goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょい悪70kの刻印

ちょい悪な70kが新しいムーブメントを起こします。
うん、俺、そんな大それたこと出来ません(笑)。

ちょいと友人のメンバー紹介

2006-01-31 23:09:46 | 一般
 俺の勤務先の友人達をご紹介。なんのためにかわからんけど、書くことがないから(笑)。もちろんイニシャルでございますぅ。
個性、豊かなメンバー揃いです。ちなみにここに紹介するのは、俺が社内で親友と思う人のみです

FH(♂)
・シリウス社(俺の勤務先の偽名w)のEOSリーダー。だいたい、ユニクロと航空会社がコラボした服を着ている。少し茶色く染まった髪型が特徴的。好きなものはワインとチョコレート。PCのモニターを見る目は鋭く他のものを寄せ付けない。時に重要な会議で寝オチすることも。
仕事熱心で真面目。でも、愛犬の武蔵には弱い。

AT(♂)
・シリウス社のドローイング室リーダー。歳の割りに若く見える。ファッションにかなり興味がある。時々、遅刻してくるがそれも彼の個性か。緊張と緩和を上手く使い分けながら仕事をきっちりとこなす。mp3プレーヤーで音楽を聞きながら仕事をするのが彼のスタイル。最近ようやく車の免許を取ったが車の購入の予定はないらしい。

SC(♂)
・シリウス社のスピーキング室リーダー。あらゆることに精通している。国内で100本の指にはいるオタク。彼のデスクには溢れんばかりフィギュアが飾られている。机の上とは違い的確なスピーキング対応で、みなからの信頼も厚い。
ありとあらゆる情報を雑誌や過去の経験から獲た彼に雑学で勝てるものは、我の所属するチームでは誰もいない。

HM(♂)
・シリウス社のペイント室リーダー。最近、暇なのかすぐに帰るが仕事はきっちりする。初老ではあるがまだまだ若い者には負けていない。趣味でバンドを結成しているせいか、変に体力があるが風邪のウイルスには少々弱い。
ちょいちょいセクハラ発言をする姿も垣間見えるが、チームのムードメーカーとしての宿命か

SR(♀)
・シリウス社のアート室サブリーダー。関東方面のシリウス社に所属する。
仕事に関しては、真面目で責任感も強い。アート室には今や欠かせない存在である。次に紹介する、HAとは名コンビ。
プライベートと仕事をきっちりとわけている。プリンが好物。

HA(♀)
・シリウス社のアート室リーダー。いや、影のリーダー。
彼女に逆らうものは誰もいない。燃費が悪く、すぐに腹を減らす。気分が態度に出るのがたまに傷。歩く姿は勇ましく、彼女の足音は遠く離れた場所からも聞こえてくる。趣味はタバコと買い食い。特技はフテ寝。一見、男まさりなところを見せるが時折、女性としての一面を垣間見せる。

IS(♀)
・シリウス社セル室バイザー。
乙女キャラなのか天然キャラなのか。謎な感じがする。
若いが温泉好きである。口癖は「でしゅ」。言葉の最後によく付ける。
ま、こういうキャラも必要かも知れぬ。今年の目標は「貯金」らしい。
人を盛り上げるのが大好きであるため今後の活動に注目されたし。
おっとりしてるようでしっかりしてるようで、おっとりしてる。

SS(♂)
・シリウス社クラーク室リーダー。
HAの部下と化しているが、クラークのリーダーとして活躍している。
甘いルックスと説得力のある口調が彼のトレードマーク。
固そうな雰囲気をかもしだしているが、実はお調子者。
70K、ISと共にプレジャー隊を結成している。

まだいるが、書くのがだるい・・・てか、眠い

さすが巨匠!!

