口内炎を治すにはビタミンB、Eを摂ると良いそうな。それか、薬ならチョコラBBが効くとか。あんまり治らなかったら後者を試してみようと思います。
真・三國無双5 Special
スパロボWの次は無双5のプレイ日記。今回も何時も通りにダラダラと書いていこうかと。
まず、プレイしたのは趙雲。無双の最も基本的なキャラで扱い易いから始める時は趙雲で決まりです。ある意味、とりあえずビールみたいなノリですね。
説明書をさらっと読んで無双モード開始。ちょっと見た感じだと今までと大きな変更は無さそう。後はプレイしてからの感覚でしょうか?
で、初プレイにする前に事前に攻略サイトを見ると今作は難易度が高いらしいので易しいでプレイ。最初は虎牢関の戦いのようですね。この時趙雲いたっけ?って思ったけどゲームなので突っ込んではいけません。
今回は会話が短めなので意外に早く終わりました。準備画面で色々と情報確認してから戦闘開始。初期だと足が遅くて困りますが、今回最初から馬があるそうなので活用。でも、遅すぎ。後、色々変更されてて事前に調べた結果と同じだな~って思いました。それらを挙げると、
- 攻撃HIT時の音が変(これは真・三國無双1を良くした様な感じ)
- R3ボタンを使った時のカメラワークがおかしい(昔は変更しても武将が正面を向くと再調整されたけど今回は無し。これがあるのと無いのでは攻撃のし易さがかなり変わる)
- 連舞ゲージが鬱陶しい(今回の目玉らしいけど通常攻撃が続いてるだけで迫力に欠ける)
- マップの高低差が非常に見難い(色分けしてるけど見辛い。完全に頭に入れる必要有り)
- 無双ゲージが溜まり辛い(今回、装備アイテムが無いので上昇率が酷い。かなり鍛えても相当掛かる。故に、主力の緊急回避の方法が減った)
- 武器の種類が無い(標準、力、技の3つのみ。ユニーク武器が消滅した時点で魅力が…)
- 回復アイテムを取るのに条件がある(今回は拠点のみ。難易度が易しいでも出るけど滅多に出ない。HPが低い=死期が近い)
- 馬呼びが押し辛い(セレクトボタンの方が使い易いんだけど)
- 武将を倒してもメリットが見当らない(今回、習得アイテムでレベルが上がるので武将を倒すより即効クリアした方がメリットが大き過ぎる)
- チャージが無い(これも今作を駄目にしてる原因の1つ。基本的に通常攻撃しか使わないから良いやって思ったけど無いと駄目)
- 全キャラに無双モードが無い(これは無双1より酷い)
- 爽快感が無い(やってみれば解ります)
- ディスクの入れ替えをしなければならない(勢力別でディスクチェンジ。こうしなければいけないのは容量か?だったら要らないの削れ!)
- モーションが被ってる武将がいる(前からそうだったけど今回は酷い)
- スロー多数(驚く程スローになります。1ステージに1回以上は確実起こる)
ですかね。余りプレイしてないけど殆ど不満ばかり。と言うか、全部不満。なんて言うかハマってる感じがしないんですよ。戦功とかで変な縛りあるし。
三國無シリーズって突っ込んで敵を倒しまくって爽快感を求める作品なのにそれが全く感じられない。PS3で出してから何所か無双シリーズがおかしくなってるように感じます。
そんな事を考えつつ趙雲をレベル50にまでしました。ここまで上げても強いと思えないのが困った所。何だろう?余り変わってないような気がする…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます