旅行から帰宅後連勤中。年内にあげたい記事が詰まって頭いっぱいです
がんばるぞ!
本題前に、今日はとっても素敵な贈り物が届いたんです
ダイヤあてのクリスマスプレゼント

うわあ
超可愛いスティッチのブランケットとおやつ
とってもうれしいです~
さっそく写真撮ってたら・・・
とっても気にいったようで、さっそくうねうね~
まだビニールはいでないって~

ありがとうございます~!しるびあさん♪ 大切に使わせていただきますね♪
旅行レポのつづきです。堤防を後に向かったのは 島原半島
今年の8月22日、島原半島ジオパークが、糸魚川ジオパーク(新潟県)・洞爺湖有珠山ジオパーク(北海道)と並んで、
日本国内で初めて世界ジオパーク登録されたんです。 なので、その場所を探検しに行ってきました
ジオパークとは?? 詳しくはこちら → 島原半島ジオパーク
最初に着いたのは 千々石(ちぢわ)展望所
10:20分ごろ到着
現在地、赤い三角のところです
島原半島は、右から回ったことはあったんだけど、左側って初めて

活発な断層がここにはあって、今でも動いてるんだって。 自然ってすごいよね
十万年後には、ここから別府湾までの断層で、九州が南北に2分離って説もでてるらしい。 ええーっ、こわっ

でも景色は (雲仙方面) 朝日がキラキラ
すっごくキレイでした~
この展望台内に施設があって、何かと思ったら、
( 展望台側 ) ( 道路側 )

お土産屋さん兼 カステラ工場
見学&体験もできるみたい
中にはいったら、有名人の写真がたくさんでびっくり!!
鉄腕DASHのソーラーカー、数日前ボクシングでチャンピオン防衛した長谷川穂積さんも
・・・もしかして、すごく有名なところ?
この方もいました(笑)
有明海に生息する、ムツゴロウ
ここで見つけたワンちゃんのお土産! すかさず購入
どんな味なんだろう? 興味深々
ワンちゃんぽん 500円 さすが長崎!
もちろん、カステラも購入
この場所からすぐ近くの自家養鶏場で採れる卵を使ってるんだって。
新発売のろくべえのカステラは、年明けNHKのTVで取り上げられる予定になってるそうです
ろくべえって、島原半島でとれるさつまいものことみたい。 ↓ カステラの耳も、こんなにサービスでもらっちゃいました
( お皿の分 )
切れ端は、開店すぐにくればお得に買えるそうですが、すぐ売り切れになるそうです
カステラはネットでも買えます。 詳しくはこちら → 千鶏カステラ本舗

次に行ったのは、いつの間にか通り過ぎてしまっていた 愛野展望台
位置は↑からものの2,3分の距離。
天皇陛下御展望の地って看板が! ただ、メインの場所工事中~
仕方ないので、工事場所の真横から
でも、とってもいい眺め


下におろすとまた・・・

どうしても今回は柵を越えたいようで
こんな風に眺めていました
次は、千々石展望台から見えた 千々石海岸 でリフレッシュ
足がとられるほど埋まる~! 
そう、火山灰なのかな。 砂浜が黒かったの!

そして、次は温泉地 小浜(おばま)温泉 へ
湯けむりたっぷり
自由に使える蒸し釜もあったよ♪

温泉とちゃんぽん1杯かデザート1つが楽しめる札(1000円)を求めて 観光協会見つけてはいったら、無反応。 おーい
しかも、店頭になかった。あはは・・・
聞いてみてやっと出してくれました。
お店に行って、これを渡すだけ。
1年間有効らしいんですが、日にち書かれなかった・・・バレないじゃん(笑)
店頭には別種類の札があったよ。宿湯2件と外湯2件で1200円らしいです。 詳しくはこちら → 小浜観光協会
そうそう、ここでこんなの発見
アメリカのオバマさん便乗商品 オバマさんタオル (250円)
とってもいい表情だったので
思わず購入(笑)
その後ちょうど12時だったので、さっそくちゃんぽん食べに
小浜ちゃんぽん初挑戦
よく雑誌に取り上げられるところを教えてもらって行ったのは、
蛇の目
お客さん、次から次と。
入ったらビックリ!ここ、お寿司屋さんだった
頼んだメニューは、普通の小浜ちゃんぽんと、ここオリジナルのスープめん
スープめんって有名なんだって。
普通に食べたら680円。 ただでさえ札でお得に食べてるのに、サービスで200円のジュースがついてきたよ

両方味がぜんぜん違うの! スープめんはとっても洋風でした。 どっちもおいしかったでーす
その後、小浜で人気のケーキ屋さんへ
オカモト・シェ・ダムール オカモト・シェ・ダムール

