大聖寺実業高校 学校日記

石川県立大聖寺実業高等学校の学校行事や学習活動等についてお伝えしています。

中谷宇吉郎の随筆・『立春の卵』

2016年02月04日 | 学習活動

2月4日は、今年の「立春」。そこで、本日は、地元加賀市片山津出身で

雪の博士として御馴染みの物理学者・中谷宇吉郎の随筆『立春の卵』

ついてご紹介します。記事は、情報ビジネス科課題研究グループのブログ

実高ふれ愛隊日記(2013年2月2日付)から転載しました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

立春」は「冬至」と「春分」のちょうど中間で、あったかい地方では梅も咲き始めます。

先日、「中谷宇吉郎・雪の科学館」の指定管理を受託しているNPO法人

「 I Love 加賀ネット」の理事長・川口泰之さんからお電話をいただきました。

「ブログ拝見してますよ。頑張ってますね。実高ふれ愛隊の6人は、中谷宇吉郎

立春の卵』のこと知ってますか?」とおっしゃって、立春の卵』のことを

教えて下さいました。

「昭和22年2月6日の朝日本の新聞各紙は、日本や中国だけでなく、アメリカや

イギリスでも、立春の日に卵が立つ』という中国の故事の再現実験が行われ成功したと、

写真つきで報道し、日本中が立春の卵』の話題で大騒ぎになりました。

ところが、その記事を読んだ中谷宇吉郎は、朝食後すぐに実験を開始し、

卵が立つのは「立春の神秘」などではなく、いつでもどこでも「物理的に可能」なこと

(=接点が3つあれば立つ)を実証したのです。

ですから中谷宇吉郎割らなくても立つことを証明し、コロンブスの以来の

人類の常識をくつがえしたともいえます。そのことが立春の卵』という随筆を読むと

よ~くわかりますよ。」そして「もうすぐ立春です。実高生のみなさんも学校で卵立て

やってみるとおもしろいですよ!実験の結果を教えてください!」とアドバイスを

いただきました。

そこで、わたしたちは先生にもご協力いただき、地歴・公民科の授業で郷土学習として、

中谷宇吉郎を知ろう!立春の卵』・卵立て大実験」を行いました。

上の写真は、情報ビジネス科2年の実験の様子です。

はちゃんと立ちました!「やった~!」開始30秒でまず1個目が、そして10分も

たたないうちに、つぎつぎと7回もが立ちました。

あせらず、ひたすら、「は立つんだ!」という信念を持って、集中して続けると、

意外とかんたんには立ちましたよ。みなさんも、チャレンジしてみてください! 


4日(木)から3年学年末考査です!!

2016年02月02日 | 学習活動

2月になりました。そして3年生にとっては、高校生活最後の

定期考査である学年末考査が近づいてきました(4日より)。

さぁ、高校での学習の総まとめです。しっかりテスト勉強して、

有終の美を飾りましょう!!

普通旋盤

4日(木曜日)

電子機械科 1限 教養数学/英語演習 2限 家庭総合

情報ビジネス科 1限 英語演習/ビジネス経済 2限 家庭総合

5日(金曜日)

電子機械科 1限 現代社会 2限 機械工作

情報ビジネス科 1限 現代社会 2限 経済活動と法 3限 電子商取引

8日(月曜日)

電子機械科 1限 現代文A 2限 機械設計

情報ビジネス科 1限 現代文A 2限 ビジネス情報

9日(火曜日)

電子機械科 1限 数学Ⅱ/自動車工学 2限 学年集会

情報ビジネス科 1限 教養数学/広告と販売促進 2限 学年集会


「ひとくちばうむ」好評発売中!!

2016年02月01日 | 学習活動

現在、情報ビジネス科3年生の課題研究グループ10人が新開発した

商品「加賀の棒茶入り ひとくちばうむ」を以下の売店にて、

絶賛販売中です!

