私は昔から籤運がない!
これだけは自信あり!
大昔、一眼レフカメラを買ったとき、50本近い籤を引き、全部はずれ~その後にたった一本引いた人が「特賞」・・・・
二年前の年末商戦のころ、娘の婚約指輪を買いに行って、3人で手分けして120本くらい引いた時もぜ~~~~んぶはずれ。
そんな私だけど、おととしの同年会をホテルでやりビンゴの景品で一位になり現金5,000円をもらった。そんな自分が信じられなかった。
今朝は、朝一番から間抜けなことをやり、どん底の気分だった。
友達が勤める鰻組合が出店する農業祭りで売り子をこの時期何回か手伝う。
そんな縁から、組合員さんたちの池の仕事が一段落したこの中旬に企画する北海道旅行に連れて行ってもらいました。
いろいろご馳走になり、何かお返しを・・と考えていたら知床の「白鳥公園」で地元の小豆を売っていたので「お汁粉を!」と思いついた。
皆さんがとっても楽しみにしていて、「今日は汁粉があるから楽しみだ~~」と出かけてきた方々が・・・
このところ仕事も忙しいし、ちょっと大変だったけど、昨夜は皆さんの顔を思い浮かべながら12時ごろまで煮込み、素晴らしい味のお汁粉ができた。
豆もすごい大きくてビックリ。
小麦粉を熱湯でかくと(溶く)とっても柔らかく団子ができる。これは戦争時代すいとんを作って食べていた母からの知恵。
お汁粉にも餅ではなく小麦粉をかいて入れると煮崩れずとてもおいしいので
小麦粉や砂糖、煮込むための簡易コンロや鍋ももって会場に到着。
車にこぼれてはと思って大きなタッパーに入れてもっていった。
洗濯籠に色々入れて、一番上にタッパーを・・・
あと1.2メートルというところでするっとタッパーがすべり、ば~~~んと・・
全部コンクリートの上にこぼれた・・・泣くにも泣けない。唖然としてしまった。
どうしてこう、慌て者なのか慎重さがないのか?と自問しながら一日頑張って売った。
おわりがけに、隣のJAのブースの「100円籤」がまだたくさん残っているというので皆が引きに行った。
友人はとっても籤運のいい人で、あきれるくらい当たる。
皆さん5本引いたけどはずれ。「私も引こうかな」とふと思った。
皆さんが「だめだめ、もう今朝からついてないから辞めておいたがいいぞ~~」とみんなが笑う。
でもなんだか引く気になって、100円玉が3個あったので3本引いた。
ガラガラ~~「え~~~っ、赤だ~~」
特賞、ペア宿泊券が~~~
四国の金毘羅さんか、河口湖かというので河口湖のを頂いた。
平日の分なのでいけるかどうかわからないけどね。
がっかりの後にこういう運が待っていようとは、まさに「あざなえる縄の如し」
しかし、私としては台風のような強い風が吹きさらす中で震えていたみなさんに熱々のおいしいお汁粉を食べていただいた方が嬉しかったな・・・
これからは私にも少し運が向いてくるのだろうか(^^ゞ
これだけは自信あり!
