
雨が降る前にゼラニュウムの植えつけ
草取りしていると見覚えのない雑草があった小さくて撮影は苦手
図鑑で調べてもるとマツバウンランに似ているが

5本出ていて花が咲いて気がつきました
オオアラセイトウ

何故か雑草の中に
他の種類に遅れて開花
クリスマスローズ

チチコグサ

スミレ リベンジ


あちらこちらに株も大きくなり最盛期
ハハコグサ

何株もおおきな態度で
アスパラガス


鉢の中に オニビラコ

鉢の中に沢山有り
ナガミヒナゲシ

増えています此方もあちらこちら咲くと可愛いです

タンポポ

やはり抜けません(笑)
鉢のゲンノショウコ

今年は早いです1輪だけ
ハナミズキ

鉢で置きっぱなしで根付き動きません
多肉植物 サンジソウ

3時になると咲きます 昨年より早いです
ホウチャクソウ

プランターの中ドイツスズラン


そして昨日1株200円で買ったゼラニュウム
3色

相変わらず整理の付かない庭でした。
春を感じますし、お花たちがお喋りしているかのよう~
スミレがこんなにたくさん、可愛いですねぇ
アスパラガス(@_@)
お庭で育てることもできるんですね
ホウチャクソウ、
個性的な花ですが、見ると撮りたくなります。
ハナミズキが、桜からバトンタッチしています。
もうすぐ初夏ですねぇ~
おはようございます。
最初のお写真を見て、
これゲンノショウコ?!
違う花かな?
こんな春先に咲くの?
色々考えてしまいました。
こんな早くから咲くのですね!
開田高原の感覚があるからかな?
世間ではこの時期かと納得しました。(笑)
たくさんの花が咲いてくれるお庭なんですね!
こんにちは~
アスパラガス、毎年出でくれます植えっぱなしで手入れしていませんが今日見たら
又頭をのぞかいていました。
伸びると1本ずつ収穫しています
楽しみの一つになっています(笑)
エレンギと炒めて彩りです。
ホウチャクソウは毎年増えていきます
それこそ下から撮りたくなります(笑)
春からもう初夏にバトンタッチされている
我が家の庭でした。
こんにちは~
コメントありがとうございます
あら間違えたのかとビックリしました
ネットで改めて見直し、確かに毎年
楽しみにしています。
種がこぼれて今年はかなり地に芽を出しています元のにたった一輪咲いていたので
ビックリしました。
当たって居て安心しました(笑)
トップのゲンノショウコに私も???になりました。
秋の花が今頃咲くなんて不思議ですね。
それと、お庭に咲く花を園芸種も野生の花もどれも分け隔てなく大切にされているのが素敵です。
スミレ、沢山咲きましたね。
ハハコグサも。
オニタビラコはうちの庭でも全プランター制覇を狙っているようです。
また見せていただくのを楽しみにしています。
ちなみに、明日は私も庭の花を投稿予定です!
こんばんは~
コメントありがとうございます。
今日朝一番でMRIで病院でしたので早く寝てしまいコメントしていませんでした。
春は特に花が可愛いので野草でも抜けないで居ます。あとで苦労するの解っているのにね。スミレ今になって多くなりました。鉢に出ています。
こんばんは~
コメントありがとうございます。
今日朝一番でMRIで病院でしたので早く寝てしまいコメントしていませんでした。
春は特に花が可愛いので野草でも抜けないで居ます。あとで苦労するの解っているのにね。スミレ今になって多くなりました。鉢に出ています。
こんばんは~
コメントありがとうございます。
今日朝一番でMRIで病院でしたので早く寝てしまいコメントしていませんでした。
春は特に花が可愛いので野草でも抜けないで居ます。あとで苦労するの解っているのにね。スミレ今になって多くなりました。鉢に出ています。
今日改めてゲンノショウコの蕾をかくにんしましたけれど全然出ていません。
季節が狂っていますね