goo blog サービス終了のお知らせ 

ウキウキ・ウォッチング

勝手に一人歩き。
アニメ・ライブ・観劇レポ中心、時々日記ブログ。

月組退団者

2011年01月27日 | 宝塚
ル、ル、ルイスンが退団~!!!(゜□゜;

園加ぁ~、あなたもぉ(;´д`)


ルイスンの歌、好きやったのに~!!

何よりも園加のダンスが観れなくなるよぉ(ToT)


いつかは来る卒業やけど、・・・研10以上の生徒がどんどん退団していく現状が寂しくてならないです。

とにかくルイスンと園加には、悔いなく、有終の美を飾ってほしいと切に願います。

頼むよ、キムシン・JFK(草野先生)!!

雪組子エトセトラ

2011年01月26日 | 宝塚
今回、雪組の『ロミジュリ』を観て、ジュリエットのお母ちゃん役の晴華みどりさんって歌が上手いなぁ~と思ったのよね。

芝居と歌のバランスがとっても良かったです。
はじめ歌を聴いた時、五峰さん??・・・じゃないよね??
って少し思っちゃいました。

いや~、あんな娘役さんがいるなら雪組は安泰ですなぁ。
あとは、キムちゃんのお嫁さんを決めるのみだよ。



あたいが観た日は、ジュリエット役は舞羽さんだった。
とっても可愛いジュリエット。

(ねねちゃんとぶりっこ系統が似ているような気もするけど。)

派手ではなく、ライトな芝居だったので、もう少し説得力のある演技があればと思うところもあったけど(特に後半)、経験積めば培われるさ。がんばって!!

キムちゃんと並ぶとバランスが良いです。
もしあたいがキムちゃんなら(有り得ないけどさ・・・妄想で)、思わず「可愛いなお前!」っておでこを突いちゃいたいくらい(爆)

(あんたばかぁ~~って聞えるよぉ・・・。ごめんなさい)

あたい的には歌声の相性も良い様に思ったんやけど。



結局、早くお嫁さん決めてあげてほしいって話ですよ。

だって、フィナーレのデュエダンもお嫁さんが居ないから男役の群舞になってたやん。
いやいやそこは、相手役の娘1がトップを迎えるところでしょ!!って突っ込みたくなるしさ・・・。
それに何より寂しすぎるだろ!!
お披露目公演やのに貧素で面白味のないフィナーレになっとるやないか!!!

ロミジュリ

2011年01月25日 | 宝塚
久しぶりに大劇場へ観劇しに行ってきました。

雪組『ロミオとジュリエット』1月24日(月)13時公演


雪組さんを観るのは『ソルフェリーの夜明け』以来でした。

(まだあの頃はゆみこさんもいたなぁ~


では、ざっと感想を。

雪組サン、良くがんばりました。
今のメンバーで良くぞまとめました。(あっぱれです)

存在として大きかったのが専科の一樹さん。

一樹さんが芝居でしっかりと支えてくれているから、場崩れや浮足立つことが無かったように思います。


全体的には、作品自体が大劇場の上演作品としてはあまり向かないように思いました。
登場人物も少ないし、使用してる舞台空間もそれほど広く捉える必要のない構成だったので、組子のボリュームもあまり無いことからスカスカ感がありました。
梅芸でやったくらいが丁度良いと思います。

だからか、ダンスシーンになると迫力が薄かったです。
その分、コーラスで挽回。コーラスはかなり良いです。
(普段月組をご贔屓にしているからそう感じるのかしら・・・)
でもさすがは水さんが育てられた雪組。群舞はばっちり揃ってましたよ。
しっかりとキムが引き継いでますね。


ではでは、個別の感想を。
今回の観劇目的は、ティボルト@キタロウ(緒月)です。
キタさんの芝居は好きです。
キタさんのティボちゃんは、弱いところが見える。
だからナイフに強さを依存させているのが腑に落ちる。
もしかすると、ティボルトの心の向かいようが明確になったから腑に落ちたのかもしれないけれど・・・。
星組さんのディボルトでは、あんまりジュリエットに心を寄せている感じを受けなかったから、モヤっとしたのが残っていたもの。
でもこれはテルの演技がどうのこうのという問題ではなく、演出上の膨らましが今回あったからだと思うんです。

キタさん、今回ソロがあったのです!!
生であれだけ長いソロを聴いたのは初めてです。

良いぞ、キタさん!!
がんばれ、キタさん!!
あたいは、キタさんを応援します!!

