海洋堂から発売されているリボルテックシリーズは、ジョイント結合部が共通の物がありますので、組み替えて遊ぶことが出来ます
つまりオリジナル機体を作ることも出来るのです
画期的ですっ
一番最初に買った真ゲッター1とエヴァンゲリオンシリーズはコンパチ(共通)ではないので、エヴァンゲリオンシリーズで組み替えて遊んでみました
▲エヴァンゲリオン0.5号機(勝手に命名)▲

上半身が零号機、下半身とヘッド部が初号機という組み合わせ。
俺の中で0.5号機は射撃専用機。
というわけで左手には零号機のライフルを装備。
右手にはHGUCのザクⅠの武器「シュツルム・ファウスト」を装備させてみました

通常、うつぶせ状態で発射するポジトロンスナイパーライフルも0.5号機なら、うつぶせにしなくても発射が可能。
片膝をついた状態で発射することで、次の行動に移る時間を短縮。
▲エヴァンゲリオン1.5号機(勝手に命名)▲

上半身が初号機、下半身とヘッドが零号機。
1.5号機は近接戦闘を得意とする想定。
初号機付属の刀を装備。

必殺は「スパイクシールドアタック」。
空中からの降下をイメージして、わざと写真をぶれさせています。
スパイクシールドは、これまたHGUCザクⅠのパーツです。
これって後、弐号機揃えばゲッターロボみたいなこと出来るんじゃね~の(笑)。
挑戦あるのみ

つまりオリジナル機体を作ることも出来るのです

画期的ですっ

一番最初に買った真ゲッター1とエヴァンゲリオンシリーズはコンパチ(共通)ではないので、エヴァンゲリオンシリーズで組み替えて遊んでみました

▲エヴァンゲリオン0.5号機(勝手に命名)▲

上半身が零号機、下半身とヘッド部が初号機という組み合わせ。
俺の中で0.5号機は射撃専用機。
というわけで左手には零号機のライフルを装備。
右手にはHGUCのザクⅠの武器「シュツルム・ファウスト」を装備させてみました


通常、うつぶせ状態で発射するポジトロンスナイパーライフルも0.5号機なら、うつぶせにしなくても発射が可能。
片膝をついた状態で発射することで、次の行動に移る時間を短縮。
▲エヴァンゲリオン1.5号機(勝手に命名)▲

上半身が初号機、下半身とヘッドが零号機。
1.5号機は近接戦闘を得意とする想定。
初号機付属の刀を装備。

必殺は「スパイクシールドアタック」。
空中からの降下をイメージして、わざと写真をぶれさせています。
スパイクシールドは、これまたHGUCザクⅠのパーツです。
これって後、弐号機揃えばゲッターロボみたいなこと出来るんじゃね~の(笑)。
挑戦あるのみ