加賀観光ホテル  ホテル森本  ゆのくに天翔
森のすみか  道の駅ゆーゆー館  加賀フルーツランド
尼御前SA上り線  尼御前SA下り線

加賀の棒茶入り ひとくちばうむポスター←クリックしてください

加賀市の特産物“加賀の棒茶”をふんだんに使用し、バームクーヘンを

作りました。ひと口サイズで食べられるように工夫し、どの年代でも

美味しくいただけるよう仕上げてあります。また、商品の箱の中には、

長流亭や片野鴨池など市内9か所の観光名所や史跡を解説した案内を

入れ、観光客の皆様に喜んでいただけるよう工夫しております。

みなさん、是非召し上がってみてください。

↑2015年11月3日付『北國新聞』(朝刊)より


課題研究発表会(電子機械科3年生)

2016年01月28日 | 学習活動

1月27日(水曜日)1~4限にかけて、電子機械科3年の課題研究発表会

が行われました。この発表会は、まさしく卒業発表とも言えるものであり、

「研究の成果を発表することで新しい技術を発見し、問題解決能力と

学習態度を育て、表現力やコミュニケーション能力の育成を目指す」ことが

目的です。グループ発表が行われた後には、内容に対する厳しい質問が

同級生から数多く飛び出す発表会となりました。

発表グループは全部で15。主な発表内容は以下の通りです。

①「マイコンカーの製作」・・・ライントレースカーで競われるマイコンカーラリーに出場するため、

マイコンカーを製作した。特に軽量化にこだわって製作し、北信越大会に出場した。

②「競技ロボットの製作」・・・真珠貝に見立てたテニスボールを運ぶロボット競技で、真珠貝の

取り込みに工夫を凝らし製作した。

③「ソーラーラジコンの製作」・・・フレームの材質をバルサ材に変更してソーラーラジコンを製作し、

大会に出場した。工夫して走行した。

④「ゴミ箱の製作」・・・校内美化に役だつようにオリジナルのゴミ箱を作成した。

⑤「スピーカ製作」・・・スピーカの自作を通じて、ものづくりを体験した。

⑥「2級旋盤とロボレーブ大会」・・・2級技能士旋盤検定を受験、およびロボレーブ大会へ出場した。

⑦「3級旋盤・フライスと工場引越作業」・・・3級技能士旋盤・フライス検定を受験、および工場の

引越作業をした。

⑧「FRP製移動式下駄箱」・・・FRPを用いて、風変わりな下駄箱の製作を行った。

⑨「光るベンチの製作」・・・暗くなるとLEDが点灯する(電源はソーラー)木製ベンチを製作する。

⑩「グラフィックプログラム(パラフラ)によるフラッシュゲーム作成」・・・各種のソフトを使用し、

誰もが楽しめるフラッシュゲームを作成した。両面の細部にまでこだわり作成している。

⑪「未来人プロジェクト」・・・受注した看板のCAD図面を作成し、レーザー加工機を使用して看板を

製作する。

⑫「校内備品の製作」・・・学校内で必要な備品(図書返却箱、保健治療台、ボール運搬台など)を

要望に応じて製作した。

⑬「校内マラソン大会コースの高低差測量」・・・大会コースのアップ・ダウンを数値として表すために、

水準測量を行った。

⑭「Tほうきクリーナーの製作」・・・安全を考慮した手回しのTホウキクリーナ開発。

⑮「校舎の立体図面及びジオラマ作成」・・・3年間お世話になった校舎の3DCAD図面と、それを

元に1:500のジオラマ模型を作成した。


全商簿記検定を受験しました!!(情報ビジネス科1・2年生)

2016年01月26日 | 学習活動

1月24日(日曜日)、本校を会場に、全国商業高等学校長協会の

簿記実務検定試験」が行われ、本校情報ビジネス科1・2年生77人が

受験しました。

今回は、1年生が2級または3級、2年生が1級原価計算や会計

挑戦です。この検定試験は学校で行われる日頃の学習成果を測る基礎・基本を

重視した試験であると同時に、検定取得を機会にキャリア・アップを

めざす大切なものです。生徒たちは、1月に入ってほぼ毎日1~2時間の

放課後補習に臨み、合格を目指して、頑張ってきました。

合格発表は2月4日(木曜日)です。全員合格を期待します。


バルーンアートの練習です!!

