに。
いや、別に、寂しくなんかないけど。

ばんから

2006-12-21 | ラーメン
池袋駅のすぐ近くのラーメン屋
「ばんから」に行ってきた。
ここのラーメンは、ネットなんかで
検索するとあまり評判がよろしくない。
やれ油っぽいだ、やれしょっぱいだ
やれスープがぬるいだ・・・
まぁどれも当たってると思う。



でもね、ここのラーメン非常に好き。
油のどぎつさがたまんない。
なんかもう舌がバカになってるんだと思う。
油入ってりゃなんでもおいしいと感じてしまう。
にんにくを搾って自由に入れられるところとか
600円から食べられるところもうれしい。

その反面
ここのラーメンを食べると
なんかすごく悪いことした気分になる。
体に悪いことした気分。
背油たっぷりでコラーゲンが豊富だとか
にんにくたっぷりでビタミンが豊富だとか
そういうプラス面を加味しても
トータルで体に悪そう。
申し訳程度に、食べた後いつも
野菜ジュースを飲むことにしている。

ティーヌン

2006-12-20 | ラーメン
タイ料理の店「ティーヌン」に行ってきた。
トムヤムラーメンが無性に食べたくなったので。



俺はトムヤムクンという食べ物が異常に好き。
あのすっぱいんだか辛いんだか
トムヤ「ム」クンなんだかトムヤ「ン」クンなんだか
そもそもうまいんだかまずいんだか
微妙なラインがたまらない。

今後国民は味噌汁を飲むことを禁止され
トムヤムクンを飲むことを義務付けられたとして

「しょうがねぇなぁ」と
ちっともしょうがなくなさそうに
トムヤムクン飲んでると思う。