goo blog サービス終了のお知らせ 

スペイン野球記2

地中海の風                 ~セミプロ野球(FCバルセロナ)の後半戦の記録~
  

●IN JAPAN

2006年02月05日 | スペイン野球記2
ご拝読ありがとうございました。
2006年最終戦をもち、引退しました。
これからは本職へ復帰です。
~ご声援ありがとうございました~

尚、現在、『スペイン野球』の本を出版予定&
2006年度の『野球小僧』のスペイン野球の欄へ掲載予定です。
どうぞよろしくお願いします。

●モロッコ記(11) ~マラケシュ~

2005年12月07日 | スペイン野球記2
                      ▲バルサからモスレムの星へ…

11.マラケシュ

マラケシュの駅から歩いて約50分程でしょうか?
高級ホテルが並ぶラスベガスを彷彿させる新市街を通り過ぎ、
メディーナの門をくぐり、フナ広場へと着きました。
ホテルは広場から徒歩1分。
1泊DH10(1100円)でアラブチックな中東的な雰囲気がありました。

「ここ、全くアフリカチックではない…」

●モロッコ記(10) ~モロッコにて初S(セーブ)~

2005年12月07日 | スペイン野球記2
10.モロッコにて初S(セーブ)

パスポートが無事手に戻り、さっそくマラケシュの中心と
言えるフナ広場を目指しました。
このフナ広場は、1970年代にヒッピー達が目指した場所として知られ、
売人、火を吹く男、ヘビ使い、手品師、占い師…といった
奇想天外、怪しい人間と動物の集まる広場とされ、
世界遺産にも登録されています。

街に着くとまずお菓子屋さんを探しました。
モロッコのお菓子屋さんで調達するのはビスケットと
キャンディー袋です。
スペインでもたまにいますが、モロッコでは物乞い、
乞食が街角で目につき手を出してお金をくれくれ~
とよく言ってきます。

モロッコに限らずインドやフィリピンでもそうでしたが、
発展途上国での乞食は、日本のホームレスとは異なり
自分から物乞い、お金を下さい…とよく要求してきます。
「お金をちょうだい!」に対してお金を渡す行為は、
相手の要求に応えるだけですし、
子供にお金を渡すのは、その子を
甘やかすことになってしまうので、教育上良くありません。
だからと言って、「下さい」に対して無視して素通りするのは
現実非直視モードになってしまうので、
ここはお金ではなく、キャンディーやお菓子、
機内で貰ったバター、ジャム、レストランで手を付けなかったパン…
などをあげても大抵は(嘘の乞食でなければ)、
満面な笑顔で「ありがとう!」って喜んでくれます。

あげた方もHAPPY 貰った方もHAPPY!
“BOTH ARE HAPPY! ハッピー・ライフ!” 

※注意 たまにあげても断わられることもありますが、
    それは乞食としてのプライドが許さないもしくは、
    本物の物乞いではないかのどちらかです!

●モロッコ記(3) ~ジブラルタル越え~

2005年11月27日 | スペイン野球記2
                            ▲ジブラルタル越えconバルサ

3. ジブラルタル越え
ジブラルタル(Gibraltar)の語源はアラビア語のジブエル・アル・タリクで
「タリクの岩」を意味しています。
ジブラルタル海峡を渡って8世紀にイベリア半島を征服した
ウマイヤ朝の将軍であった彼の名にちなんだ地名だそうです。
ほとんどが石灰岩で占められているので農耕などには
不向きの地なのです。そして、現在もスペインはジブラルタルを
自国領と主張し、領土問題となっているので
まさに竹島を髣髴させました。
対岸(アフリカ側)のスペイン領セウタの山とともに
ヘラクレスの柱と呼ばれる特徴的な岩山になっています。
また、大西洋と地中海をつなぐ要衝であるジブラルタル海峡を
望める良港であるため、軍事的に重要な意味合いを持っているのも
確かです。(セグロ、セグロ!)

ズバリ、欧州の大きい竹(独)島と勝手に呼ばさせて頂きます。
ここでは、英語 (公用語)、 英語の影響を受けたスペイン語方言である
ラニト語も話されています。
そして、あのジョン・レノンとオノ・ヨーコが結婚式を挙げたのも
ここジブラルタルだったのです(1969年3月20日)。

95. ありがとうスペイン野球!

2005年11月22日 | スペイン野球記2
                   ▲勝利の象徴、スペイン広場にて

FC Barcelona Campeón Supercopa Catalunya
FC Barcelona 11 Hércules L'H 4
Una gran actuación de nuestros jugadores ha permitido
cerrar la temporada con otro gran triunfo.
Con este partido se ha despedido de nosotros
el gran jugador japonés Dan Watanabe que con
Hairon de la Rosa han arropado
en esta final a nuestros juveniles.

~2005年シーズン最終成績(FCバルセロナ・セニアB)~

投手成績:16試合 2勝3敗1S 防3.94
打撃成績:15試合 率.420 11打点 8盗塁

これでスペイン野球はOFFに入ります。
今シーズンありがとうございました。

 モロッコ旅行へ出発します
 次回はモロッコ記をお届けしま~す。


94. カタロニアリーグリーグ優勝!

2005年11月22日 | スペイン野球記2
            ▲カタロニアカップ優勝メンバー(FCバルセロナ)

FCバルセロナとL’Hospitalet エレクレスのセニアB
カタロニアリーグ優勝決定戦(モンジュイック)は
5回まで1点差勝負の展開でしたが、
先発投手の好投と打線爆発により11対4の圧勝で優勝を決めました。
よって2005年のスペイン野球(カタルーニャ)の
優勝チームがFCバルセロナ。
準優勝チームがエレクレスとなりました。

●カタロニアリーグリーグ優勝④

2005年11月22日 | スペイン野球記2
              ▲試合中、ブルペンにて…

先発: GUILLEN MARTI
中継: NICOLAS AGUIRRE
抑え: DAN WATANABE

接戦が予想されるエレクレスとの試合で
目安は先発が4回、中継ぎ3回、抑え2回…
と今日は3番手登板だと監督から言われました。
しかし、終わってみれば先発投手は7回まで好投。
そして6回には相手を思いっきり突き放し
圧勝パターン。

●カタロニアリーグリーグ優勝⑤

2005年11月22日 | スペイン野球記2
                      ▲右翼で途中出場

先発投手が7回まできたので
結局は8回から
投手ではなく急遽右翼手での出場となりました。
打席は回って来なかったので
不完全燃焼で少し複雑な気持ちでした…
「最後に1打席位立たせろや!」
とも思いましたが…
監督の采配なのでしょうがない。

もっと接戦になった方が面白いので
私的には先発と中継ぎに
「打たれろ!打たれろ!」
とも思ってはいたものの
チーム的にはこれでいいんだと
ワルな自分を納得させました。