2006-01-30 22:14:20 | 一般
 漫画好きな70K。最近でも結構、漫画を読んでいます。でも、最近はほとんど毎日、英検準2級の問題集ばっかり読んでたかな(笑)。
今、世間で人気のある漫画で読んでいるものは「鋼の錬金術師」とか「最遊記RELOAD」かな。どっちも前の彼女の影響で読み始めました
基本的に友達とかが興味ある漫画は一度読んでみるタイプなんだ、俺。そしてはまってしまうのが、オチ(笑)
俺が最も好きな漫画家で尊敬するのが、「松本零士」さんです
そもそも、好きになった理由は子供頃に見た「宇宙戦艦ヤマト」です。もちろんリアルタイムではなく、再放送を見た訳ですが当時幼かった俺にはかなり衝撃的でした。ヤマトの迫力と壮大な宇宙の物語。TVに釘付けになってしまいましたみなさん知ってるかどうかわかりませんけど、宇宙戦艦ヤマトは途中で打ち切りになったため、25話掛けて行ったイスカンダルから、1話で地球まで帰還したという恐ろしい設定になっています(笑)。この事実は大人になってから知りました。この無茶苦茶感も松本先生らしいですね
続編って訳ではないですが、平成になって宇宙戦艦ヤマトは「大ヤマト」として復活パチンコ台としても爆発的な人気になりました
ま、俺もこの台に爆発的なお金をつぎ込みました
平成になりヤマトもそうですが、銀貨鉄道999も「銀河鉄道物語」としてTVで放映されましたよね。新しい列車が登場するのですが、もちろん999も登場します最高に面白いアニメです。松本先生の作品は宇宙を舞台にしたのが多いのが特徴ですよね。どの作品も壮大なスケールが魅力です。大ヤマトの戦闘シーンなんて最高ですよぉ★
銀河鉄道物語も戦闘シーンがあるのですが(電車に素粒子砲とかカノン砲がついてるw)、これもヤマトに負けないくらい派手で最高です。電車が戦闘するって設定に無理がある気もしますけどね(笑)。
今、銀河鉄道物語のDVDBOX(20000円くらい)が発売されているので、買いたいと思いますぅ~

終わったぁ!

2006-01-29 19:27:42 | 一般
 英検の試験に行ってきました朝早かったので、今最高に眠いです
日曜日なのに6時半くらいに起きたし。
会場へ行くと受験者が、ものすごい多かったです。校門で受付やったんやけど、どうも受付担当の処理が悪いのか、全然人が流れない寒空の下で15分も待たされたよ、全く受験会場が高校で、「まぁ視聴覚室とかそういうところで受けるんやろうな」って思ってると、意外に普通の教室で受験されられました。
女子高やったんやけど、やっぱり机に落書きしてる奴おるねぇ落書きなら、まだしもクラフトナイフで文字が彫ってある机もあった。環境悪っ
落書きしてある机は色々ありました。あいあい傘を書いて、彼氏と自分の名前を書いている子や「タッキーLOVE」な~んて書いている子もいました。
俺も高校時代には机に落書きとかしたもんだと普通に高校時代を懐かしんでしまいました
てか、高校の机って結構小さいんだねぇ。昔はそう思わなかったけど、今日実際に見てそう思いました。女の子が普段座っている椅子やから高さも微妙に低いし
なんだかんだで準2級の1次試験も終わりました。writingは、まあまあ出来たけど、hearingが若干マズいかも事実、俺はhearing苦手っ子だからねぇ。
今回の試験で鍵になるのはhearingだと思ってました。まさにその通りになっちゃいました(笑)。
ま、合否はどうなるかわからん。終わったことは考えない失敗したら、またチャレンジするのみです
ちなみに、こういう問題用紙でしたよ


試験も終わり、気分転換にパチンコ行きました。
やっとこさ、今年初の勝利25000円くらい勝ったかな。
THE有頂天です(笑)。
少し懐も温かくなったので、欲しかったDVDを購入してきました
それがコチラ

「アイランド」は劇場で観たかったんやけど、見逃した作品。発売されたのは去年の11月やったんやけど、当時金銭的にピンチだったので購入を見送っていました。しかし、今日の臨時収入でGetしました
アイランドの監督、マイケル・ベイ氏の作品が大好きな70Kにとっては外せない一品でしゅ
もう一方の「ステルス」は劇場で観ました。大迫力のスカイアクション。これだけでも観る価値のある映画です。一度、日本語字幕で観て内容も結構覚えているので、今晩、英語音声の英語字幕で観たいと思います。

Hang in there!俺!!

