やっぱりマット・デイモンはいい役者さん。
テレビで放送してた映画「オデッセイ」を見た。
面白すぎて止まらない。
アクシデントで火星に取り残された宇宙飛行士が
植物学者としての知識を振り絞って、限られた資源を活用し
絶望的な状況からなんとか生き残ろうとする。
生きる、助ける、ただそれだけ。
ひねたところがあまりない、まっすぐな映画って
明日への活力が湧いてきて、なんかいい。
火星と地球じゃ全然違うけど
限られた材料で知恵振り絞ってやってかないといけないのは
我々の日常も同じだよね。
そういうメッセージとして見ることもできる。
オデッセイはあくまで邦題で、原題は「火星の人」って感じ。
なんでオデッセイにしたのかよくわからないけど
昔、「銀河宇宙オデッセイ」っていう
玉ねぎみたいな宇宙船で宇宙を旅するドラマ風の科学番組が
NHKであって、その影響かなんとなくオデッセイというと宇宙を想起する。
テレビで放送してた映画「オデッセイ」を見た。
面白すぎて止まらない。
アクシデントで火星に取り残された宇宙飛行士が
植物学者としての知識を振り絞って、限られた資源を活用し
絶望的な状況からなんとか生き残ろうとする。
生きる、助ける、ただそれだけ。
ひねたところがあまりない、まっすぐな映画って
明日への活力が湧いてきて、なんかいい。
火星と地球じゃ全然違うけど
限られた材料で知恵振り絞ってやってかないといけないのは
我々の日常も同じだよね。
そういうメッセージとして見ることもできる。
オデッセイはあくまで邦題で、原題は「火星の人」って感じ。
なんでオデッセイにしたのかよくわからないけど
昔、「銀河宇宙オデッセイ」っていう
玉ねぎみたいな宇宙船で宇宙を旅するドラマ風の科学番組が
NHKであって、その影響かなんとなくオデッセイというと宇宙を想起する。