goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

畑の果物から

2014年02月24日 08時19分37秒 | 植物

 

本日のタガイタイ日記
     
 2014.02.24(月) AM6:30 曇り 気温17.8 湿度51% 北東疾風8m 風力⑤

 本日の起床は、5時30分、目覚まし時計の、鳴る音に起こされた、外を眺めると、パラスの上空に、
厚い雲も、東南上空には、明けの明星が、南の上空には、24夜の三日月が、外は風が強く、
サボンの啼くねも、流されて弱い、寒いい夜明けだ、フィリピン気象庁の発表では、寒さは今月いっぱい、」
続くとあったが、この間は、少し暖かくなり、予想を疑ったのだが、敵は只者では無かった、脱帽をする、


 昨日我が畑の様子を、デジブックに、纏めましたので、ご覧下さいね、今畑では、アボカドの実が、

元気ですね、花が咲き、結実して、実も大分大きく、成りましたね、巻き寿司の具として、

使用するカルフォルニア巻は、アメリカから逆輸入された、寿司ネタですね、ワサビ醤油に合う、

フルーツって、不思議ですね、私は日本人ですから、お酒の摘みにしますが、大家族達は、ミルクと、

砂糖を加え、練って食べますので、食文化の違いって、不思議ですね、我が家のアボカドは、

水っぽくて、美味しくない種類ですが、ブログをご覧の皆様を、警戒している訳では御座いません。

 畑にはパパイアも在りますが、此のパパイアは、雌なのでしょうか、それとも中性なのでしょうか、中には、

実のならない、雄花も在るのですね、花を見れば、判別が付くそうですが、後で調べて見ましょうか、

サボンの繋がれた、上空にはグァバノの、実が育って、居りますが、私も此の果実は、大好きですね、



 それと現在は、乾季ですので、花は咲きませんが、ドラゴンフルーツも、元気に育って居ります。

現在大きな樹が、十数本在りますよ、赤い実で、果肉の白い物が、殆んどですが、一昨年、果肉の、

赤い樹を、3本植えたのですが、本当に果肉が、赤いのでしょうかね、結果は花の咲く、雨季が、

待ち遠しいですね、赤い花が咲くようです。赤い花と、白い花、写真に撮りますが、ジメジメした、

深夜の咲きますので、馬鹿な私でないと、出来ない芸当です。家族からは、変わり者扱いですが、

花より団子の国に、居るのですから、仕方ないですね、以前咲いた様子を、デジブックで御覧ください、


デジブック 『一夜.花』

デジブック 『ドラゴンフルーツ』

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バレましたね。 (yu)
2014-02-24 10:33:10
おはようございます、ダニエルさん、皆さん。

パパイアなど、まだ背の低い木に大きな実が付いていると、思わずとりたくなります。
ダニエルさん宅の周りを散策した時も、「採ってください」と言わんばかりのパパイアがありましたよ。
イムスの住宅地の家々には、観賞用(?)の椰子の木があって、背が低く、太い幹に沢山のブコを実らせてました。なかなかカッコ良かったです。
果実もジュースも少ないそうですけど、飲んだり食べたり出来ると言ってました。
バナナもそうですが、見た事が無い種類もあるんですねぇ。

木に繋がれた犬は、木の周りを何回か回って、ロープが短くなってますね。
逆回りすれば、元の長さになるんですが、犬は戻りませんね。
我が愛犬など、短くなりすぎると、助けて!とばかりに吠え始めます。飼い主に似て、アホですね、ハハハ。

ドラゴンフルーツの花は、大きくて綺麗ですね。花の色が果肉と同じなら、果実を切らなくても果肉の色が判って便利なんですけどね。
じっくり見た訳ではありませんが、外見だけ見比べても、果肉の色は判りませんね。
水っぽくて美味しくない種類のアボカドも、赤いドラゴンフルーツも、狙いをつけているんですけどねぇ、バレましたね、ハハハ。
返信する
季節は… (Yamachang)
2014-02-24 11:00:01
お早うございます。

そちらの朝の気温が昨日と今朝は低くなっていますね。
日本はまだ真冬ですから寒いのは仕方がありませんが、比国のこの時期の気温も三寒四温なのでしょうか…(笑
本当は三温四暑でしょうね・・・

昨日は雪の残骸の影響で雑用で追われました。

昨日の誕生会の飲食風景比国の風習の1場面ですね。
日本よりは誕生会を派手に行行う風習がありますが比国でも仕出し屋が主流になりつつあるのですね。
経済が豊かになることは昔からの風習も手抜きになりますね。
それでも地域や親戚のコミュニティーは飲食が基本な気がします。日本では殆どが式場を利用したりレストランを利用するなど人の手を省くスタイルが主流です。何となく味気ない気はします。

