現在夜の10:25です。日本は明け方です。
20:00迄停電でした。
Facebookをチェックしたら、ネパールの大学で働いている友人からメッセージが届いていました。こちらから出した絵葉書が届いた様です。郵便物が届くので少し落ち着いたかなと考えています。
先週の土曜日、タウンで優れものを購入。チャージ可能なランプです。かなり明るく快適です。赤や黄色など様々な色の「ろうそく」を並べて使用していましたが、ランプの登場で「ろうそく」はしばし休憩です。
先日「舟を編む」探しに出かけましたが結局見つからず。
その代りに、「博士の愛した数式」 小川陽子著 新潮社 なるものが手に入りました。
とても興味深く、楽しくすでに2回読みました。
数字1から10までの合計は55。此のことは小学校低学年で知りました。
そろばんを触り始めた頃姉に教えて貰いました。
其れでは1から100は?1+2+3+・・・
中学生時代の数学の先生を思い出しました。強烈な印象です
授業中突然、「女子の一番、黒板で 問題 1 を解いて」・・・。と言われてました。
とても懐かしいです。ちなみに私は出席番号女子の二番でした。
先日、ネットのニュースで「スシローが回転をやめたわけ」???みたいな事があり、頭の中の「寿司を食べたい」という思いがにょきにょきと出現。
日曜日、バスのを乗り継いで出かけました。以前行ったことのあるお寿司屋さんです。友人と約束していますが、それはそれ。
今回は稲荷を食べました。めっちゃ美味しかったです。初めて行った時にはカウンターでしたが、テーブルに案内されましたので地に足がついた状態で落ち着いていただきました。

20:00迄停電でした。
Facebookをチェックしたら、ネパールの大学で働いている友人からメッセージが届いていました。こちらから出した絵葉書が届いた様です。郵便物が届くので少し落ち着いたかなと考えています。
先週の土曜日、タウンで優れものを購入。チャージ可能なランプです。かなり明るく快適です。赤や黄色など様々な色の「ろうそく」を並べて使用していましたが、ランプの登場で「ろうそく」はしばし休憩です。
先日「舟を編む」探しに出かけましたが結局見つからず。
その代りに、「博士の愛した数式」 小川陽子著 新潮社 なるものが手に入りました。
とても興味深く、楽しくすでに2回読みました。
数字1から10までの合計は55。此のことは小学校低学年で知りました。
そろばんを触り始めた頃姉に教えて貰いました。
其れでは1から100は?1+2+3+・・・
中学生時代の数学の先生を思い出しました。強烈な印象です
授業中突然、「女子の一番、黒板で 問題 1 を解いて」・・・。と言われてました。
とても懐かしいです。ちなみに私は出席番号女子の二番でした。
先日、ネットのニュースで「スシローが回転をやめたわけ」???みたいな事があり、頭の中の「寿司を食べたい」という思いがにょきにょきと出現。
日曜日、バスのを乗り継いで出かけました。以前行ったことのあるお寿司屋さんです。友人と約束していますが、それはそれ。
今回は稲荷を食べました。めっちゃ美味しかったです。初めて行った時にはカウンターでしたが、テーブルに案内されましたので地に足がついた状態で落ち着いていただきました。
