本日ののほほん生活記
2016.10.28(金)午前6時00分 曇り 気温22.6℃ 湿度51% 北北東 5.5m 和風④
日本を訪れたドゥテルテ大統領は27日、日本との合同演習やフィリピン近海での合同パトロールを
行う可能性を示唆した。26日の首脳会談では、悪化する比米関係について安倍晋三首相に
大統領の考えを伝えたとも明らかにした。大統領は先に、これまで米国と実施してきた
合同軍事演習を、今月行われた合同上陸演習(PHIBLEX)を最後に打ち切ると述べていた。
(東京=セレリーナ・モンテ本社記者) 2016.10.28(マニラ新聞から)
昨日の深夜2時頃でした。妻は義母の、具合が好くないと、階下に住む義妹が、
呼びに来たのです。最近時折ですが、体調を崩すのです。年齢も、今年3月で、満90歳ですから、
無理も御座いませんね、義妹はずっと、義母の側で、寝て居るのです。目が離せないのですね、
年老いて、目も見えなく成り、耳も遠く成りました。一旦戻って来ましたが、朝食を食べさせに、
階下に降りて行きましたね、戻ってから、軽く朝食を摂り、『少し眠りたい』と、疲れたのでしょうね、
そんな時に、義妹の呼ぶ声が、此れから大家族で、タガイタイ市営墓地に、お墓の掃除に行くと、
11月01日の、万聖節に、備えての清掃ですね、翌日の02日は、万霊節、全ての死者の霊が、
蘇る日ですね、此処フィリピンでは、11月01日に、お墓に集まり、献花して、蝋燭に火を灯し、
親戚のお墓に、蝋燭を持ち、お参りに、廻るのが、習わしですね、そして死者の霊と共に、
過ごすのです。食事もお墓で、摂りながら、一日を過ごすのです。日本で云う、お盆ですね、
お墓には、出店も出現して、お祭り広場と、化すのです。前日の10月31日が、ハロウィンですが、
墓地に、泊まる人達も、居るのです。死者に対して、色々な懐いが、在るのでしょうね、
毎年此の時期に成ると、考えてしまいますが、墓所迄行き着くのに、他人のお墓を、幾つも、
飛び越えなければ、到達しないのです。最初に通路は、在る筈ですが、フィリピン独特の、
他人の権利を、侵害する、心が在るのでしょうね、通路迄も、お墓が、侵害して来るのです。
我が家のお墓には、壁際の隙間に、見知らぬ人の、お墓が出現したのです。巨人の、江川投手が、
空白の一日を、彷彿させますね、義父が亡くなってから、毎週お参りには、欠かして居りませんが、
一週だけ、お参りに行けなかったのです。その間隙を縫い、お墓を、造られてしまいました。(涙)
毎年役所には、広さに応じ、使用料は、払って居るのですが、『其処に眠るのはどなた様でしょうか』
全く図々しいでしょう、日本では考えられない事が、此処フィリピンでは、起こるのです。m(_ _)m
またお墓不足からか、墓所で在る、石室を、お暴き、お骨を整理して、空いたスペースに、
新しい柩を、収める事も、行いますね、私はその危険を、回避する為に、土中埋葬され、
静かに眠る為に、タガイタイ市営、メモリアルパーク内に、4つの埋葬スペースを、購入致しました。
最近見かけるのは、他の古い、市営墓地を見廻りますと、3階層は、当たり前に、成りました。
お隣シラン町の、町営墓地では、5階層や、6階層も在るのです。上階層は、脚立を使用して、
納棺するのでしょうが、遺体の入った、柩は重いですからね、途中での落下も、考えられますね、
哀しいですね、人間の末路って、(涙)
本日の起床は、午前5時でした。昨晩の、丑三つ時から、降り続いた雨は、上がっていましたが、
夜が明ける5時過ぎに、また降り出しました。マニラ方面を、眺めますと、暗い空には、
灯りは在りませんね、パラス側に、目を移しますが、勿論山陰も見えません。そんな時、お隣の、
サボンの啼く声が、耳に届きました。綺麗な夜明けを、諦めたのか、どこかしら、
哀しい啼き声でした。本日は以前の、フォトチャンネルで、ご覧下さいませ、m(_ _)m