株式会社 電通ハウジング

社内のイベント、町の情報、個人的な趣味の話など、語ります。
曜日で担当がかわります(*^_^*)

はじめまして

2008年11月04日 | だいすけ
どうも~っ!

11月から宮前平店勤務になりました、

営業の原です。

よろしくお願いします。

初ブログ緊張してます。

いやぁ、しかし時は経つのが早いもので、

ついこの間まで短パンで近くのコンビニまで出かけてたのに

昨日の夜短パンでコンビニに出かけようと思ったら、

寒くて寒くて、

1階まで下りたんですが、

部屋へUターン、

ニット帽とダウンジャケットを装着!!

さぁ、いざ再出発!

・・・

やっぱり寒い。

特に足から寒い。

やっぱりズボンもはき替えればよかった・・・

えー・・・

初ブログ・初スベリ

ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

皆様風邪をひかぬよう足元から暖かくしてください。



・・・って終わらなぁーい。

写真の柿はいったい?

ってどきどきした方、

完全に思惑通りのリアクション

ありがとうございます。

柿は地主の方よりいただいた物なんですが、

そんな柿にまつわるお話。

昨日たくさんもらった柿をどう調理しようか悩んでいると

「柿ご飯にして食えばいいんだよ!」

と一言。

えっ?!

柿ご飯?

絶対牡蠣と柿、

間違えてるよぉ、

と思いながらも今日ネットで検索・・・


あったぁーっ!

柿ご飯って初めて知ったー!

皆さん知ってましたか?

うわぁー、

ものすごく興味わいてきちゃいました。

明日休みなのでレッツチャレンジクッキング!

感想はまた来週!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至極のレアモノ

2008年11月03日 | bu-kunのブログ
ある日、家に帰ると荷物が届いていた。
エビスビールと書いてある・・・?
・・・・・・・・・?
・・・・・・・?
!!
あっ!!

そういえば、お中元の時期にエビスビールの缶にシールがついていたっけ!
そんでもって、そのシールを台紙に貼って送った記憶が・・・・

ちなみに、ぶーくんは
応募券というものは、絶対に捨てない人である。
コンビになどで応募用紙があると、とりあえずもってきて
それに対応する応募券を貼っておく、
たまれば送るし、たまらず期限がくればその時点で捨てるのだ。

エビスビールも箱の中にご丁寧に応募券も入っていたもんだから、
しっかり貼り付けておいたのだ。

そして、届いたのが



超長期熟成
「至福の贅沢」
と書かれている。
そういわれてみると、なんとなく贅沢な感じというか・・・



さらに、中を見ると

「エビス」は、
ゆったりたしなむ「大人」のビール
これからも「エビス」は、
日本のビール文化を深めていきます。

と、トビラにかいてあるが、
ちょっと待て!?
ビールなんだから「大人」しか飲んじゃイカンだろう!と、つっこみつつ

缶のデザインもいつもの「エビス」よりも濃い感じが・・・

そして、


キンキンに冷えた感じがいいですね。
しかし、どうせ送ってくれるなら
もうちょっと暖かい時期にほしかったもんだ!

やはり、中身も濃い感じが・・・(もしかすると、超長期熟成で暗示がかかってるのかもしれないが・・・)

そして一口
・・・・・・・・・・

ぶーくん「どう?違う?」
旦那様「う~ん・・・・違うような・・・・」
普段、ビールを飲まないぶーくんですが、一口飲んでみる。

ぶーくん「なんか、甘いというか丸い感じだね」
旦那様「言われてみると・・・・う~ん」

結局、熟成だろうが、長期熟成だろうが、はたまた超長期熟成だろうが
さっぱりわからんぶーくんでした。


そして、もう一品!!

ぶーくんは北海道の十勝の出身である。
そんでもって、
十勝といえば

十勝花子・・・じゃなくて

田中義剛の花畑牧場である。

実家の両親が、花畑牧場に生キャラメルを買いに行ったらしい、
ところが道に迷って(ほぼ一直線だとおもうが・・・)
まごまごしていたら、売り切れてしまったそうな・・・

そして、後日今度は早朝に出かけていくと
すでに長蛇の列でお一人様3個までだとう。
根性で、一人3個、あわせて6個の生キャラメルをゲットしたというのだ。

その前に、両親がけっこうミーハーだったことに驚いたぶーくんであった。

その血と涙の結晶たる、本物の花畑牧場の生キャラメルが
こちら!!



おおおおおおおお!!!!

これが、うわさの花畑牧場の生キャラメルか!!

こちらの両親(じじとばば)もやや興奮気味である。
まずはみんなで一粒づついただいてみる。

口に入れると、
そう・・・・「美味んぼ」風にいうなれば
口の中でまったりととけていく!!なのか・・
はたまた・・彦摩呂風にいうなれば
キャラメル界の粉雪や~となるのでしょうか・・

たしかに、やわらかいので良く溶けます。
しかし・・・
スピードワゴン風なら
あま~い!!

あまい!のだ!
あまいのはちょっと苦手だ・・・・

しかし、じじ・ばばは興奮中!

おいしいのかもしれないが、
値段は高すぎないか?



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の話。。。

2008年11月02日 | Tのブログ
えー、最近ブログをさぼっておりました・・・。
ここ最近のお話をいくつか!
宅建試験も終わり、ハメを外しておりました!!



まずは先週のお休みに発見しました!!


         


何に使うんですか!?


予約をしなければならない。物?
ヤドカリ??
安いんだね???




なかなか良い張り紙でした!!






そしてこちらは先日、地主さんから頂いた蕪を使って料理しました!






水炊き蕪と鶏鍋


今シーズン初のお鍋!
新鮮な蕪で葉っぱも茎も全部鍋に入れて、美味しく頂きました!
だんだん寒くなってきて、鍋が美味しい季節が来ました!!
鍋とビールがたまりませんね。。。






そして最後に10月31日、宮崎台で発見しました!!





忍者??ドナルド??
ドナルドが忍者の格好してタバコ買ってました!!


そうこの日はハロウィン!!


おかしな格好をした方々が宮崎台の街に出没してましたよ!
愉快な一日でした。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ ポメラ ヽ(゜◇゜ ) ○

2008年11月01日 | Sのブログ
  これ 欲しい~ 







普段は文庫本サイズで開くと打ちやすいキーボードが

 シャキーン とでてきます(サンダーバードっぽい)


道具オタクとしてはこのギミックだけで垂涎





電源も電池で20時間駆動します

ディスプレイは白黒液晶ですが見やすいようです



ネットにも繋がらない

電子辞書もなし

液晶がカラーでもない

超シンプル 電源入れて2秒で起動 痺れます

まさに小さいワープロです

このシンプルさがまさに道具っぽくて素敵です

あれもこれもと詰め込みのものが多くなりましたが

このシンプルさが文具にも通じるものがあるような

気がします



文章を考えるには最適なマシンですね

喫茶店やファミレスでボーとしながら文章をポチポチ

打ち込む

アイディアを考えたりまとめたりするには自由な手書き

のペンと紙が好きですが

ちなみにメーカーはキングジム

テプラでおなじみの文具メーカーさんです

しかし文具メーカーさんがだしてくるとは驚きでした

NECや富士通さんだと過去のミニワープロの実績が

あるのですが

11月10日より発売 楽しみ

定価28,000円弱 ネットの通販では18,000弱で

販売予約が始まっているようです

ただ販売チャンネルが文具メーカーだけに文具屋さんでも結構

値引き率がよいようです(家電量販店よりもいいかも)

これで メール送信できれば 完璧なのですが

個人的には文章を綴るのが趣味の人には一押しです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする