本日ののほほん生活記
2020.04.28 (火) 午前5時20分 晴れ 気温 21.5℃ 湿度 50% 東北東 6.0 m 和風④
首都圏警察南部本部とパラニャーケ署は25日未明、パラニャーケ市タンボで中国本土客らに向けたオンライン賭博事業(POGO)を違法に行っていた容疑で、
中国人の男30人と女14人の計44人とフィリピン人の男9人を逮捕した。 調べによると、警察は夜間外出禁止時間帯に銃を持って屋外にいるグループがいるとの
通報を受けて捜査。警官が現場に着いた時も、腰に銃を下げた男たちがいたため、事情を聴こうとしたところ、男たちが住宅内に逃走した。
警察側が追跡して住宅内に踏み込んだところ、無免許でPOGOの運営をしていたことが発覚、中国人オペレーター、比人従業員も逮捕した。(谷啓之)
2020.04.28. ( マニラ新聞から)
私のフィリピン暮らしですが、真っ先に興味を持ったののが、ドラゴンフルーツ栽培ですね、私が移住前に、暮らしていた、東京暮らしでしたが、
沖縄に住む、兄拠り届いた、ドラゴンフルーツだったのです。初めて眺め、初めて食べた、果実の味は、忘れない印象として、脳裏の残ったのです。
その後忙しい生活に、其の事はすっかり忘れ、縁在り、妻の生まれ育った、フィリピン国.タガイタイに、移住したのです。或る日の事でした。我が家から、
タール湖見える、サンタロサ~タガイタイロードの、起点迄、ぶらぶら散歩に、出掛けた時でした。道端の、土産物屋、(フルーツショップ)の店頭で、
忘れて居た、ドラゴンフルーツに、出会ったのです。懐かしかったですね、其の時に、ドラゴンフルーツ栽培を、してみたい気持ちが、頭を過ぎったのです。
早速ドラゴン探しが、始まったのですが、其の頃は、近隣では、全く見かけない、未知の物でしたね、或る日の散歩で、其の苗が在る事を知りました。
店主から、何処で買ったか、明かさないで欲しいとの、確約を誓い、ドロゴンの苗を、数本分けて、頂いたのでした。早速車庫の裏の、畑の樹木に、
縛り着けたのです。其れが現在は、中数本の塊に、成ったのです。勿論義弟や、義妹にも、分け与えたのです。毎年収穫致しますが、雨期の時季に、
小さな蕾が吹き出し、徐々に成長し、大輪の花を咲かせます。キリギリス似の、虫に拠り、受粉し、結実するのです。其の開花の様子が、二回程、
徹夜で、観察したのです。其の前には、同じサボテン科の、月下美人も、徹夜で撮影したのです。月下美人は、開花時には、甘く蕩けるような、
匂いが漂いますが、此れな蝙蝠を、呼び寄せ、受粉の手助けを、して頂くのですね、深夜の開花するのです。何方も同じ、花の大きさは、
ドラゴンフルーツの方が、一回り大きいですね、此れを見ていた、大家族達からは、変人扱いでしたね、仕方が在りません。花拠り団子の、
人達ですから、義妹云うのは、花は見た時に、綺麗だったら、其れで好いそうです。長時間に渡、観察する、私はやっぱり、変人でした。(涙)
私の暮らすフィリピン国では、誕生会や、洗礼式祝、卒業祝い等は、毎年欠かさず行いますが、7歳の誕生会、18歳の成人と成る誕生会等は、
近隣の親戚や、知人を食事に招き、盛大の行います。その後は、人生の節目と成る、区切りの歳に、行いますが、通常の誕生会は、大家族内だけで、
食事会を開くのです。日頃の生活でも、ご飯食べましたか、好かったら、一緒にご飯を食べましょうが、挨拶代わりの国ななのです。m(_ _)m
※ ドラゴンフルーツ
本日の起床は、午前4時30分でした。目覚まし時計に頼らぬ、自然起床でした。未だ屋上への、登頂時間が早いので、夜明けのコーヒータイムですね、
早速お湯を沸かそうと、電気ポットに、水を入れたが、呑まず仕舞い、忘れてしまったのです。呆けが始まったのでしょうか、徘徊するにも、ロックダウン中、
玄関から、表には出られない、哀しい運命ですね、本日のマニラの、日の出は、午前5時36分と、早まったが、日の出の位置、パラス山頂付近には、
雲が湧いていた、少し焼けていたので、午前5時20分に、屋上へ昇った。勿論サボン(軍鶏)の連呼を、聞きながら、朝焼けを拝む、私でした。(笑)
ダニエルさんに頂いたドラゴンフルーツの苗
順調に育っています
塀に沿った枝からは根が伸びてきて、へばりついてます
生命力強そうですね
私は実よりも花に興味があります
早く雨期に入って花を咲かせてほしいな~
Tomyさん・今晩は、
>順調に育っています
先日拝見して、盗った人は不届き者ですが、
残った苗が、元気に育って居るので、
嬉しかったですね、(笑)
>塀に沿った枝からは根が伸びてきて、へばりついてます
生命力強そうですね
雨期が段々近づいて居ますので、今が成長を広げる、活発期ですね、小さな芽が吹き出しますが、
かわいいですよ、其の蕾の成長も楽しみですね、
そして開花ですが、嬉しいですね、
終わると蕾は萎れてぶら下がり垂れる、そして命は、花の後の、果実の成長も、緑から赤へと変化、
楽しみですね、数年後は、塀にいっぱの果実が、
>私は実よりも花に興味があります
早く雨期に入って花を咲かせてほしいな~
花拠り団子の国で、花に感動するTomyさんの、
誕生ですね、一夜花ですから、
勢いが無くなり、萎れるのは、人間と同じですね、
眠く成りますよ、(笑)
幾つ蕾を着けるのでしょうか、m(_ _)m