2006-01-28 21:22:21 | 一般
 いよいよ明日は英検のテストです
OK!やることは全てやった。ここを一発クリアーで今年いいスタートを切りたいところですHang in there!!俺っ!!!
writing and hearingよっバッチコォォォォォイッッッッ
試験に必要な書類もちゃんとそろえました。
昨日、仕事の帰りに駅にある証明写真マシンでバッチリ、写真も撮りました。
いや~証明写真なんて撮るの結構、久々やったよ。つか、あの空間の狭さが俺には辛いんだ閉所恐怖症って訳ではなく、体がでかい俺には辛いってことね。
相変わらず、人相の悪い70Kの写真が撮れました(笑)。
しっかり受験票に貼った!鉛筆、消しゴム持った!上履きが必要なので、上履きも近くの靴屋へ買いに行った!490円のスリッパ
ついでにウエスタンブーツも買った3000円(cheap!!)
明日の試験への気合!priceless(笑)。
 試験会場は京都市内の高校。高校・・・・おいおい、緊張をほぐすためのタバコが吸えないじゃないかぁ~
トイレで隠れて吸う(笑)。ポイ捨てして次の日に学校で大騒ぎになったりして・・・
試験の時間は2時間。その間にwritingとhearingがあります。タバコ吸わずの2時間でお勉強ってのは結構、不利だぜぇ

 結構なんだかんだで英語に興味ある人って多いよね?俺の周りにも結構います。
関東一大勢力で僕(しもべ)となっているベコ。彼も通勤の途中とかにプレーヤーで英語を聞きながら出勤してるとかしてないとか・・・。
俺が英語を使う職場を設立したら、営業マンでベコを雇うとしよう(笑)。
海外経験も豊富なようだし。豊富なだけで、speakingがイケてるのかどうかは不明だが。奴なら問題ないだろう。さわやかなルックスで、なんとか切り抜けてくれるに違いない。
俺の勤務先の京都の事業所でも、知ってる限りで4人は英語教室に通っている。
みんなで競い合いながら、共に英語力を高めている。
英語が堪能になったら、翻訳家の仕事に就くのが夢だけど、中学時代に通っていた塾で土日とかに英語(英会話)に興味ある子を集めて英語の楽しさを教えてあげたいってのも夢として持つようになりました
英語喋れて損はないし、男の人は彼女とデート中に外国人に英語で道を聞かれて英語でバシッと答えれたら、彼女はもっとあなたのことを好きになるハズですよ
「今年、何か始めたいなぁ~」って思ったら、英会話を学んでみるのも悪くないですよ




目が痛いぞい!

2006-01-27 20:49:16 | 一般
 なんだか最近の仕事が、再び取説チェックになってきました
この仕事が案外大変なんだよ・・・
一字一句読んで、図を見て合ってるかどうかをチェックする。
集中力がないと出来ません。だから、俺には不向き
文字や図との格闘は30分1本勝負って感じです。
1時間で一回ニコチンをいれないと、仕事になりません
前は取説の仕事は原稿から完成まで、全て業者まかせだったのですが、ある日突然、俺のPCに妙なツールがインストールされてしまいました。
そのツールの名は「ページメーカー」いかにも、本を作成するのに持って来いなネーミングのadobe社のツールです。
これのおかげで、俺は取説と切っても切れない仲になってしまいました。
時々思うことがある。
「今、俺が辞めたら取説って完成するんかな?」って。
それくらい、結構重要な役を担っている気がします。
技術者に取説の作成はどう考えても向いてないよぉ・・・。
普通、取説を作るような仕事がある会社には、取説作成担当者が必ずいるはずやねん。なんで、おらんねん、俺の勤務先には
ある程度、取説が出来ると待っているのは、業者に出向いてのチェック。
ここが最後の大仕事ラストスパートですっ
ま、今回の取説では俺のその役を担う必要がないので良しとしよう
業者にはプロの取説作成者がいる。
9時から始まる会社に、時々9時に来ない。来てすぐ缶コーヒーを飲みながら、セブンスターを吸う。
そして自分のデスクへ行って仕事をする。1時間に平均3本のタバコを吸いながら作業をする。
アウトローな作成者である(笑)。
俺と、この人は案外いいコンビかも知れない
もう少しや、お互いがんばってこうぜぇ~~~~tonkoォォォ