2016年01月20日 | 学習活動

毎年、アビオシティ加賀を会場に開催している「実高展」で

チビッ子たちに大人気なのが、バルーンアートのプレゼントコーナー。

今年も1月23日(土曜日)、「第22回実高展(2日目)」の

午前10時から午後4時の間、実高生が色とりどりの風船を使って、

バルーンアートをつくり、子どもたちにプレゼントさせていただきます。

実高展」にむけ、有志の生徒たちは、休み時間を使って、バルーンアート

づくりの練習です。ウサギ、キリン、ダックスフンドなどの基本形を中心に、

一生懸命試作しています。

加賀市のよいこの皆さん、ぜひ実高展に来てくださいね!!お待ちしていま~す!!


尼御前SAで販売実習!!

2016年01月05日 | 学習活動

実高生は、この冬休み中も特色ある活動を繰り広げています!!

本校情報ビジネス科3年生4人は、12月29日(火)と1月4日(月)の

2日間、加賀市の北陸自動車道尼御前サービスエリア内の店舗で、

自分たちが開発した「加賀の棒茶入りひとくちばあむ」の試食販売会を

開き、利用客に自慢の味を売り込みました。

↑『北國新聞』(2015.12.29付朝刊)より

参加した生徒は、加賀市産の加賀棒茶を練り込み、程よい甘みに仕上げた

ことや、箱にもこだわった商品の魅力を、笑顔で皆さんに紹介しました。

実高生の学習活動が「加賀市の魅力」発信に少しでも役立てばいいなぁって

思います!!


実高生『広報かが(1月号)』を飾る!!

2016年01月04日 | 学習活動

加賀市の事業や市からのお知らせ、行事の案内、まちの話題などを

満載した「広報かが」は、区長さん等を通じて加賀市内の各世帯に

配られている広報誌です。

その「広報かが」1月号で、加賀ロボレーブ国際大会で活躍した

実高生の様子を取り上げていただきました。新春早々、大聖寺実業高校

学習活動について地域の皆様にお知らせいただき、感激しております。

下をクリックして、どうぞ記事をお読みください!!

『広報かが』1月号5頁←クリックしてください


実高この一年⑦・「加賀ロボレーブ国際大会」で優勝!!(11月)

2015年12月30日 | 学習活動

2015年大聖寺実業高校トピックス」について

お伝えしてきましたが、今回が最後です。

 11月21~23日の3日間、「加賀ロボレーブ国際大会」が開催され、

本校チームが見事優勝を果たしました。

ロボレーブは、アメリカ発祥の世界的なロボット教育システムで、

日本で初めての大会が石川県加賀市で開かれました。

加賀市でロボットといえば、「大聖寺実業高校」。大会には、

ボランティアスタッフとして延べ50人と、選手として9人が出場しました。

  
【アメージング】  【ジャスティング】  【ラインフォロイング】
  

  

加賀ロボレーブ国際大会 決勝トーナメント結果はこちら

 


実高この一年④・英検一級に合格!!(7月)

2015年12月29日 | 学習活動

2015年大聖寺実業高校トピックス」の4回目です。

                

7月14日(水曜日)午後3時に、7月5日に実施された

実用英語技能検定1級二次試験の合格者発表が

行われ、本校情報ビジネス科2年生女子生徒が難関を突破し、

見事合格果たしました。

←英語科の早朝補習

英検1級は例年合格率が10%前後で最難関の資格といわれます。

合格した女子生徒によると、二次試験では、「メディカルケアを

全員に無料にすべきか?」をテーマとする2分間のスピーチ

行い、そのスピーチについて面接官からの質疑にこたえる

課題に挑んだとのことでした。 

合格した生徒は、現在、大学進学を目標に勉学中。英語力を

さらに磨くため、在学中の留学も考えています。

彼女に将来の夢を英文で綴ってもらいました。

“I want to be a kind of interpreter 

who has the ability to show the world

how special Japan is.”

彼女には、日本の素晴らしさを紹介できる世界への架け橋

に成長してほしいと願っています!! 