目の前海のロケーション
ここでケーキ食べるときは、↑2階なんだって
会計待つ間、店内にこんなスペース↓が! 小浜の湧水でコーヒーやレモン水、サービスでいただいちゃいました

なんでここに来たかって、実はこの日ママの誕生日で
旅先でケーキ買ってもらうことにしてたんです
日帰りだったので、次の日食べました

オーダーしてからクリーム詰めてくれたシュークリームも
パイ皮でも、シュー皮でもない初めての食感
大好きなシャンメリー(お子様用のジュースね
)とパパ発案チーズフォンデュもいっしょに

とってもおいしくて、幸せでした~
そうそう、来年2月にここ小浜に日本一長い足湯が完成するそうです
ペット足湯もできるそうですよ
次回訪れるのを楽しみに、温泉はここで入らず、次へGO! 次回へ続く

本題前に、今日はとっても素敵な贈り物が届いたんです




うわあ



さっそく写真撮ってたら・・・







ありがとうございます~!しるびあさん♪ 大切に使わせていただきますね♪
旅行レポのつづきです。堤防を後に向かったのは 島原半島

今年の8月22日、島原半島ジオパークが、糸魚川ジオパーク(新潟県)・洞爺湖有珠山ジオパーク(北海道)と並んで、
日本国内で初めて世界ジオパーク登録されたんです。 なので、その場所を探検しに行ってきました

ジオパークとは?? 詳しくはこちら → 島原半島ジオパーク
最初に着いたのは 千々石(ちぢわ)展望所


現在地、赤い三角のところです




活発な断層がここにはあって、今でも動いてるんだって。 自然ってすごいよね

十万年後には、ここから別府湾までの断層で、九州が南北に2分離って説もでてるらしい。 ええーっ、こわっ



でも景色は (雲仙方面) 朝日がキラキラ



この展望台内に施設があって、何かと思ったら、
( 展望台側 ) ( 道路側 )


お土産屋さん兼 カステラ工場


中にはいったら、有名人の写真がたくさんでびっくり!!

鉄腕DASHのソーラーカー、数日前ボクシングでチャンピオン防衛した長谷川穂積さんも

この方もいました(笑)


ここで見つけたワンちゃんのお土産! すかさず購入




もちろん、カステラも購入

新発売のろくべえのカステラは、年明けNHKのTVで取り上げられる予定になってるそうです

ろくべえって、島原半島でとれるさつまいものことみたい。 ↓ カステラの耳も、こんなにサービスでもらっちゃいました

切れ端は、開店すぐにくればお得に買えるそうですが、すぐ売り切れになるそうです

カステラはネットでも買えます。 詳しくはこちら → 千鶏カステラ本舗


次に行ったのは、いつの間にか通り過ぎてしまっていた 愛野展望台

天皇陛下御展望の地って看板が! ただ、メインの場所工事中~



仕方ないので、工事場所の真横から






下におろすとまた・・・


どうしても今回は柵を越えたいようで



次は、千々石展望台から見えた 千々石海岸 でリフレッシュ



そう、火山灰なのかな。 砂浜が黒かったの!



そして、次は温泉地 小浜(おばま)温泉 へ




温泉とちゃんぽん1杯かデザート1つが楽しめる札(1000円)を求めて 観光協会見つけてはいったら、無反応。 おーい

しかも、店頭になかった。あはは・・・


1年間有効らしいんですが、日にち書かれなかった・・・バレないじゃん(笑)
店頭には別種類の札があったよ。宿湯2件と外湯2件で1200円らしいです。 詳しくはこちら → 小浜観光協会
そうそう、ここでこんなの発見


とってもいい表情だったので

その後ちょうど12時だったので、さっそくちゃんぽん食べに


よく雑誌に取り上げられるところを教えてもらって行ったのは、


入ったらビックリ!ここ、お寿司屋さんだった

頼んだメニューは、普通の小浜ちゃんぽんと、ここオリジナルのスープめん

普通に食べたら680円。 ただでさえ札でお得に食べてるのに、サービスで200円のジュースがついてきたよ



両方味がぜんぜん違うの! スープめんはとっても洋風でした。 どっちもおいしかったでーす

その後、小浜で人気のケーキ屋さんへ



目の前海のロケーション


会計待つ間、店内にこんなスペース↓が! 小浜の湧水でコーヒーやレモン水、サービスでいただいちゃいました



なんでここに来たかって、実はこの日ママの誕生日で


日帰りだったので、次の日食べました



オーダーしてからクリーム詰めてくれたシュークリームも



大好きなシャンメリー(お子様用のジュースね




とってもおいしくて、幸せでした~

そうそう、来年2月にここ小浜に日本一長い足湯が完成するそうです


次回訪れるのを楽しみに、温泉はここで入らず、次へGO! 次回へ続く
