新しい仲間だった 2018-04-13 21:17:20 | 日記 前に居た金魚君が卒業しました。 今回、新に念願だった「鯉」を導入。 前野町のビバホームで1匹980円で購入しました。 錦鯉です。 画像では一匹しか見えませんが二匹います。 とても仲がよく争いは一切ありませんよ。 目下、体長10cm。元気です!
笑っちゃいけません。 2017-09-07 12:56:29 | 日記 おむすびでは開設以来、ずっとガス炊飯器でお米を炊いていました。 業務用の中古品を寄付してもらったのです。 ガス釜のメリットは短時間で大量の米が炊けることでしたが、 いかんせんうちのは三升抱きの大きいやつで実に重い! また保温が出来ないので温かいうちに配膳するタイミングが大変でした。 保温用のおひつが無かったのです。 で、この度ようやく一般的な電気炊飯器を購入しました。 タイガーの「炊きたて・一升炊き」です。 やはり楽ですね。朝のうちにセットすればあとは手間いらず。 なんでもっと早くこうしなかったのだろう。
物凄い繁茂だった 2017-09-06 11:19:11 | 日記 緑のカーテン、すごい事になっております。 これまでで一番の成長度合いです。 土は毎年流用だし、たいして肥料などあげていませんが、 グングン育って二階の学習塾の窓まで侵食(?)しています! 仲宿商店街で目立っています。 ゴーヤ、へちま、朝顔、そして謎のつる形植物の四種が ジャングルの様相です。ゴーヤは既に20本位、給食でいただきました。
果たして実に成るかな? 2017-06-29 10:11:18 | 日記 緑のカーテン、順調に育っています。 手前はゴーヤー。ご覧の通り黄色い花が毎日、咲き乱れています。 向かって左のプランターは「ヘチマ」「朝顔」「謎のツル系」など 雑居カーテンとなっています。
子育て感覚で見守っています 2017-06-07 09:57:55 | 日記 心配しながらスタートした今年の緑のカーテン。 蔓(つる)もようやく伸び、ネットにしっかりとからみついています。 それにしても今年のゴーヤは早熟なのかな? まだ身長70CMなのにもう花が咲いてますよ。しかも二つ。 さて、今年のプランターは頑張りやさんが他にもいます。 蒔いた覚えがない朝顔。これは昨年の朝顔からこぼれ落ちた種が自生したのですね。 皆に混ざってきれいな花を咲かせてください。 さらにはこちらにも。 これも蒔いた覚えがないゴーヤ。やはり昨年、こぼれた種からの自生です。 まさに盗難にあったゴーヤの仇討ちかな? このまま繁茂したらものすごい緑のカーテンになりそうです。がんばれ!