
第一工業部会では、部会活動をより皆様のニーズに沿ったものとする目的で、部会役員による会員事業所訪問事業を実施しています。
5月22日、南方部会長と上田副部会長、岡野副部会長が㈲西野鉄工所を訪問しました。
◎有限会社西野鉄工所
㈲西野鉄工所は1987年に設立され、現社長の西野剛司氏は2代目となります。事業内容は鉄をカンナのように削るプレーナー加工を主に行っています。他にはミーリングユニットを使ってのミーリング加工や穴加工等も行っており、マシニングではできない特殊な加工を行っています。鉄板を曲げるための金型や、ブルドーザの一部品が弊社の主力で、取引先は工作機械メーカーが多いとのこと。
最近従業員が1人辞めてしまい、人手が足りていない。個人差はあると思うが2年頑張ってもらえればある程度の仕事は任せられるような人材になるとのこと。日本人だけではなく外国人の雇用も検討し始めておられました。また障がい者やシニア世代の雇用にも前向きでした。
会議所の事業にはなかなか参加できていないとのことでしたが、労働保険など事務処理的なものは詳しくないので会議所を利用して頂いていました。自社のホームページをお持ちでないとのことで、会議所の会員企業紹介サイトへの登録を提案させて頂きました。
Q1.貴社の経営課題は?
A1.人材不足ですね。ハローワークには求人を出しているがなかなか来てくれない。できれば2~3人来てほしいところです。来てくれても長続きせずに辞めてしまう事が多く、人材の定着に苦労しています。人材が確保できれば自ら営業にも行けるのですが。
他にも取引先企業の高齢化が進んでいるので心配です。
Q2.大東商工会議所に期待することは?
A2.大東市でも優れたものづくり企業を認定するような、表彰制度があればありがたいですね。認定を受けているということで箔が付くし営業の際のツールにもなると思います。他には特殊ですがバイトの研ぎの研修があればうれしいですね。
【事業所データ】
事業内容:金属加工業
所 在 地:大東市新田北町4-6
電話番号:072-871-2264
5月22日、南方部会長と上田副部会長、岡野副部会長が㈲西野鉄工所を訪問しました。
◎有限会社西野鉄工所
㈲西野鉄工所は1987年に設立され、現社長の西野剛司氏は2代目となります。事業内容は鉄をカンナのように削るプレーナー加工を主に行っています。他にはミーリングユニットを使ってのミーリング加工や穴加工等も行っており、マシニングではできない特殊な加工を行っています。鉄板を曲げるための金型や、ブルドーザの一部品が弊社の主力で、取引先は工作機械メーカーが多いとのこと。
最近従業員が1人辞めてしまい、人手が足りていない。個人差はあると思うが2年頑張ってもらえればある程度の仕事は任せられるような人材になるとのこと。日本人だけではなく外国人の雇用も検討し始めておられました。また障がい者やシニア世代の雇用にも前向きでした。
会議所の事業にはなかなか参加できていないとのことでしたが、労働保険など事務処理的なものは詳しくないので会議所を利用して頂いていました。自社のホームページをお持ちでないとのことで、会議所の会員企業紹介サイトへの登録を提案させて頂きました。
Q1.貴社の経営課題は?
A1.人材不足ですね。ハローワークには求人を出しているがなかなか来てくれない。できれば2~3人来てほしいところです。来てくれても長続きせずに辞めてしまう事が多く、人材の定着に苦労しています。人材が確保できれば自ら営業にも行けるのですが。
他にも取引先企業の高齢化が進んでいるので心配です。
Q2.大東商工会議所に期待することは?
A2.大東市でも優れたものづくり企業を認定するような、表彰制度があればありがたいですね。認定を受けているということで箔が付くし営業の際のツールにもなると思います。他には特殊ですがバイトの研ぎの研修があればうれしいですね。
【事業所データ】
事業内容:金属加工業
所 在 地:大東市新田北町4-6
電話番号:072-871-2264
お前が居るからみんな辞めるんじゃ!
早く死ね!