レッスン。やっとアドリブ風フレーズに入った。今日は(というか1週間以上前の話だけど…)試しに室内にあるミキサーやアンプにつないでみましたよ。ん、ミキサーとアンプで音が違う?
で、その辺よくわからないからネットで自分なりに調べてみた。
どうやら流れとしては、ピエゾの場合
1、ピックアップで振動を拾い
2、プリアンプで音量音質をコントロールし
3、D.I.でインピーダンスと転送方式を変換したものを
4、パワーアンプ(メインアンプ)で増幅後
5、スピーカーから音を出す。
というのが必要最低限っぽい。
(間違ってたら指摘頂けると嬉しいです(^^;)
皆が「アンプ」って言ってるあの箱状のものは2~5が一体化したもの、
そして「プリアンプ」と言われてるものは2と3が一体化している「プリアンプD.I.」がほとんど。らしい。
そうだとすると、ピックアップから直にミキサーにさすと音がイマイチなのは、2と3がないからということかな。
結論:今の私には「プリアンプD.I.」が必要。
で、その辺よくわからないからネットで自分なりに調べてみた。
どうやら流れとしては、ピエゾの場合
1、ピックアップで振動を拾い
2、プリアンプで音量音質をコントロールし
3、D.I.でインピーダンスと転送方式を変換したものを
4、パワーアンプ(メインアンプ)で増幅後
5、スピーカーから音を出す。
というのが必要最低限っぽい。
(間違ってたら指摘頂けると嬉しいです(^^;)
皆が「アンプ」って言ってるあの箱状のものは2~5が一体化したもの、
そして「プリアンプ」と言われてるものは2と3が一体化している「プリアンプD.I.」がほとんど。らしい。
そうだとすると、ピックアップから直にミキサーにさすと音がイマイチなのは、2と3がないからということかな。
結論:今の私には「プリアンプD.I.」が必要。
pre-amp代わりのHi-gainモード、キャノン出力、USB出力、空気感を足すための各種エフェクト。
私は、最近は、BugsGearとZOOMの回し者です。
紹介どもです~。でも、すでにコレ↓を注文してしまいました(^^
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=461%5EPARADI%5E%5E
それにしても、ZOOMのその製品はすごいですね!プリアンプとしても使えるし、ものすごい数のエフェクト、チューナーにもなるし、オーディオインターフェイス?としても使えるとは。持ち運びは大変そうですが、一つあるとかなり遊べそうですね~。
そういえばウクレレ弾きで、思いきり歪ませて演奏する人ってあんまりいないですよね。ちょっと前のジェイクくらいしか思いつかない。(私が知らないだけ?)
そういうバリバリロックな人がもっといてもいいんじゃないかと思うのは私だけでしょうか。
残念。もう、別のモノを手配されたのですね。
>思いきり歪ませて演奏する人
確かに、ひずませている人はいないので、去年の11月末頃に、ちょっとウクレレとG2.1uというエレキ用のエフェクタを使って歪ませて遊んでみました。私のmixiの日記で度々書いているYahoo Briefcaseのフォルダ内に、ROCKN1.mp3というファイルが有ります。(非公開ファイルから、公開ファイル側に移動しました。)
エレキと同じセッティングでちょっと遊んだだけだし、High-Gなのも理由ですが、低音側が無いので、刻んでも面白くないです。
また、元がナイロン弦なので、メロを弾いても、安物のAMラジオの音みたいでした。しかも金属弦と違って、サスティーンが無いので、ひずませても、音の伸びも有りません。
Jakeも確か、「昔はエフェクタ使って、Wao!、オレってKOOLとか言っていたけど、最近は、もう、直挿しだね。」と言っていた記憶があります。(出典不明)
同じフォルダに、strawberry fieldsの最初の何小節かが入っていますが、これは、A2.1uを使っての一発録りです。(A2.1u、楽しいよぉ。)
どもです。全部聴きましたよ(^^)いや~やっぱうまいですね~。バンドやってる方って、私のようにシコシコ一人でやってる者とは根本的なリズム感が違う気がします。
>エレキと同じセッティングでちょっと遊んだだけだし、High-Gなのも理由ですが、低音側が無いので、刻んでも面白くないです。
また、元がナイロン弦なので、メロを弾いても、安物のAMラジオの音みたいでした。しかも金属弦と違って、サスティーンが無いので、ひずませても、音の伸びも有りません
ふむふむ、ギターもやる人にとっては物足りないということですね。
あ、確かにジェイクそんなような事言ってましたね。(ウクレレマガジンとかで。)
でも、表現はかなり脚色されてるような…