goo blog サービス終了のお知らせ 

デイサービスおむすびのブログ

ご訪問ありがとうございます。

ハンディに負けないで、明るく懸命に生きています。

絶対に忘れない心~被災地支援~

2014-05-14 11:35:07 | ブログ
3.11をおむすびでは絶対に忘れないこととしてとらえています。
あの震災、皆さんの心にまだ残っていますか?
皆さんが助け合い、そして「自分たちで出来る復興の形」はどのようでも良いはずです。
ということでおむすびでは被災地と板橋区民の「心」をつなぐ安らぎのために「アンテナショップ」をGWに開催しました。
題して「忘れないよ東日本・つながろう地球の仲間たち」です!

D1

岩手と福島の特産品を紹介し、売上に貢献するため少しでもお役に立てればと想いを込めたショップです。
商品一例として、「三陸産の和くるみ」、「元祖南部せんべい」、「雪っ娘かぼちゃのスープ」、「岩手名産手作り炭焼きふりかけ」、「漁師さんも愛用の山田の醤油」、「とろろ昆布」、「煎り豆菓子(各種」)、「キーマカレー風かぼちゃカレー」・・・ets.
これだけでもほんの一部です。もっともっと特産品はたくさんあります。風評被害の風を吹き飛ばそうと立ち上がりました。
そして、未だに仮設住宅で暮らす方々のことを思うと、とても胸が痛みます。それでも懸命に生きていらっしゃる方々に今よりも元気に、今よりも活力を、との思いがあります。

D2

おむすびでも手作りにこだわって商品を作っています。ならば被災地でもこだわりの商品がきっとあるはずです。そして形になった訳でもあります。
過ぎ去った3.11と言うことは失礼です。これから何度でも3.11はやってきます。まだまだ復興の道は遠く現地の方々の苦労を思うと、いてもたってもいられませんね。おむすびだけでは規模が小さく、この企画が全国に広がりを持てばなお素敵なイベントになるでしょう。
今一度考え、自分だったら・・・、どうするか?助け合いは何も売り買いだけではありませんが、何か出来るはず、と思って頂けたら幸いです。
お客様も多くいらっしゃって、実のあるイベントになりました!
これからも被災地のこと、忘れないでくださいね!




今年も豊作の予感~おむすび畑より~

2014-05-09 11:07:29 | ブログ
晩春の頃ですね。暦の上では立夏を過ぎ、暑い日もありますね。皆さん体調はいかがですか?
おむすび畑では、もう土作りを終えついに苗を植えることになりました。
ネットをかぶせた沢山の苗が、いよいよと育つ気候にもなりました!

Kim

こちらでは、キュウリ、トマト、なす、赤かぶ、すいかの苗が植えてあります。
初夏の頃までは収穫できそうな予感がしています。手入れを行う利用者さんとスタッフさん一丸となって懸命です!
そしてこちら↓

Kim_2

この花、なんだか分かりますか?わかる方はすごいですね!
実は、「みかんの花」なんです!これが後々みかんの実になるそうです。
花言葉が「花嫁の喜びの純潔」と言うそうで、まさに実がなるまで、操を通すような感じも受けます。見事ですね。
そして最後はこちら↓

Kim_3

純白のお花が咲き誇っていますが、こちらもわかる方、実際に見たことがある方はさすがですね!
実は、「大根の花」なんです!これだけで穏やかな気分になる人は1人でないはずです!
花言葉は「潔白」と言うそうですが、嘘偽りの無い正直な自然の姿ですね!
こちらが育ち、大根になるということ、想像できません・・・。が、いつでも自然の作物は「予感」を教えてくれるものですね。前ぶれというものでしょうか?
手入れを丹念にしていると、畑もそれに応えてくれるとの実感があります。これは当初から学んでいることですね!
今年も豊作・・・間違いなしの希望です!


明日に向かって~おむすび花壇編~

2014-05-02 11:02:54 | ブログ
いきなりですが、こちらをご覧ください↓
Photo

さて、何のお花でしょう?
ボランティアのNさんが種を持参したことから始まります。
3年前の話ですが、代々受け継がれるお花「アグロステンマ」と言います。
最近はおむすびの通りを歩く方々が「綺麗ですね!」、「これ、何ていうお花ですか?」と興味をもって下さることが多いです。

Photo_2

ヨーロッパからアジアに生息し、明治に日本に輸入され、大変貴重な品種だそうです。
この「アグロステンマ」ですが、名前の由来ですが、「畑→アグロ」、「王冠→ステンマ」と言うそうです。
ちなみに花言葉は「気持ちがなびく」と言うそうで、おむすびにピッタリですね。常に前向きで、一歩一歩と歩みを止めないこと、気持ちが穏やかになるようなお花ですね。

Photo_3

日本では、「ムギセンノウ」、「麦撫子(むぎなでしこ)」と言う名称で愛されているそうです。
めったに見ることのできないお花ですから、今の内です。是非おむすびを訪れて下さいね!!


土曜日の活動~DVD鑑賞会&煮込みラーメン編~

2014-04-30 11:30:21 | ブログ
おむすびでは、土曜日にも活動していることがあります。
その一部の活動報告をしたいと思います。
4月19日はDVD鑑賞会をしました。気になるタイトルは「ドリフ大爆笑」です!
皆さん大笑いで楽しく過ごすことができました。
その後、初の試みとして皆さんで「煮込みラーメン」を作ろうということになりました。
まずは準備段階から・・・。

1_3

卓上コンロで始めます。具材を整然と並べて調理しやすくします。
女性中心に調理スタート!

2

まさにまさに、煮込んでいます。皆さんお腹ペコペコです・・・。
しばしの我慢・・・そして完成しました!

3

食らいつく方もいれば、アツアツを楽しむ方、人それぞれの食べ方ですね!
平日の調理活動もありますが、土曜日でも皆さん力を合わせて作り上げる、そして味わうこと!
手作りの良さを実感していました!



おむすびお花畑~2014年春、賑やかになりました~

2014-04-16 11:18:16 | ブログ

春真っ盛り!おむすびの玄関先でも大変、賑やかになりました。

以前もアップしたチューリップと菜の花、それぞれが花さかりを迎えて来ました!

まずは斜めから↓

Photo

菜の花は背高ぼっこで、お花はきらびやかな黄色!チューリップは色とりどりで咲いていますね!

太陽光の強さに生き生きと、そしてそよ風になびいて香り高く!

Photo_2

菊の花も負けじと、そして堂々と!小さな花びらですが白と黄色が光ります!

そして右の真紅のお花、名前はわかりませんが、つつましく咲いています。

Photo_3

アップで撮ってみました!春本番を感じさせてくれますね!

お花も命ですから、手入れをなさる方の意思を感じているのでしょうね!

Photo_4

そしてこちら↑

今まで見たことのないチューリップです。花びらの先に羽毛のような毛がついています。触ると動物の毛並みのようです。

このチューリップ、わかる方いらっしゃったら教えて頂けませんか??

そして全景です↓

Photo_5

こうして見るとおむすび玄関先も賑やかになりました!

これからの季節、お花に癒され、和み、やがて散りゆくとも、また来年までね・・・とお花が話しかけてくれそうです!

手入れをされる方、その意思に添うように可憐なお花が咲く!人とお花たちの聞こえない会話が心に響き渡ります!

是非、おむすびに立ち寄ってご覧下さいね!