夢に向かう人のために

2006-01-25 21:23:55 | 一般
 この時期になり、就職活動や受験勉強で毎日がんばってる人が多くなっていると思います。
もちろん、毎日仕事をがんばっている人も多くいるでしょう。
みなさんは、自分にとっての「応援歌」って言うものを持っていますか?
ちなみに俺はずっと同じ曲を応援歌にしています
高校受験、大学受験、就職活動の勉強をしている時や落ち込んだ時などに必ず聴く曲があります。
タイトルは「DREAMIN’」です
もう解散したのかどうか不明ですが、AMBIENCEというバンドの曲です。
そんな頑張っている皆様のために、この曲の歌詞を書きます。
少しでも、力になればと思います


孤独の狭間に一人たたずみ 頭を抱え込んでいる君
涙が雨のよう 指をつたう いじめられ欺(あざむ)かれてきたけれど

泣かないで 目の前に横たわる
素晴らしい世界が そこに待っている

鏡を見つめて見つめ直して 悲しく時間だけが過ぎてく
何度か逃げ惑う弱ささえも 写して消さない夜もあるけど

無駄じゃない その涙 その時間
いつの日か 願いがかなうその日まで

Keep on Fightin' 自分を信じて 真っすぐに歩いてゆくのさ
今はまだ辛い日々の中で 見えてくる朝がきっと

Keep on Dreamin' 翼広げて 時の扉 明けるまで
いつだって僕は君を見てる 一人ではないのだから

Keep on Fightin' 自分を信じて 真っすぐに歩いてゆくのさ
今はまだ辛い日々の中で 見えてくる朝がきっと

Keep on Dreamin' 翼広げて 時の扉 明けるまで
いつだって僕は君を見てる 一人ではないのだから



どうですか?少し元気がわいてきましたか?


天狗になると地獄を見る

2006-01-24 20:28:43 | 一般
 昨日は衝撃のニュースがありましたね。
「ライブドア 堀江社長逮捕!」
なんやろ。このニュースみて思ったけど、社長とか芸能人でもないのにバラエティ番組とかクイズ番組に出る人って大概逮捕されるよね。つまり経営が成功し、天狗になり、あれもこれもが上手く行くようになりTVの世界に飛び込んだ瞬間に地獄を見るってことなんだろうね。
俺は平凡な生活で満足です偉くもなりたくないし。普通でOK
堀江社長(容疑者)のブログは、すっかり普通の掲示板に化してました(笑)。コメントが6000件くらいあり、その全てが堀江パッシングか、堀江応援のどちらかです。てか、大企業ってほとんど同じことしてるんちゃうかなって思います。そうでもせん限り、日本の経済ってこんなに成長してなかったと思うし。
日本国の発展に努めるにはHigh Riskが必要なんだよな、きっと。High risk high returnで成り立ってるような気がします。
そんなこんなで、最近のTVはライブドア一色になっていますね。
TVをつけると出ているのは、ホリエモンかオジャマモン・・・
今年の流行語にライブドアショックがノミネートしそうで怖いです(笑)。

 今の勤務先はどうなんやろ・・・
影でなんかやってそうな雰囲気もあり、ないような雰囲気もあり。そればっかりはわからんねぇ。別に今の勤務先がどうなろうが、あまり興味はない。いずれにせよ、将来は英語でおまんまを食うつもりだから、近々辞めるつもりやし。
まぁ、賃金をもらってる限りは一生懸命やらせてもらいますよ。一生懸命とは会社に誠心誠意尽くすの意味ではなく、自由気ままに自分の納得する仕事をさせてもらうという意味ですからね

これ、勉強になるかも!

2006-01-23 20:42:52 | 一般
 仕事が定時を過ぎて、休憩している間に色々とネットで見ていたら、「新語探検」ってのを見つけました。辞書としても活用出来るし、話題の言葉なんかもちゃんとした意味をつけて載っています。
色々と探していると、「へぇ~こんなのも載ってるんやぁ~」って言うのが多々ありました
例えば今、若い女性に人気にアニメ「ふたりはプリキュア」の「プリキュア」とかね。説明も載ってるけど固いよぉ
ちなみに意味は → (クリック)

その他にはレイザーラモンHGのネタである「フォー」とかも載っています。とりあえず全ての意味の説明が固いです。固すぎです
単なるギャグである「フォー」をあんな理論的に説明されても困ります(笑)。

