埼玉県毛呂山町 鎌北湖 2020-06-11 20:49:32 | 日記 サンコウチョウの情報あり午前2時50分家を出る、鎌北湖には4時に到着した。カメラマンが多いと聞き、駐車場確保する為に早く出発、1番乗りだった。明るくなるのを待ってサンコウチョウの出る杉林まで降るカワセミの撮影より難しい!姿を見てもいっしゅんに居なくなる。声はしても暗くて判らない~サンコウチョウウリノキテイカズラコアジサイヤマガラツグミ14時半までいましたが、1度の出会いでした。寝不足は効きますね(笑)帰宅後寝てしまいました~ « 自然公園 散策 | トップ | 吉川鷺山 近況 »
14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 〇 (永和) 2020-06-11 22:04:30 ダリアクミコ さん、こんばんは。早朝より出発して これほどまでも収穫が、、。可愛い花や鳥たちも。よく頑張りましたね。 〇 。帰宅後は、眠いのは 当たり前。心地 良かったでしょ。 返信する 1度の出会い (fukurou) 2020-06-11 22:11:20 ダリアクミコ様こんばんは。1度の出会いを物にされるクミコさんはさすがですね!それも綺麗に写されています。まだ鳥を撮るために夜中に出かけたことはありません。夜中や夜明け前に出かけるのは星の写真を撮るためです。ウリノキのお花、花弁がクルリと反り返って可愛いですね。コアジサイ大好きです。 返信する すごい! (なつみかん) 2020-06-11 22:33:39 ダリアクミコさん、こんばんは。サンコウチョウ、声は聞いたことがありますが、見たことはありません。こんな独特な姿をしているのですね!目が大きくて、何かのキャラクターのようです。それにしても、3時前に出発とは@@絶対無理!しかも粘ってちゃんと写真をモノにされるのがさすがですね~ウリノキのくるんとした花、可愛いですね♪コアジサイももう沢山さいているのですね。雨の止み間にアジサイを見に行きたいです・・・ 返信する サンコウチョウ (ピエロ) 2020-06-11 23:14:23 クミコさん こんばんは!早朝からのお出かけお疲れさまでした。すばしっこいサンコウチョウをとらえるのは至難の業たった一回でこんなにバッチリ撮るなんてやっぱりクミコさんは凄い!長~いしっぽ これはオスなのかな?ルンルンでお帰りになったことでしょうね。 返信する おはようございます^^ (attsu1) 2020-06-12 06:49:25 今日は、珍しい物づくし、サンコウチョウ、見たことないですし、さすがダリアクミコさんのナイスショットですね!!そして、ウリノキ、サンコウチョウの尾みたいな花、へぇぇですこれも見たこと無いかもぉ~ヤマガラだけは、よく見ますが、動きが早いので、こんな風に動きを撮れないです(^^ゞ 返信する 熟睡する (ダリアクミコ) 2020-06-12 16:34:22 永和さんこんにちは!こんなに早く起きるのは海外出張以来早朝の鳥の鳴き声も新鮮~帰宅後の爆睡は気持ちいい!あれから早寝早起きになってしまいました(笑)久し振りに寝てもね足りない気分爽快! 返信する 前日子どもの頃のように (ダリアクミコ) 2020-06-12 16:46:26 fukurouさんこんにちは!子どもの頃、遠足に行く気持ち、浮き浮きを味わいました(笑)でも中々早くは寝られない~サンコウチョウ、ウリノキ、コアジサイは初見です。思い切って行動範囲広げないと会えない事つくづく実感しました(笑)サンコウチョウの撮影は難しい! 返信する 杉林暗くて~ (ダリアクミコ) 2020-06-12 16:58:59 なつみかんさん今晩は!曇りで日が差さず、森の中は暗くてあそこにと言われても何処か判らない~声を頼りに見渡して、目が離せなく自分で追うしかない世界でした。肉眼で確認できたのは1度だけでした。ウリノキ、コアジサイにも出会うこと出来収穫有りでした。早起きは三文の徳でした(笑) 返信する そうだ調べてない! (ダリアクミコ) 2020-06-12 17:07:36 ピエロさん今晩は!そうだ雄、雌?そこまで頭が、気が付かなかった、カメラマンにも聞くの忘れた~ピエロさんは見た事有ったんですね、素早いのにはビックリ確認できたのは1度だけ、探すのも難しい!会えたから良かった! 返信する 私も初見 (ダリアクミコ) 2020-06-12 17:24:36 attsu1さん今晩は!鎌北湖はさびれていました。若い頃?確か50年前?水もない!サンコウチョウの撮影でも10人ぐらい?ハイキングコースになっているので数人~ヤマガラは2月にさいたま県民の森で出会ったより縫いぐるみのようなではありませんでした。コゲラのように動きがありますねぇ~サンコウチョウの撮影に行かなかったら会えない植物でした。 返信する サンコウチョウ (カンサン) 2020-06-15 19:16:22 ダリアクミコさんへ、私のハンゲショウのブログにコメントをありがとうございます。ハンゲショウはカワセミがいるような池の周りに見られることが多いですね。サンコウチョウはオスですね。私は去年と今年見ました。高くて暗いところを好むので撮影するのは大変ですね。