goo blog サービス終了のお知らせ 

にっき

 日記

バラの花かご

2020-04-19 22:29:14 | 日記
COVID-19。
高速ともいえるスピードで拡散している。現段階では予防薬、治療薬がない。感染経路も靴底から拡散しているらしい、という最近の情報もあり今一つ明確さに欠ける。加えて防護用品不足、このような現状の中最前線で働いている方々の大変さは想像を絶する。それこそメンタルのケアの重要性を思う。

感染が怖い、じわじわと自分に近づいているようでとても怖い。
この恐怖にも似た感情はなぜ起きるのか考える。日々の感染者数の増加も大きな一因である。

一昨年まで HIV、結核、マラリア、腸チフス、コレラ等々の感染症が蔓延する国々で働いた。
赴任中に腸チフスやコレラのアウトブレイクもあった。身近にHIV陽性、マラリアに罹患する人達がいた。渡航前の予防注射や現地での予防薬の内服等健康管理に十分注意した。特に食物や蚊に刺されないように神経質に気の抜けない生活を数年経験したがどの国でも現在感じる程の怖さはなかった。
その理由としてこれらの疾患は
予防薬、治療薬が存在すること、
感染経路が明確で遮断することが出来る 等を考える。

これらの事に欠ける現在自分にできることは。
手洗い:
 病原体は自身で移動できない、多くは人等の手等で拡散していく。
水分摂取を多めに:
 上気道の湿潤で病原体が付着しにくく喀出し易い。
気道の絨毛が乾燥していると付着しやがて下気道へ移動。

身体・口腔内の清潔:感染対策の基本
環境の清潔:換気
気分転換:週末に小一時間走っている。
最近絵を描いている。

従姉が手提げバッグを編んでくれた。画材の整理に使う。