goo blog サービス終了のお知らせ 

ほりろの徒然日記

東京での散歩記事をつづります。テクテクと歩いて、キョロキョロと、そして食べて!たまに沖縄の旅行記を!

ヱビスビール!

2018年06月26日 | 通販・買い物
ヱビスビールが届きました!6月下旬に製造されたヱビスビールです!
これから冷やして、美味しくいただこうと思います!

では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロとラインのコラボTシャツ

2018年03月10日 | 通販・買い物
ユニクロとラインがコラボしたTシャツが売っていたので買ってみました!

では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED電球が切れた?

2016年12月31日 | 通販・買い物
自宅の電球は、すべてLED電球を使っている。何万時間も交換不要だということだったけれども、今回チカチカと雷が光っているようになったので交換することにした。それがこれ!

今まで使っていたものと同じような感じだけれども、消費電力が約2W低くなっている。どんどん進化しているのだろう。今回はどのくらい故障せずもつだろうか?結構な値段なので、長い間壊れずに使えることを祈る!ちなみに保証期間は5年だそうだけれど、前回のも、約7年使ったので、5年の保証ではちょっと期間が短いような、・・・。ま、他にも20個くらいLED電球を使っているので、1つくらいは壊れてしまうのかもしれない。
では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいプレゼント!

2016年11月21日 | 通販・買い物
職場の同僚から美味しいプレゼントをいただきました!

結構よく食べるんですよね!チーズ!そして、チーズにジャムやはちみつをつけるとまた、味が変わって本当に美味しいんですよ。二度楽しめるという感じで。本当に感謝です!
では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい洗濯機

2016年10月09日 | 通販・買い物
新しい洗濯機を買って約2週間、洗濯機をよくよく見るとこんな記載がありました。

製造年 2016年、こんな記載は結構昔からあったような気がします。
そして、その下に設計上の標準使用期間 7年!
こんな記載は昔はなかったような。ということは、この洗濯機は7年の使用ができるってこと?
ま、それだけ使えればいいのかなとも思います。
では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーターン

2016年10月08日 | 通販・買い物
見たことのないハッピーターンを発見したので買って食べてみました!

濃厚な味で美味しかったです!
やみつきになるんですよね。また食べようと思います。
では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンのプリン

2016年10月02日 | 通販・買い物
ちょっと本が欲しくて、買い物に出かけた後に、季節もののケーキが売っていたの意で買ってみました!

かわいらしいハロウィンのプリンです!
美味しかったです!
では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろはす

2016年10月01日 | 通販・買い物
いろはすにもいろいろと種類がある。
今回初めて見たのがこれ!

沖縄県産のアロエが使われているそうです。
沖縄から東京に戻って約1年過ぎましたが、沖縄とか書いてあると少しうれしくなってしまいます。
では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい洗濯機

2016年09月25日 | 通販・買い物
洗濯機が土曜日に壊れてしまったので、新しい洗濯機を買ってしまいました。朝から洗濯機を見に行き、いろいろと迷いましたが、いつ配達できるか聞いてみると最速で今日の夜とのことでしたので今日の配達をお願いしました。そして届きました!

今までと違い、コンパクトです!そして縦型の洗濯機!
どんな感じか、いま、洗濯中です!
では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機の故障

2016年09月25日 | 通販・買い物
昨日の夜、洗濯機のモニターにCPという表示がされ、「電源を切って、修理をご依頼ください。」というようなことを洗濯機がしゃべっていました。

今朝サービスセンターに電話したところ、「CPは、ヒートポンプの不具合です。」ということを告げられた。どのくらいの費用がかかるかはわからないが、サービスマンの出張費と修理の見積もりで3200円+消費税と言われた。それも、はやくとも29日の木曜日(電話をしたのが日曜日)が最短(最低4日間は使えない)の派遣ということだった。そんなに見積もりまでに期間がかかるの?と思ったのと、ヒートポンプを交換したら、部品代と消費税がかかるといわれたし、ヒートポンプだけの交換かどうかはわかりませんと、・・・。それっていくらかかるの?また、この洗濯機買って2年後くらいにも不具合が出て、基板を全部交換という具合でした。洗濯機は毎日使うものなので、また不具合が出て、ストレスになるくらいならと、あまり古くはないものの買い替えることにしました。
また、先回修理にきてくれた時のサービスマンの態度が悪くて、つれは、その時のことを思い出すといまだにプンプンとしています。
しかし、今まで自分で買って使った洗濯機は、これで2台目ですが、前の洗濯機は縦型でシンプルなものだったけど、10年以上(屋内での使用(約13年)とベランダでの使用(約3年))使っても故障もしなかったので途中で壊れるなんて想定もしていませんでした。最低10年は使おうと思っていましたので、本当に今回はびっくりです。この洗濯機の使用期間は約6年半でした。概ね1日に1回の使用でした。
メーカー名は日本、中身が海外での製造の日本製は、値段が高くて、なおかつ、壊れやすい?なんか最低な日本製ですね。こんなものを作っているから、どんどん日本の白物家電が海外のメーカーに淘汰されていくんでしょうね。
では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする