goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょい悪70kの刻印

ちょい悪な70kが新しいムーブメントを起こします。
うん、俺、そんな大それたこと出来ません(笑)。

まったぁ~り☆

2006-05-27 21:51:26 | 一般
 今日は実にまったりした土曜日でした
たまにこういう日もありだな。
出掛けたといえば、NOVAへ行ったのと近くのフィギュア屋へ行ったことくらいですね。

 マニアックな情報を(笑)。
MGギャンのサーベルって発光ダイオードにより発光ギミックになってるんだね
毎月欠かさず、色々なフィギュア雑誌を読んでいたのに知らなかった
店頭で見たとき、軽く衝撃を受けました。
ディテールもいいらしいので、これは遅かれ早かれ購入になりますね
フィギュア屋行って、とりあえずリボルテックシリーズのエヴァンゲリオン初号機と零号機の予約をしてきました
零号機は最初のカラー(黄色)で付属キットにシールドとポジトロンスナイパーライフルが付いています。
ポジトロンスナイパーライフルを初号機に装備させて、シールドで防御態勢の零号機を前におけば、ビックリ!!「ヤシマ作戦」が完成じゃないですか
これをしたいがために購入(笑)。
ちなみにヤシマ作戦のヤシマとは、扇の的を矢で射抜いたといわれる那須与一が戦った「やしまの戦い」から命名された作戦名らしい。
(エヴァ好きな友達談)。

 夜はWOWOWで放送されていた「カンフーハッスル」を見てました
実に内容が単純(笑)。
だからこそ夢中になってしまいましたよ。
DVDを買おうか悩んだけど、買わなくて正解やったかも。
こりゃ、一回TVで見ればもうええわって感じ。

下巻に突入

2006-05-26 22:11:38 | 一般
 5月に入って読み始めた「ダヴィンチコード」。昨日で上巻が終わったので、本日、下巻を購入しました
仕事帰りに書店へ行くと結構、レジには人がならんでいました。
ちらっと見ると、ダヴィンチコードを持って並んでいる人もいました。
映画公開やTVでの特集が重なって、注目を集めているようです
確かに面白い本です
ミステリー作品をあまり読んだことありませんけど、トリックや暗号などで「おっ、なるほど!」って思う場面が多々あります。
キリスト教や、旧約聖書が時々絡んだくるので、少し表現が難しい箇所もありますけど、知らないから内容つかめな~いってこともありません。
ダヴィンチやキリスト教に精通していればもっと楽しめる作品だと思います
この本もそうですが、キリストが絡む作品ってのは結構多いですよね?
映画「コンスタンティン」とかアニメ「エヴァンゲリオン」とか。
ブームなの??

 さてさて、話は少しマニアックな路線へ(笑)。
遂に待望のガンプラ発売
MGアッガイに告ぐ、誰もが待ち望んだガンプラ。
「MG ギャン」です
みんなが銃やライフルと装備している中、何故かこのモビルスーツだけは格闘がメインという絶対的に不利な感じですけど、その様は中世のナイトを彷彿とさせます。
欲しいけど、今月金銭的に厳しいので来月の給料出たら買おうっと

Here comes a new employee

2006-05-25 21:53:21 | 一般
英語あってるのか(汗)?
(まぁ、いいや)
今日からの俺の所属する部署に新しい人が入ってきました
てな訳で朝から、みんなで会社の説明やらなんやらで大忙しでした
とりあえず、今日から加入した新人は俺の後継者になるべき人なので一応、俺が世話役となってます。
真面目でおとなしそうな雰囲気の人です。
社会人1年生やから、仕方ないと思います。
俺も4年前、社会人としてデビューした時は緊張しまくりでしたし、今ほどデカイ態度ではありませんでしたから(笑)。
仕事熱心な感じの彼は、俺の後継者としてはぴったりかも知れません。
一日目と言うことで、仕事らしい仕事はしてもらってませんけど、それでも書類のチェックでは細かいところまで目が行っていたので、取説製作者になるべき素質はあるような気がします。
取説を作成する上では細かいところまでの気配りが大事ですけど、ある程度、大雑把でなければいけない面も必要です。
この両立が難しいんだよねぇ
ま、それはちょっとづつ彼に覚えてもらうとしましょう
3ヶ月で俺を抜く実力を彼に見つけてもらうためには、ちょいっとスパルタでいかなアカンかもねぇ。

ぐふっ、難しいぃ!