撮影おめでとうございます。 返信する 鎌北湖 (ヒゲオヤジ) 2020-06-15 23:22:14 ダリアクミコさん、こんばんは(^-^)/赤塚公園にコメント有難うございましたm(__)mところで鎌北湖、私も何度行ったか分からないほど行っておりますし、奥武蔵グリーンライン等外秩父のドライブには絶好のばしですね!かなり前ですが、こはんでBBQ等もした事が有ります。ただここで、野鳥の声は聞こえたのですが、なかなか鳥そのものは見かけません。いやぁ〜ホントすごいですね(@_@;)サンコウチョウなど名前も知りませんし、初めてお写真で拝まして頂きました(^_^;)多分ヤマガラやツグミを見かけても、この鳥何の鳥といってしまうでしょう(笑)見つけるだけでも大変でしょうし、それをしっかり絵にしてしまうダリアクミコさん、さすがです(^o^)まあ私の鳥の知識はカルガモ位なら何とか分かりますがコサギにしてもダリアクミコさんのブログで教えて頂いた程ですから・・・(^0^;)Ps.ウリノキのお写真もとっても素敵です(^_-)-☆ 返信する さすがはクミコさん! (夕顔) 2020-06-16 23:47:49 こんばんは~^^お久しぶりです。サンコウチョウの雄のお写真…凄いですね\(^o^)/鳥の撮影をしたくてずいぶん前から野鳥の会には入っているのですけど会員さんの野鳥の情報いただいたり観察会に同行するくらいでダメダメ部員です(笑)いまごろの時期になると毎年サンコウチョウが営巣する場所からの情報が入ります。やはりうすぐらい山の中で声だけは聴いたことありますが…まったく発見できませんでした。静かに営巣を見守りたいので一般の方には公表されていません。ツキヒーホシ、ホイホイホイって囀りが森に木霊するだけで嬉しいのにクミコさんは初めてなのにその姿を写されて凄いですね(^^)/コバルトブルーのアイリングと長い尾…本当に綺麗な鳥ですね^^ 返信する ご無沙汰しております。 (Unknown) 2020-06-20 11:31:34 夕顔さんこんにちは!ご無沙汰しております。夕顔さんのお部屋にお邪魔します。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ダリアクミコ さん、こんばんは。
早朝より出発して これほどまでも収穫が、、。
可愛い花や鳥たちも。
よく頑張りましたね。 〇 。
帰宅後は、眠いのは 当たり前。
心地 良かったでしょ。
こんばんは。
1度の出会いを物にされるクミコさんはさすがですね!
それも綺麗に写されています。
まだ鳥を撮るために夜中に出かけたことはありません。
夜中や夜明け前に出かけるのは星の写真を撮るためです。
ウリノキのお花、花弁がクルリと反り返って可愛いですね。コアジサイ大好きです。
サンコウチョウ、声は聞いたことがありますが、見たことはありません。
こんな独特な姿をしているのですね!
目が大きくて、何かのキャラクターのようです。
それにしても、3時前に出発とは@@
絶対無理!
しかも粘ってちゃんと写真をモノにされるのがさすがですね~
ウリノキのくるんとした花、可愛いですね♪
コアジサイももう沢山さいているのですね。
雨の止み間にアジサイを見に行きたいです・・・
早朝からのお出かけお疲れさまでした。
すばしっこいサンコウチョウをとらえるのは至難の業
たった一回でこんなにバッチリ撮るなんてやっぱりクミコさんは凄い!
長~いしっぽ これはオスなのかな?
ルンルンでお帰りになったことでしょうね。
サンコウチョウ、見たことないですし、
さすがダリアクミコさんのナイスショットですね!!
そして、ウリノキ、サンコウチョウの尾みたいな
花、へぇぇです
これも見たこと無いかもぉ~
ヤマガラだけは、よく見ますが、動きが早いので、
こんな風に動きを撮れないです(^^ゞ
こんなに早く起きるのは海外出張以来
早朝の鳥の鳴き声も新鮮~
帰宅後の爆睡は気持ちいい!
あれから早寝早起きになってしまいました(笑)
久し振りに寝てもね足りない気分爽快!
子どもの頃、遠足に行く気持ち、
浮き浮きを味わいました(笑)
でも中々早くは寝られない~
サンコウチョウ、ウリノキ、コアジサイは
初見です。
思い切って行動範囲広げないと会えない事つくづく実感しました(笑)
サンコウチョウの撮影は難しい!
曇りで日が差さず、森の中は暗くて
あそこにと言われても何処か判らない~
声を頼りに見渡して、目が離せなく
自分で追うしかない世界でした。
肉眼で確認できたのは1度だけでした。
ウリノキ、コアジサイにも出会うこと出来
収穫有りでした。
早起きは三文の徳でした(笑)
そうだ雄、雌?
そこまで頭が、気が付かなかった、カメラマンにも聞くの忘れた~
ピエロさんは見た事有ったんですね、素早いのにはビックリ確認できたのは1度だけ、探すのも難しい!
会えたから良かった!
今晩は!
鎌北湖はさびれていました。若い頃?
確か50年前?
水もない!
サンコウチョウの撮影でも10人ぐらい?
ハイキングコースになっているので数人~
ヤマガラは2月にさいたま県民の森で出会ったより縫いぐるみのようなではありませんでした。
コゲラのように動きがありますねぇ~
サンコウチョウの撮影に行かなかったら会えない植物でした。