でも、新語を覚えるには結構タメになるサイトだと思いますよ


最近気になる人

2006-01-22 21:09:19 | 一般
 最近、TVを観ていると気になる人って結構出演してますよね。
「誰やねん、この人」って言う人とか皆さんいませんか?
70Kが最近気になるのは「彦麻呂」です現在はグルメリポーターとして活躍している彼ですが、本当の職は何??名前から察するに芸人かな~って思うのですがネタとか一切見たことない・・・。
今ではグルメTVでしか彼を見ることはないよね。でも、彼の発言は結構斬新だと思う
色々とグルメリポーターはいるけど、みんな感想が「美味しい」とか「口の中でとろけるぅ」てのが多いけど、彦麻呂氏は違う一番俺の中で印象的やったのは、鉄板焼き屋へ行った彦麻呂氏が言った一言だった。
「うわぁ~、牛肉のIT革命やぁぁぁ」。
な、なんて斬新な感想ちょっと感動したで(笑)。
今じゃ、飛ぶ鳥を落とす勢い(?)の彦麻呂氏。少し俺も影響されており、仕事中に「○○○の×××やぁぁぁ」って言うようになってしまいました
今年、70Kの一押しの人物です
 悪いことをした人とか、訳のわからん政治家以外で俺の中に印象に残る芸能人は少ない。ここ2,3年そんな人はいなかった。しかし、彦麻呂氏は違った。
若干、崇拝しております(笑)。グルメ番組ばかり出ているせいか、昔の写真よりかんなり太ったますね、彦麻呂氏(笑)。

映画感想【チキン・リトル】

2006-01-21 21:32:05 | 一般
◎ストーリー
オーキー・オークスの街に非常事態を知らせる鐘の音が鳴り響く。警告レベル最大、空のカケラが降ってくる。住民たちは慌てて避難を開始する。街はパニック状態に陥る。この住民に非常事態を知らせていたのはチキンリトルだった。待てど暮らせど、空のカケラなど落ちてこない。不思議に思った住民たちはチキンリトルにどうなっているのだ、と問いかけた。彼が空のカケラと言っていたものは単なるドングリの身だった。それ以来、チキンリトルは住民たちから信用されなくなった。おまけに何をやってもドジばかり。全くツイてない。父親もチキンリトルのことを信用しなくなり始める。
野球チームに所属したチキンリトルだったが、ドジが原因で試合に出場する機会がなかった。最終戦勝てば優勝という大事なゲーム。その試合は荒れまくり、チームメイトが次々に怪我してしまう。そして1打サヨナラの場面でチキンリトルに打席がまわってきた。誰もが諦めていた。しかし、チキンリトルの1打でチームは優勝!一躍、街のヒーローになる。上機嫌なチキンリトル。その夜、空を見上げていると、オクタゴン状に切れた空がチキンリトルの部屋に落ちてきた。そして、その切れた空からUFOがオーキー・オークスに飛来してきた。仲間のフィッシュがUFOにさらわれた。助け出そうとUFOに乗り込むチキンリトル達。
仲間を救出し、一件落着かと思われたがUFOは大変な物をオーキー・オークスの街に忘れてしまう。それはエイリアンの子供。
その子を探すべく、UFOは再び街にやってきた。今度こそ街は大パニック。エイリアンの子供をエイリアンの親に返すため、チキンリトルは困難に立ち向かう。

◎感想◎
ディズニー作品はやっぱり夢がありますね★素晴らしいです。CGで描かれたキャラ達はどれも素晴らしく、表情豊かにスクリーンに表現されていました。チキンリトルがめちゃめちゃ可愛い☆
お子様向け映画かと思ったのですが、大人が見ても十分楽しめます。
誰からも信用されなくなり、途方にくれながらも必死に生き、そして努力して皆からの信用を取り戻そうとするチキンリトルの姿に感動しました。
彼が劇中でよく言っていた言葉があります。
それが「Today is new day」です。この言葉、実にいいですよね。「今日は新しい日だ」。昨日のことを後悔するより、今日を新しい日として生きていかなくてはと思いました。
笑いあり、感動あり、そして小さな小さなヒーローに色々と教わったいい映画でした。

満足度:☆☆☆☆