庭のお手入れの季節なのかは分かりませんが、野菜や植物に囲まれる生活これも羨ましい限りです。

返信する
バレましたね。 (タガイタイ・ダニエル)
2014-02-24 12:06:23
 yuさん・今日は、

 >パパイアなど、まだ背の低い木に大きな実が付いていると、

 婆あ嫌と読んで、しまいました。妃殿下が嫌いという訳では在りません。大泉で殺人事件が、
在ったのですか、男女間のも攣れって怖いですね、

 >果実もジュースも少ないそうですけど、飲んだり食べたり出来ると言ってました。

 ブコジュースは、利尿薬として、呑まれていますが、畑のブコが駄目ですよ、おしっこの出が
悪くなりますね、腫れるかも知れませんね、(笑)

 >バナナもそうですが、見た事が無い種類もあるんですねぇ。

 私にフィリピンで知ったのですが、数が多いですね、調理用にサバ種のバナナは、
完熟すると美味しいですよ、小鳥の気持ちが好く分かります。私は鳥になりたい。(笑)

 >ロープが短くなってますね。

 最後は苦しくなるようです、馬鹿でしょう、(笑)

 >ドラゴンフルーツの花は、大きくて綺麗ですね。花の色が果肉と同じなら、果実を切らなくても果肉の色が判って便利なんですけどね。

 今度の開花時期が、楽しみです。『赤勝て白勝て』なんてね、(笑)

 >赤いドラゴンフルーツも、狙いをつけているんですけどねぇ、

 ドラゴンフルーツは、無味美味しくないと云っていましたが、我が家のドラゴンは正にその通り、
ドラゴンは上州に限りますね、(笑)

 >どう云う訳か、他所のは美味しいのです。(笑)
返信する
季節は… (タガイタイ・ダニエル)
2014-02-24 12:26:18

 Yamachangさん・今日は、

 >そちらの朝の気温が昨日と今朝は低くなっていますね。

 この間の寒さに戻っちゃったですね、温度も此処の処、20℃を、下回っちゃってますね、
風がつよいのですね、

 >昨日は雪の残骸の影響で雑用で追われました

 雪の後始末も大変ですね、頑張って下さいね、m(_ _)m

 >比国でも仕出し屋が主流になりつつあるのですね。

 日本の後を追いかけているようですが、生活にゆとりが持てる、
家庭も増えてきたのでしょうね、味気無いですね、(笑)

 >日本では殆どが式場を利用したりレストランを利用するなど人の手を省くスタイルが主流です

 昔は隣組総出で、お手伝いしましたが、、みんな忙しくなったのですね、

 >庭のお手入れの季節なのかは分かりませんが、野菜や植物に囲まれる生活これも羨ましい限りです。

 雨季には出来ませんので、乾期に集中しますね、
日本では、
野菜、果物に囲まれた生活は、出来ませんでしたから、満足しております。
写真を撮るだけでも、楽しいですよ、(笑)
返信する
新鮮野菜 (とろろ)
2014-02-24 14:19:22
ダニエルさん、皆さん、こんにちは。

今日も朝からパラス降ろしの強風に見舞われています。
信州で言うところのアルプス降ろし、上州では赤城降ろしと言うのを聞きますが、
これに当たるのでしょうか?

その強い風にWiFi の電波が流されて?、朝からまともに繋がりませんでした。
ダニエルさんの写真も開けずじまい、(涙)
どうにか復旧していますが、コメントが飛んで行くかどうかしんぱいです。
駄目そうだったら歩いて届けますね(笑)

ダニエルさん、今さらアボガドが水ぽいなどと言っても、後の祭り、
先日頂いた、他の野菜で、味も食感も立証済みです。新鮮な野菜をありがとうございました。
ベジタリアンにとっては、ブタ一頭よりも嬉しいおみやげです、
本当に立派な畑に、色々な野菜や果物の木があり驚きました。
でもアボガドがどれだったか、この間は見落としていました、
この次は、アボガドとドラゴンフルーツ狙いで行きます。(笑)


返信する
新鮮野菜 (タガイタイ・ダニエル)
2014-02-24 15:24:38

 とろろさん・今日は、

 >今日も朝からパラス降ろしの強風に見舞われています。

 深夜から、強い山おろしが、唸りを上げて、吹き付けて居ります。山が障害物無く、
よく見えると云う事は、それだけ、強い風が吹き込むと云う事ですね、おいでになったら、
びっくりしますよ、(笑)サボンの声など、何処かへ、飛んでしみます。(笑)

 >どうにか復旧していますが、コメントが飛んで行くかどうかしんぱいです。

 コメントは、山を避け、背中からすり抜けて、届きました、でも風を恨まないで下さいね、
此れが在るから、ナチョラルエアコンって、云われるのです。地元を愛して下さいね、(笑)

 >今さらアボガドが水ぽいなどと言っても、後の祭り、

 味見をする前に、成長を見届けて下さいね、お待ち致して居りますよ、コーヒーの味も、(笑)

 >色々な野菜や果物の木があり驚きました。

 今度フィリピン野菜の種を蒔きますね、日本の野菜は適さないものも多いです。m(_ _)m

  >アボガドとドラゴンフルーツ狙いで行きます。(笑)

  アボカドは間に合いますが、ドラゴンは、日本から、
写真で食べる処を、指を加えて
ご覧下さいね、(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪
返信する

コメントを投稿