goo blog サービス終了のお知らせ 

Sense of Wander

センス・オブ・ワンダー、それは彷徨感覚。近未来都市、夜景スポット、昭和の東京下町をめぐるデジタルカメラ放浪記。

新宿西口

2007-01-11 22:36:59 | Weblog

小田急百貨店の窓の装飾をバックにした新宿西口のイルミネーション。ペデストリアンデッキ上を、ビックカメラまで前まで続く。

背景色とマッチしてきらりと光る部分のあるイルミネーションだが、小さな町で同じものを作っても、多分それほど見栄えしなかったろう。

■K100D 06/12/24 21:39

新宿ミロード

2007-01-11 22:31:03 | Weblog

りんかい線は大崎を経由して、そのまま新宿へ。

新宿ミロードの入り口付近。不思議に色を変える謎のキューブ。

■K100D 06/12/24 21:34

シーフォートスクエア

2007-01-11 22:24:30 | Weblog

りんかい線を使い、天王洲アイルのシーフォートスクエアへ。

ブルーを基調としたイルミネーションは壮大だが、周囲が明るいせいかいまひとつ写真栄えがしない。

フィルターによるクロスは、わざとらしくてきらいなので、フジテレビ同様絞り込んで見た方がよかったのかもしれないが、そうしてもクロスそのものはこのサイズではほとんど確認できなかっただろう。

■K100D 06/12/24 20:16

Xmasの夜 台場へ4

2007-01-11 22:14:45 | Weblog
階段をさらに上に上がるとピンクとブルーを基調にした派手なイルミネーションに変わる。

ここで、絞り優先にきりかえ、F8.0まで絞ってみる。効果は、発光ダイオード周りのクロスによって確認できる。

■K100D 06/12/24 18:54 [ISO1600 F8.0 1/8秒]

Xmasの夜 台場へ3

2007-01-11 22:08:41 | Weblog
フジテレビ階段のイルミネーション。

カレッタ汐留と双璧の広がりのあるイルミネーションであるが、下の方は比較的地味な黒を基調としたブルーのイルミネーションだ。

■K100D 06/12/24 18:08 [F3.5 ISO1600 1/30秒]

Xmasの夜 台場へ2

2007-01-11 22:01:45 | Weblog

浜辺に出てみる。夏場ほどではないが、屋形船は健在。

三脚は使っていない。ISO1600の高感度と手ぶれ補正頼みの撮影だが、ノイズはほとんど気にならないし、きれいな絵だ。

■K100D 06/12/24 18:08 68mm相当 1/13秒

Xmasの夜 台場へ1

2007-01-11 21:55:23 | Weblog

DECKS 東京ビーチに出てみる。人気の少ない台場はすでにカメラに収めているので、台場の人ごみを撮りに来たようなもの。

前回撮ったハートのイルミネーション前には、長蛇の列ができていた。

■K100D 06/12/24 17:52

日テレ大時計

2007-01-11 21:48:36 | Weblog
クリスマスの日、お台場へ行こうと思った。でも、時間が早いので汐留に立ち寄る。

宮崎駿デザインの日テレ大時計は、高さ12m、幅18m。

この場所を訪れるのは二度目になる。大時計の動き出す正時である五時前に行くと、すでに数百人の列があって、近寄ることはできなかった。

このカットも、実は動き終わり人が流れ出してからの撮影である。E-330以外のデジタル一眼は、人ごみの中でのノーファインダー撮影には向かないと改めて思い知らされた。

■K100D 06/12/24 17:05

赤坂から表参道へ8

2007-01-03 04:24:01 | Weblog

緑に変わったツリー。

距離を置くほど、実際の形に近づき、かなりスリムであることが分かる。

このビルから表参道駅までは300m程度。しかし、このクリスマスツリーを撮ったのは今回が初めて。ふだんの動線から外れているだけで、このツリーを今まで被写体にしなかったのはちょっと残念な失策だった。

■K100D 06/12/23 22:54

<お知らせ>数日間帰省をかねた旅行に出かけます。次の更新予定は、1月8日ごろです。 

赤坂から表参道へ7

2007-01-03 04:15:34 | Weblog

ツリーは刻々色を変え、虹色のようになった。

8階建て31mのツリーとのふれこみだが、実際には一階分は上げ底で、一階分は植木鉢の高さである。もちろん、そのことによってツリーの価値が損なわれことは全くない。ビジュアルがすべてである。

■K100D 06/12/23 22:44

赤坂から表参道へ6

2007-01-03 04:10:43 | Weblog

再び青山通りをたどり、表参道方面に進むと、ビルの前面にへばりついたような巨大なクリスマスツリーが見えてきた。AVEXビルである。

窓に取り付けられたイルミネーションも、芸が細かく、美しい。

■K100D 06/12/23 22:38

赤坂から表参道へ5

2007-01-03 03:56:32 | Weblog

歩道橋の中央に移動し、H1で長時間露光。三脚なしの撮影では、ミラーショックのないコンパクト系の方がブレが少なくても済む。

正面に見えるのは、六本木ヒルズの森タワー。

■DSC-H1 06/12/23 22:23 F8.0 4秒

赤坂から表参道へ4

2007-01-03 03:51:00 | Weblog

神宮外苑の銀杏もすっかり落ちていたので、そのまま青山通りを直進。

ベルコモンズから右に折れると、キラー通り。すだれのようなイルミネーションが、何百メートルt続くが、薄っぺらなので撮り方に迷う。

歩道橋の上から、シャッターを切ってみるが、港区の標識が邪魔になるし、この程度の望遠撮影ではあまり見栄えがしない。

■K100D 06/12/23 22:08

赤坂から表参道へ3

2007-01-03 03:44:22 | Weblog

赤坂見付から青山一丁目の間は、ほとんど夜向きの被写体はない。

青山ツインビルのクリスマスイルミネーション。

こじんまりしたもので、周囲には誰もいなかったが、配色がよいので写真写りはよい。

■K100D 06/12/23 21:35