goo blog サービス終了のお知らせ 

お手てはぬくいです(笑)

手が冷たい人は心が温かい・・一度はきいたことないですか?
私の手は、年中ホカホカです。

初注文

2014年08月03日 22時23分00秒 | 特技は早退です

河童姫はアリエルが好きなので、アリエルモチーフのキルティングバッグを作ってみた。
さっそく会社に持って行ったら、先輩に褒められたという。

で、その先輩にも作ってくれないかという、想像できた展開。

女が多い職場はこれだから嫌だ。

モチロン断ったが、河童姫はしつこい。

河童姫がイジメられても困るので、材料はあちらが揃える条件で作ってやることにした。

キルティング生地と持ち手は彼女が買ってきた。
裏地用の生地はない。
刺繍は最大サイズをお選びになる遠慮のなさ。

余ったら材料は差し上げますと言われたそうだが、私ならまず選ばないチョコミント色。

どうなることかと思ったが、針を二本 折り、バッグは完成した。
生地が大量に余ったので、ファスナーを買ってきて、キャラメルポーチも裏地付きで作った。

なにせ日曜日は大雨の警報が出てたから、家にこもりきりだったので。

高知程ではないが、結構怖い雨だった。

で、ひとまずミシンは片付けた。

河童封じよん。





34歳面接希望

2014年07月15日 20時29分04秒 | 特技は早退です
我が社の面接話だ。

中卒やtattoは当たり前に、ハローワークが送ってきやがる。

やはり給料が安すぎるのだろうか。

今日面接にきた人には、歯がなかった。

イヤ…普通に喋れていたので、歯はあったのかもしれない。

だが、34歳独身の彼女の口の中は、お歯黒状態だった。

あ、知らないか…ゆとり世代は
(ゆとり世代がこんなトコくるか⁈

中卒、車の免許なし。
しかも常識もなし。

面接日の1日前にも、彼女はやってきていた。

「場所がわからんといかんから、今日、来ました。面接してください。」

え?

そんな…勝手に??

時間がないからと断られた彼女は今日も自転車でやってきた。

インターホンもノックもせず、いきなり事務所にたつ。

「面接にきましたァ~」と、いった後でかぶっていた野球帽をとる。

Tシャツにレギパン、ピンクの靴下。
汗だらけ。

だって炎天下に自転車だもの(byみつを)

履歴書をみると、一年の内二ヶ月だけパート勤務している。

「続かんのやな~どこも」と失礼発言の社長。

「どこも、私ばっかりにしんどいことさせるんですゥ」

って、それは君が重い物を持つぐらいしか役に立たないからだよ


これはダメだと思った社長が、帰らせようとすると

「私、明日から働く気で来たんやけど!」と、のたまう。

「それはあなたの都合でしょ、こちらも都合があるから…」ととにかく帰らせた。

不採用なら履歴書は返送してくれというので、
電話番号だけ控えて履歴書をその場で返そうとした社長に
意外そうに

「そ、そしたら私は不採用??」

結局、履歴書を受け取らず
彼女は帰って行った。

扉がしまった直後、私は返却用の封筒に彼女の名前を書いた。

お祈りメールも初めて打った。

いくらなんでも勝手すぎる。
あんな人はかかわりたくない。


オランダ人いた?

2013年06月11日 11時16分52秒 | 特技は早退です
先日、会社のパソコンをひらいたら
言語のよくわからないメールが届いていた。

これが英語でないことだけはわかる、英検2級の私。

翻訳サイトを出してきてコピペしてみるも、ドイツ語でもない模様。

え~っとDutchっていう単語があるから、これもしかしてオランダ??


オランダ語をえらんで翻訳すると、果たしてそれはオランダ語だった。


はて?なぜじゃ??


ま、どうせ犯人は社長に違いないんで(苦)


「社長、外国語のメールが届いてますけど、なんかしました~?」

「してない!!オレはなんにもしてない!!」

「これ、車の会員サイトへの登録案内みたいですけど、身におぼえないですか?」

「・・・・・ある・・。けどオレは間違ってない!!
なにも間違ったことはしていない!!」

「へ~社長そんなめんどくさいHPまでよくたどりつけましたね?
どこかから案内がきたんですか?
社長が自分でしたんですか?」

「携帯でオレがいれた!!間違ってない!!」

「間違ってないのはわかりましたから、携帯をみせてください。」


iPhoneの履歴を調べると、その画面が確かに出てきたが・・・・


やっぱり言語Dutchのとこでクリックしてやがるぜ。



ははははは~間違ってるよ、このおっさんまた!!



説明して、正しく登録しなおして、報告すると・・・返事は「へぇ~」でおわり。


翌日、FAXを送る社長。

しかし先方に届かない模様。
相手に切られている音がする。


「あれ~オレ、なんか間違ったかな~?
間違ってないよな~??」


ま、間違っているワケで。


いつもいつもうまくいかないのは自分のミスなのに
なぜいつも「オレは間違ってない!」ゆうかな~??


アンタが起業しようと思ったのが、そもそもの間違いなんじゃね?
オレみたいな発見上手を雇っているのが、さらなる間違いなんじゃね??


誰でも間違うんだから、せめて素直に間違いを認めろ!!と説教したい。


空メール

2011年10月14日 10時05分55秒 | 特技は早退です
会社に行くと、私が使うパソコンの上に
FAXが一枚、置いてあった。

それは社長宛に友だちから届いたもので
その友だちのメールアドレスを知らせるものだった。

「このアドレスに空メールを送ってくれたら
すぐに、書類を添付して送るから」


ふむふむ。
このアドレスに空メールを送れというワケね。

うちの社長はメールを読むことはできるが
送信することはできない。




なので、

件名  探すのに苦労しました 



で、送った。


一生懸命ボケたので、誉めてもらえるかと思い
社長に送信済みメールを見せたが
鼻で笑われただけだった。



これがイヤなら、送信を覚えやがれ。

困った君退職

2011年01月11日 19時25分39秒 | 特技は早退です
かつて「Mを主体にSを多めに」という名文句を残した困った君が
このほどめでたく退職した。

自己都合の退職だ。

彼をここまで追い込むのに、社長は一年かかった。


彼は自分の職務をまっとうしなかった。
機械がトラぶった際に、あれこれ調整するのが彼の仕事だったが
何年たっても彼は、仕事を覚えようとせず、社長をよびつけるのだった。

彼に注意しすぎて、胃潰瘍になってしまった人もいた程
彼は皆さんの頭痛の種だった。

機械を横でみているだけなら、給料払う価値はないからね。

いてもいなくても同じなので、「明日はこなくていいよ」と
宣告される日が増えた。
一か月に7日の出勤日しかなくても、彼は自分から辞めるとは
決して言わなかった。

ところがあなた、先日。
社長が一日いなかった日、彼は機械トラブルで社長を呼びにきた。
その時、気の毒にも事務所にいたのは、私だった。


うちの会社にはジンクスがある。
私が他の従業員さんと一対一で話をすると、
翌日その人が退職するというものだ。

ただでさえ何を言っているかわからない彼なのに
私の態度が冷たすぎたのか、彼の震えはとまらなかった。

いばりちらしていた古株のパートさんも、私と一対一で話をした翌日、退職した。


何を言ったか詳しくかかないが、ずいぶん嫌な奴なんだろうなぁ私。

とにかくあれから、社長も私も机の下に隠れる訓練をかかさない。

いつなんどき、彼がライフル片手に事務所に訪れるかわからないからだ。


いや奥さん、マジなんやって。
あの震えは危険やって。

彼がやめて、三日。
仕事になんの支障もないようだ。