goo blog サービス終了のお知らせ 

私事ブログ

個人的に注目していることや、ニュースなどを紹介するブログ。

初来場

2008年08月09日 | メイン記事

今年の夏は夏コミ初体験をしてみようかと。

興味はあったものの
漫画やゲームくらいでしか見たことはなく、
行ったことがなかったんですが・・・


今年の夏、東京ビッグサイトに行きます。(予定)

当初は、知り合いと2人で行く予定だったんですが、
その知り合いは今頃北海道を旅してるはず。

まぁ特に問題もないので1人で行くつもりです。

ただ、16日に地元に戻らなくてはならなくなったため、
スケジュール的に結構きつい。

知り合いが合流出来るかもしれず、
出来る場合は連絡するとか言ってたので、
連絡を待って無理なら15日に参加。
合流できるなら17日に参加という予定。


ただ、非常に暑くて、疲れそうな予感。
荷物はなるべく身軽にして、水だけはもっていこうかと。

これといって欲しいものもなく、
買うつもりもあまりない。

ただ、雰囲気を味わってみたいだけだったり。
何事も経験と言うことで。


実はあまりよく分かってないので、
ネットで情報を見てから行かないとね。

「魔界ウォーズ」覚えてますか

2008年07月19日 | メイン記事

私は覚えてますよ~。


楽しみなゲーム

「LittleBigPlanet」
「The Last Guy

更に今日は、

日本一がPS3&PSPで頑張る @速報@保管庫さん

と言う朗報を発見しました。

遂に魔界ウォーズですか?(笑)
PSPと連動ですかねぇ。

また、本気でバカをやってくれることを期待しています。




今日は研究が少し進んだ・・・気がした。

明日は出かけるというのに起きれる気が全くしないよぉ。
尚、現在洗濯中です。

今何合目?

2008年05月23日 | メイン記事

久々に日付が変わる前に帰宅!

帰れるっていいな。

プログラムの方は結構頑張っただけあって、
評判は上々のようで一安心。

ただ、打ち合わせのたびに先の長さと暗さに目眩すらしてくるよ。

珍しく連続更新だ

2008年05月22日 | メイン記事

どうも自分を甘やかしすぎる。
今に始まったことではないけれど。


才能が欲しいと喚き嘆くよりも自分を成長させたほうがいい。

それはきっと間違いではないだろう。

5月30日が楽しみだ

2008年05月22日 | メイン記事

5月30日が楽しみですよ。

えぇいろんな意味で。

とりえず1つ目のイベントを心地よく終えるために
今研究もせずにプログラミングしている訳だ。

2つ目のイベントは確実に徹夜決定。
なんせ30日は週末ですから問題ない。
こちらの徹夜はうれしい徹夜。


今日は呼んでコメントを聞かせてくれと、
先生に英論文を渡された。
想像以上にしょぼい内容の論文で1時間もかからずに
読みながらコメントを書き終えた。
あの論文でも通るのだろうか・・・私の学部の卒論以下のような気さえしたのだが。


私も新しく実験装置を製作して実験&論文作成をしなくてはいかん訳だが、
もう、レゴブロックじゃだめですかと。

今月はできそうにないよぉ。

アルゴリズムがまとまらない

2008年05月09日 | メイン記事

ここに来て開発中のソフトの行う最適化処理の
処理速度向上をやりだしてみた。

正直、今までソフトウェア作っても実行速度とか気にしてなかったけど。
リアルタイムに最適化を行うようにしているので、
結構シビアになってきた。

問題は、全探索すると2のべき乗で組み合わせが増えていくこと。
組み合わせ(Combination)の列挙ができればいいのだけど。


しかし、最近ソフトウェア開発ばっかりやってるなぁ。
いっそのことアリスソフトにでも就職できれば・・・

取り残されるのか

2008年04月29日 | メイン記事

私は博士に進むことがほぼ確定的なのですが、
同期のほとんどは就職するわけで。

調子に乗ってGT5pなんぞを買ってしまったり。
レースゲームなんかほとんどやらんのに。

やるべき事は色々あるわけですが、
今日は新歓+カラオケでぐったりなので寝ます。

明日は祝日だけど、
明日やらないといつやるんだとう感じなので学校へ。

精一杯もがいてやるさ。

分かれ目

2008年04月16日 | メイン記事

今週は結果待ちですよ。

一向に電話がかかってくる気配がないのですがね・・・

大学受験みたいに合格者のIDを掲示すれば
それでいいと思う。


じっと待つのは性に合わないとか思いつつ。
密かに期待していたゲームの体験版が公開されたのでやってみた。

そのゲームというのは、

ウィザーズクライマー @ソフトハウスキャラ

ですよ。(注:18禁)

実はこのメーカーの「巣作りドラゴン」ってゲームを
結構昔にやったのだけどまた面白かったのですよ。
マルチエンディングだったのも良かった。

で、話を戻して今回のゲームの体験版ですが、
まだ荒削りな感じはするものの製品にかなり期待。

やっぱりこういうキャラを育てるゲームが好きなのね私は。
優れたシステムのゲームは飽きないし面白い。
ゆうなまもそうだったようにはまる。

PS3でも「戦場のヴァルキュリア」には期待してますよ。
後、「Little Big Planet」にももちろん期待。
正直ゲーム自体をやっている余裕があるのかは不明だが。

人混みに流されて

2008年04月12日 | メイン記事

本日はかなり久しぶりに東京へ行きましたよ。

たぶん一人で行くのは2回目じゃないだろうか。

ついでに予定よりも1時間半ほど早く付いてしまったので、
アキバに寄り道した。

アキバに行ったのもたぶん2回目なので、
どこが変わったとかは全く分からないのですが、
それでも前より人が多いような気がした。

つーか東京人多すぎるよ。
帰りが特に酷かった。
19時くらいだったけど混む時間帯だったのだろうか。
その多くの人がそれぞれ思い思いに行動しているのだと考えると
何か怖いよ。

本当はゆっくり東京でご飯が食べられれば良かったんだけど、
電車を乗り過ごすと家に帰れなくなるので諦めた。

すき焼き弁当は結構美味しかったけどね。


イタリアの電車はミラノでもあんなに混んでなかった。

2009年に変革

2008年04月07日 | メイン記事

最近色々とNehalemの情報が出始めましたね。

個人的にはNehalemでもクアッドコアのLynnfieldを狙っているのですが、
それまで待てるかどうかが心配。

当然改良され変更点も多いのですが、
思ってたよりもNehalemに面白みがなさげ。
CPUの構造的にはAMDと似たものになるようですし。

Windows7も来年には見えてくるという噂。

最悪NehalemもDenebも気に入らなかったら
安くなっているであろうPenrynを買うと思う。

どのみち2009年には買い換える。
ハードウェアだけでなくOSにも嫌気がさしてきた。
ついでに言うと携帯にも。

ただ、携帯についてはこの春モデルにも欲しいのがないので、
欲しいのが出たときが買い換えになると思うが。

オンキョーはPIC-Expressのサウンドボード出さないのかな。
あんまり意味がないのかも知れんが。
SE-200PCIって発売されたの結構前だから、
どうせなら次に出るのを買いたいところだがサイクル長いし
いつ頃出るのかよく分からんな。