大昔、一眼レフカメラを買ったとき、50本近い籤を引き、全部はずれ~その後にたった一本引いた人が「特賞」・・・・
二年前の年末商戦のころ、娘の婚約指輪を買いに行って、3人で手分けして120本くらい引いた時もぜ~~~~んぶはずれ。
そんな私だけど、おととしの同年会をホテルでやりビンゴの景品で一位になり現金5,000円をもらった。そんな自分が信じられなかった。
今朝は、朝一番から間抜けなことをやり、どん底の気分だった。
友達が勤める鰻組合が出店する農業祭りで売り子をこの時期何回か手伝う。
そんな縁から、組合員さんたちの池の仕事が一段落したこの中旬に企画する北海道旅行に連れて行ってもらいました。
いろいろご馳走になり、何かお返しを・・と考えていたら知床の「白鳥公園」で地元の小豆を売っていたので「お汁粉を!」と思いついた。
皆さんがとっても楽しみにしていて、「今日は汁粉があるから楽しみだ~~」と出かけてきた方々が・・・
このところ仕事も忙しいし、ちょっと大変だったけど、昨夜は皆さんの顔を思い浮かべながら12時ごろまで煮込み、素晴らしい味のお汁粉ができた。
豆もすごい大きくてビックリ。
小麦粉を熱湯でかくと(溶く)とっても柔らかく団子ができる。これは戦争時代すいとんを作って食べていた母からの知恵。
お汁粉にも餅ではなく小麦粉をかいて入れると煮崩れずとてもおいしいので
小麦粉や砂糖、煮込むための簡易コンロや鍋ももって会場に到着。
車にこぼれてはと思って大きなタッパーに入れてもっていった。
洗濯籠に色々入れて、一番上にタッパーを・・・
あと1.2メートルというところでするっとタッパーがすべり、ば~~~んと・・
全部コンクリートの上にこぼれた・・・泣くにも泣けない。唖然としてしまった。
どうしてこう、慌て者なのか慎重さがないのか?と自問しながら一日頑張って売った。
おわりがけに、隣のJAのブースの「100円籤」がまだたくさん残っているというので皆が引きに行った。
友人はとっても籤運のいい人で、あきれるくらい当たる。
皆さん5本引いたけどはずれ。「私も引こうかな」とふと思った。
皆さんが「だめだめ、もう今朝からついてないから辞めておいたがいいぞ~~」とみんなが笑う。
でもなんだか引く気になって、100円玉が3個あったので3本引いた。
ガラガラ~~「え~~~っ、赤だ~~」
特賞、ペア宿泊券が~~~
四国の金毘羅さんか、河口湖かというので河口湖のを頂いた。
平日の分なのでいけるかどうかわからないけどね。
がっかりの後にこういう運が待っていようとは、まさに「あざなえる縄の如し」
しかし、私としては台風のような強い風が吹きさらす中で震えていたみなさんに熱々のおいしいお汁粉を食べていただいた方が嬉しかったな・・・
これからは私にも少し運が向いてくるのだろうか(^^ゞ
不運あれば幸運あり・・・悲喜こもごも。
せっかくのお汁粉のハプニングに唖然としている様子が目に浮かびます~(^_^;)
でも良いご褒美をもらったと思って、気を取り直して河口湖行きを楽しんで下さい~♪
来年は良い年になりそうな予感もしますね~(^^♪
なんという。残念!!!!!
私もショックです!
おいしいお汁粉、ああ・・・・
くじ引きの河口湖、ぜひ行けますようにと
祈っています!
来年は上向くと、H流では書いてあります。(^_^;)そうだといいな。
久子さん
小豆は一キロ買ったので、まだ半分残っているの。
ぼたもちに使おうと思ってね。重いからこれ以上買えないと思って止めたのだけどもっと買ってくれば良かった。。
今週の土曜日が最後のイベントなのでまたつくるよ。
今度こそ食べてもらわなきゃ。女が廃る~~(笑)
私、ぼたもちが大好きですが、お汁粉も大好きです。
ところで、ママさんのお汁粉は、やはり、粒が入っているのでしょうか。
私は、餡子同様、皮なしがいいんですけど。
小麦粉の団子、おいしそうですね。
いいアイデアだと思います。
一度、やってみようっと。
私は粒餡派なのです。
金つばとかが好き!
お汁粉はおいしくできましたよ!
おまけでドテまで煮て差し入れして喜ばれました。でも昨日はあったかくて、あ~~あ先週のあの寒さの中だったらなと思いました。
団子はおいしいのよ~
やわらかくていいよ。
熱湯でかいてね。
鰻は1000本をほんの4時間で売りました。
めちゃくちゃうまいんですよ
白焼きはたれでごまかせないから鰻本来の味が良くわかるのです。