
昨日予定した不忍池寒くて変更
今日駅まで送って貰い行ってきました。
先に不忍池のキンクロハジロを確認
居ました!
今まで見たこと無かったホシハジロにも会えました
ウミネコもここでは初めての出逢い
キンクロハジロ




メス

片脚上げて メス



圧倒的にキンクロハジロが多い中

ホシハジロ オス 4羽確認

メスのホシハジロ


ここでは
今回初めて見る ウミネコ




ユリカモメ
くちばしと足は赤 主







オマケ
カワセミの鳴き声

探してみると 証拠写真まで
明日は観光客の人だかり

桜 春の花達を御案内いたします。
長いことご無沙汰しちゃって(*'-')o(*,",)oぺこり
東京の気温 上がったり下がったりで体調も狂いそうでしょ。
寒い中お出かけされたんですね。
不忍池 色々水鳥を見て来ましたね。
キンクロハジロの紫色の頭 お洒落~
うみねこは普段はいないんですか。
都内に行くこと、最近は少ないのですが、
以前仕事で、渋谷、新宿、新橋ぐらいが行動範囲、
何故か、上野は、行くことが無かったんです。
そうそう先週、ちょっと用事があり、飯田橋には、行ったんです^^;
近くて遠い上野、都内の池にこんなに水鳥が来てくれているんですね
ウミネコは怖い顔ですが、ユリカモメは、
可愛い顔をしていますね^^
おはようございます。
たくさんのキンクロハジロがいますね。
その中のホシハジロ、頭の色で写真でも確認できます。
もうすぐ冬鳥たちとお別れの時期です。
夏鳥がやって来るまで寂しくなりますね!
こんばんは~本当大丈夫ですか
辛かったでしょう、
此方は強風、気温差がありすぎです
上野も久し振り暖かく凄い人でしたよ。
カモメが混じっていたのにはビックリ
不忍池のキンクロハジロ、ユリマモメ
が定番、他の鴨類はオナガガモ、カルガモ
が少々大部減っていますがキンクロハジロ
は毎年会いに行きます
今まで入らなかった今年はホシハジロにも
会えて嬉しかったです初めての出逢いでしたので~
オオカンザクラが満開でそれも1本がけ
奥に行くと寂しい木が一本凄い人でしたよ。
外人の観光客で一杯でしたよ
こんばんは~
新橋まではお仕事で来ていたのですね
乗り換えがちょっと面倒ですね。
毎年会いキンクロに会いに行っていますがホシハジロに会えて良かったです
そしてウミネコにまで不忍池に来てくれるとはね。
今日地元の武蔵野線沿線の芝川貯水池に
行ってきたのですがなんとキンクロがオスが居るのではありませんか確認しました
ハシビロガモも確認出来ました
毎年出逢いが有りますね、嬉しいような
今までと違うことが野鳥世界にも
起きていますね。
こんばんは~
地元の芝川貯水池に行ってみましたら
なんとキンクロハジロ、それになんと
ハシビロガモが遠くに確認出来ました。あららでしたよ(笑)
アカゲラの撮影も出来ました
狙いはベニマシコでしたがアカゲラが出てくれました。
あっという間ですね。寂しいです
いま焦って撮影に出掛けています(笑)
キンクロちゃんたち、まだ沢山残っていてよかったですね!
やはりホシハジロは少数派ですか?
地元の池でも普段はそうですが、最近は帰り支度のためか、半々くらい集結しています。
のんびりした姿を見るにつれ、しっかり力を蓄えてから旅だってね~と思います。
ウミネコはちょっと顔がこわいですね。
その点、ユリカモメは優し気というか気が弱そうというか・・・
実際には結構ずうずうしいですが(笑)
こんばんは~
会えましたよ毎年会いにいくのですが寒牡丹が終わっていましたにで少し遅かった!
でもホシハジロは今まで見たこと無く
初めてでしたよ。
所が今日は久し振りに地元芝川貯水池にベニマシコ狙い
に、そしたら遠くにカモ
なんとキンクロハジロが泳いでいるのを
確認出来ましたがホシハジロと一緒に
遠くて絵にまりませんが証拠写真撮りました(笑)
上野に行って良かったです
。