goo blog サービス終了のお知らせ 

デイサービスおむすびのブログ

ご訪問ありがとうございます。

ハンディに負けないで、明るく懸命に生きています。

今度こそ祈りをこめて…

2017-05-31 13:52:25 | 日記
先日の惨状をいつまでも眺めているわけには行きません。
「緑のカーテン」はおむすびのライフワークです。
窃盗犯に屈することなく、仲間を新に植える決意をしました。

さらにいたずらしにくくと網の目を増やしました。
これで盗難防止になるか否か、少しでも策を講じなければね。
全体的にはこんな感じです。

手前のアグロステンマは花の時季は過ぎ種取り待ちです。

やられました!これは酷い!

2017-05-29 16:41:38 | 日記
先週アップした記事、緑のカーテン。
今季は無事に育ってくれよと願いを込めていたのですが…。

27日土曜の深夜、またしてもやられました!
ゴーヤの赤ちゃんが4株、ごっそり、プランターの土ごと掘り返されて
何処かへ持ち去られました。
幸いツルが巻き始めていた二株は助かりましたが。

これまでの犯人は、こっそり一株だけ、しかもすぐには判らない様に
掘った部分を平らに整地(?)したり多少なりとも呵責のある行いだった。
今回の犯人は悪質です。
掘り返してそのまんま。支柱も倒したまま。どうだと言わんばかりの行状です。


ご利用者が毎日、水やりをし育つのを楽しみにしている緑のカーテンです。
こうしたささやかな楽しみを奪わないでいただきたいものです。


今年も緑の季節がやってきた

2017-05-25 11:02:42 | 日記
なかなか更新ができず申し訳ありません!

今季も「緑のカーテン」を始めます。
吊り棚のロープは麻縄で張った自家製です。
売ってるものより見栄えがいいですよ(笑・自画自賛)。

今季もゴーヤです。近所の花屋さんで一株180円で購入しました。
こうして栽培してると目立つのでしょうか、昨年は植えたその晩に
ごっそり盗まれてしまいました。

無事に育ってゴーヤの実が成った時も翌朝、盗られていることも
しょっちゅうです。犯人は盗ったのではなく、採ったつもりなのかな?

まずは無事にカーテンになって欲しいものです。



初めましての開花だった

2016-06-07 21:17:32 | 日記
おむすび園芸広場(って勝手に名前つけちゃいました)で
初登場が今回の「オニユリ」です。
3月に植えてからいつになったら咲くだろうと気長に待っていました。

蕾は5月の半ばからぶら下がっていましたが、先週土曜日(4日)に
ひとつ目が咲いて、とたんに一気に咲き出しました。


なかなか見ごたえがあります。しかしオニユリは下向きに咲くその姿
から謙虚なんですね。

これまた格別に器用だった

2016-05-13 13:45:30 | 日記
おむすびでは開所以来、機織り(はたおり)製品を得意としています。
現在、大型機織り機が四台、卓上機織り機を二台保有しています。

何種類かの機織りに必要な道具がありますが、今回は「杼」を紹介します。
杼と表して何て読むの?
これ「ひ」と読みます。裂き織りした布(材料)を巻いて使用します。
シャトルとも言われていますが正式にはシャトルは文字通り舟の形をして
いるものを指すようです。

おむすびの利用者さんでWさんは大変器用。
竹を削って作った自家製の粗末な杼を見て、「これでは可哀想だ」とばかり
自宅にて直してくださったのがこの写真。

上が荒削りで使っていた状態。下が修正してくれたもの。
正確に削られ、表面もツルツルです。
今回、5本も仕上げてくれました。

これは使いやすい!機織りメンバーも大いに喜んでいます!