2006-05-23 21:43:16 | 一般
 「ぐふっ」って「グフ」ちゃうで(笑)。
今の会社の退社日が正式に9月20日に決まった70K。
そして、俺の後継者となるべき人物が明後日から来るそうです。
22歳の若手のようです。なんでも、今回が社会人デビューだそうです
とりあえず俺のやってる仕事を全て、彼に引き継いでもらわないといけないので、今日から引継ぎ書の作成を開始しました
しかし
これが案外、面倒くさいものであります
今やってる仕事を理解はしているが、やったことのない相手にいかに資料として伝えるか、これが頭を悩ませます
書いては見たものの、「これでわかるのかぁ~」って感じの仕上がり。
彼が初出社する日に、とりあえず大きな仕事の流れとかは伝えるつもりやし、俺が辞めるまでの残り3ヶ月間でどこまで鍛えれるかは、俺の腕の見せ所ですな
まぁ、どんな性格や雰囲気かがわからんのが辛いな・・・。

暑いな・・・

2006-05-22 22:25:21 | 一般
 うぉぉぉ~、なんでこんな暑いんじゃぁ~~
なんか急に暑くなった感じがするぅ。
とりあえず会社着いた時点で暑いぃ・・・
もう半袖で十分だねぇ。
寒くなったりはしないと思うし。
でも、夜になっても暑いの勘弁して欲しい
寝苦しい夜は苦手だ。今は部屋も窓を全開にしてなんとか部屋に風を送りこんでいるが、窓を閉めるとまた暑くなるんだろうな・・・
今は布団も冷たいから、寝る直前は問題なし
ただし、1時間もすれば体温で布団は温かくなるから汗をかいて起きる
夏はいいような、悪いような、そんな気分だよ・・・。
毎日の日課になっている、読書(ダヴィンチコード)。
布団で寝転びながら読んでるから、寝る頃にはすでに布団が暑いんだよね(笑)。
ほんま、眠くなるまでおきてた方が快適に眠れそうやわぁ

幸せそうなお二人

2006-05-21 20:44:55 | 一般
 昨日は、同じ会社の先輩の先輩の結婚式、披露宴、二次会に出席してきました。
新郎、新婦とも俺は知り合いでした。
こういうお互い知ってる人同士の結婚式に参加するのは
いつもと雰囲気が違うものです。
新郎はどこかいつもと違っていました。
5月20日の主役であるゆえ、顔はキリっと引き締まり、いつもとは違うクールさが漂っていました。
新婦のウエディングドレス姿も非常にcuteでした
若者同士の披露宴だなっていう感じでした。
友人が歌を歌って、そこに新郎新婦が参加するという、サプライズ的な感じもあり楽しませてもらいました
最後、新婦から両親への手紙を読むとき、新婦はいままでの感謝の気持ちで胸がいっぱいなり、読む前から涙を流していました。
すこし震えた声で、読み上げる手紙は、とても素敵でした。
俺も少し、涙を流していました。まぁ、いつも最後の手紙の時は泣くんやけど。

披露宴も終わり、二次会は若いものたちだけが集まり、こちらは少々ふざけた感じで行われました。
ゲームがあったり、俺も参加したけどバンドによる演奏があったりと、非常にね、楽しい時間でしたよ
俺が所属するバンドは2曲演奏。
少しドラムセットがいつもと違ったので、急遽アドリブにて対応。
一時はどうなるかと思った
人前でやるのは、これが初めてだったので緊張はしました!
でも、演奏が終わって拍手をもらった時は今までの練習の成果が出たってことを実感したし、終わってから二次会出席者の方に
「よかったよぉ~」って言ってもらえたのが、俺にとっては最高にうれしかった。

式に出席してる間はあまり疲れは感じませんでしたが、終わって帰路につくときには相当、疲労困憊でした

お二人には末永く幸せになってもらいと思います^^
おめでとうございました


マニア魂!and お知らせ☆

2006-05-19 23:16:43 | 一般
 よっしゃ~マニア魂見せてやる(笑)
最近発売された「ケロロ軍曹」の最新フィギュアを購入。
一個442円(ソフマップ価格)。
商品名は「ケロコマ Mission1」です。

多分、ケロロコマンドの略と思われる。
ラインナップは、ケロロ軍曹,ギロロ伍長,クルル曹長,夏美の4種類。
それぞれに戦闘タイプverもあるので、計8種類です
今日は2箱購入。
Getしたものを紹介します