あたい、今回の公演で雪組の観劇ツボを見つけてしまいました。
(ゆみことハマコさんの穴を埋めてくれる人を探しておったのだよ)

まっつ(未涼)とキタさんの並びは萌えるってこと。

WELCOME TO 雪組 まっつ!!



ちぎ太さん(早霧)、もっと歌がんばって下さい。
(本気で頼みます)



このままいくとめっちゃ長くなるんで、また後ほどMYレポしま~す!!

続54

2011年01月09日 | 宝塚
Studio54は、結構バランスのとれた公演だったように思います。

歌は歌上手さんがいる月組っていうのもあるけど、適材適所の配役で歌所は絞めてましたしね。
ビジュアル面にしてもかなり良い☆
きりやんもカッコイイし、マギーも最高!
メリハリがあって違和感を感じる所もなかったもんなぁ。

ダンスは程よくあるね。

(きりやんはあんまり踊らないけど・・・それが逆にダンスシーンを印象付けちゃうよ♪)
ストーリーの流れを無視してまで、今回の公演にはダンスはを入れる必要はないしね。


ただダブルタッチって必要か?
要らないよね、別に・・・
あたいが観た日はかなりグダグダやったもんなぁ。
スカピンの縄跳びとは見せ方が異なるから失敗した後のフォローが難しいよ。

成功したとしてもダブルタッチのチョイスが??だわ。

まあ、個人的な感想なんで流して下さ~い。

作品としてはかなり好きなんで♪

月組『STUDIO54』

2011年01月08日 | 宝塚
1月5日(水)16時公演 IN シアタードラマシティ

2011年に入っての初観劇でした☆

きりやん観たさに行った今回の公演ですが、正直タイトル見た時あんまり観劇意欲が沸かなかったけど、公演が始まって色んな人のレポを見ると結構好評価やったから次第に無性に観たくなったから行く決心がついたのよねぇ・・・

だって、チケット代7,500円やで!!
年末年始にこの金額はかなりキツイよ
まあ、良い意味で見事に裏切ってくれましたけどね、月組のみなさん



オープニングからして斬新よ。ツッコミ所満載やわ。(面白ろすぎる!)
赤ちゃんの泣き声~きりやんのアメリカンなご挨拶~アニメーションって

しかもきりやんのアニメーションが「似てねぇ~~~
なんだその、エヴァのカジさんみたいなキャラクターは!!
でもアニメーションの方がパパラッチ感はあるよね。

この時点で掴みはOKやわ
大劇場ではまず観られない演出のオープニング。
きりやんが出てきたら「キターーーーー」ってなったもん。
なんか、・・・ありがとう斎藤先生。
あなたの好感度がなかり上がりました


ここからは感想を。(既に3日前のことやからなぁ・・・)
印象に残ったことをメインに綴ります。


この作品は、歌がとにかく良いです。
「星になりたい・・・」とか「マイリトルラバー」(ラバーのスペルが分からない・・・)が本当に素敵な曲です。
みりおちゃんの歌う♪「スパ~イダ~」♪ももちろん良いですよ。
覚えやすいから観劇後は特に脳内リフレインを起こしてたしさ(笑)

でも、上の2曲はきりやんとまりもちゃんのデュエットになったとたん二人が繋がるっていうのかな。うまく言葉にできないんですが・・・、客席のあたい達ですら劇場空間(雰囲気)の一部に溶け込まれるような・・・。
あ~、上手く表現できないよぉ~
とにかく凄かったってこと
思わず目頭が熱くなるデュエットでした。

今回できり×まりとしては4作目だけど、今回の公演でお二人のデュエットが本当に心底進化してると感じました。
もっと聴いていたいってマジで、マジで思たものさ。


エンディングは、「SHOWA54」バージョンでした。
知ってる曲がたくさんあって、最後までテンションで楽しかったです。
YMCAは永遠にメジャー曲だと強く思った次第です


何かもっと語りたいけど、長くなるんでまた次回にでもMYツボとかを綴っちゃいま~す(つもり)

今日はこの辺で