高機動型ケロロ軍曹



本体(ケロロ軍曹)と付属パーツです。
『高機動』ということで、オリジナル武装を実現したケロロ軍曹です。



とりあえず、ノーマル状態でスタンディング。
若干、実際のケロロ軍曹とは顔の筋とかが違いますが、
この辺はオリジナルってことを考慮すれば問題なしです。



武器をフル装備してみました。
帽子のサイドには各1門の砲台を装備。
ヘッドには専用を表現する角もあります。
色が、エヴァっぽいのがいいですねぇ



クルル曹長



黄色くて、いやらしい性格の持ち主。
付属パーツが結構、多いので得した気分になります。



スタンディング状態。
なんか、危険な香りがします(笑)。
バランスはケロロ同様、問題なし





うおっ!若干、ピンボケ(笑)
付属パーツは腕の脱着により変更可能。
ライダーマンのようなアームが、so coolです



「ク~クックック」。
クルルと言えば、このポーズでしょ
これが再現できるとは、最高です
当たって良かったぁ~クルルが。

スピカ隊から届いた、電撃ホビーという雑誌のオマケを紹介


魔法学園ねぎマっていうアニメのキャラらしいけど、
見たことないのでキャラ名わからず
ディテールはオマケにしてはすごいいいですよぉ



ではでは、お知らせ!!
友達のブログのリンクです。
写真入りだし、非常に見やすいです。
かわいらしい色合いがとてもcuteですね

タイトル:「GAZE」(←クリックしてね~ん)


大詰め近し

2006-05-17 21:25:55 | 一般
 さ~盛り上がってきました、NBAプレーオフ
ウエスタン・カンファレンスでは白熱した試合が続いています。
ちょっと解説とか紹介していきましょう。
まずはシーズン1位のサンアントニオ・スパーズvsダラス・マーベリックス。
ティム・ダンカントニー・パーカーマル・ジノビリの3大スーパースターを抱えるスパーズが優性と思われたこのカード。
しかし意外にも、マーベリックスが3勝してカンファレンスファイナル出場へ王手をかけている。
マーべリックスの原動力となっているのが、PFを勤めるダーク・ノビツキー。彼を中心に、ジェイソン・テリージェリー・スタックハウスが高機能しています。
このまま05年度のチャンピオンになる可能性も濃厚

ウエスタンカンファレンスの、もう一つのカードはフェニックス・サンズvsロサンゼルス・クリッパーズ。
ここも白熱した好ゲームを展開しています。
サンズがカンファレンスファイナル王手をかけていますが、クリッパーズも勢いがあります。
サンズを引っ張るのが、PGのスティーブ・ナッシュ。彼抜きにサンズは語れません。
一方、クリッパーズはサム・カセールを中心に、エルトン・ブランドカティーノ・モーブリーが得点を重ねています。
ディフェンスの、クリス・ケイマンの調子次第では鉄壁のディフェンスを誇っています。
ここは接戦につぐ接戦ゆえに、まだどちらがカンファレンスファイナルに出場するか全くわかりません

デビュー日、早まる

2006-05-15 21:33:32 | 一般
 当初、甲子園デビューは9月26日の阪神vs広島でしたが、大の阪神ファンの友達が7月11日の対広島戦のチケットをゲットしてくれました
っという訳で、俺の甲子園デビューが約2ヶ月半、早くなりました

その友達が、チケットと一緒にファンクラブ会報も一緒にもらいましたよぉ。

この会報には阪神の全選手のプロフなどが載っていたり、試合の日程表があったりと盛りだくさんのないようなっています
そこで初めて気付いたのですが・・・・
俺って、濱中と同じ誕生日やぁ~ん
ちょっと他人とは思えなくなってきました(笑)。
こりゃ、甲子園行った時に濱中のユニフォームを買わなきゃならんね
今から楽しみです
後は有給で休めるかどうかが勝負

遅ばせながら

2006-05-14 22:22:16 | 一般
 最近、小説とかに興味がある70K。
以前から読んでいる村上龍の「愛と幻想のファシズム」も読み終わり、次は何かないかな~っと書店に行ってみました。
色々な本があって、どれにしようかな~って悩みましたけど、話題作でも読んでおかないといけないかなって思い、この本を買いました。

『おいおい、今更』って感じもありますけど、全世界でベストセラーとなった作品ですから、読んでおく必要はありそうですからね
今月20日からは全世界同時上映で映画の公開も控えています。
とりあえず、映画は観たいと思っているので公開が終わる前に、この本を読破してから映画を観に行きたいと思います。
少し読みましたけど、なんか続きっていうのかな~、そういうのが気になって読み止め時が見つかりません
寝る前にまた読むつもりですけど、気になって眠れなくなったどうしよう(笑)。