実高この一年③・RovoRAVE国際大会に参加!!(5月) 

2015年12月28日 | 学習活動

2015年大聖寺実業高校トピックス」の3回目。

5月、本校メカトロ部ががついに世界に羽ばたきました。

              

本校メカトロ部男女4人(2チーム)が、5月2日に

アメリカ合衆国ニューメキシコ州アルバカーキ市で開催された

ロボレーブ世界大会」に参加しました。この大会には、

8カ国約2,000人が参加しました。

←昨年のロブレーブ加賀大会の様子

ロボレーブとは、米国発祥のロボット教育プログラム。

子どもたちにロボットの楽しさを伝えるのが目標です。

大会で行われた競技は、次の4つ。

アメージング:曲がり角のあるコースを走る競技

ジョースティング:騎士に見立てた相手を落とす競技

ファイヤーファイティング:壁に隠れたローソクを見つけて消火する競技

ラインフォロイング:ラインに沿ってピンポン玉を運ぶ競技

今回、大聖寺実業高校チームはラインフォロイングに挑戦しました。

さぁ、それでは大聖寺実業高校チームの走りをYouTubeでご覧ください!!

 

実高この一年②・「学校の銘板が新しくなりました!!」(3月)

2015年12月27日 | 学習活動

2015年「大聖寺実業トピックスの2回目。今日は3月の

実業高校ならではの出来事です!!

              

写真をご覧下さい!!これらは新しくなった本校の銘板です。

生徒が学習活動で使用する各教室や実習室、先生方の研究室の

場所を示すネームプレートで、設置したのは全部で140カ所です。

この銘板を製作したのは電子機械科3年生の課題研究グループ

昨年4月から男子4人、女子3人の計7人で、研究開発・ソフト

ウェアの学習、機械操作の練習などを計画的に行い、この3月に

銘板製作、設置が完了しました。

銘板の大きさは80×240mm、材料はアクリルです。昨年度本校に

導入された特別装置「切削RPマシン」や3次元CAD設計ソフト

ソリッドワークスを使って、文字を切削し、黒・赤2色でデザイン

しました。

製作にあたって特に苦労したのが、「プレートに刻む文字数が増えると、

文字として切削できなくなる点をいかに克服するか?」です。

また「切削RPマシン」に取り付けられた「エンドミル(切削工具)」

は摩耗が激しく、切れ味が落ちるとアクリル板が溶けてしまうという

課題もありました。

←先が摩耗したエンドミル

課題研究グループ7人が苦労の末、完成させた銘板。いついつまでも

大切にしていきたいと思います。


インターンシップ・デュアル・海外派遣事業報告会

2015年12月24日 | 学習活動

12月21日(月曜日)1・2限目に、情報ビジネス科2年生による

インターンシップ・デュアルシステム・海外派遣事業報告会」が

会議室で行われました。

発表を聞くのは、1年後輩にあたる情報ビジネス科1年生37人です。

この報告会では、まず10月に加賀市内各事業所において行った短期型企業実習

インターンシップ)・長期型企業実習(デュアルシステム)に参加した各グループが

プレゼンテーションソフトを用いながら、学習した内容について説明しました。

 

つづいて、11月に行われた「平成27年度商業生徒海外派遣事業」に参加し、

シンガポール・マレーシアを訪問した2人が、マレーシアにおける企業訪問や

シンガポールでの生徒交流事業について報告しました。

10~11月にかけ貴重な体験を積んだ2年生の発表の様子を見ていると、

「確実に一回り成長したなぁ」と感じさせられます。

1年生の皆さん、来年は君たちの番ですよ!!先輩たちから聞いた報告をもとに、

これからじっくりと準備していきましょうね!! 


「加賀ふるさと検定」成績優秀者表彰式

2015年12月20日 | 学習活動

12月17日(木曜日)15時より、加賀商工会議所において、

第3回「加賀ふるさと検定」成績優秀者表彰式が行われ、

本校からは学内最上位合格者および最少年齢合格者である

13H女子生徒が出席しました。

表彰式では、新家康三実行委員長および来賓として掛山政規加賀市教育委員会

事務局長にご挨拶をいただき、表彰状の授与ならびに座談会が行われました。

会では、今回の検定で合格された初級・上級の合格者の皆さんが、検定に臨まれた

思いや受験に向けて準備されてきたことをそれぞれ話され、とてもあったかい

雰囲気で意見交換がされました。

本校から出席した生徒は、「検定試験に向け、テキストを何回も読み直しながら、

模擬試験や特別講義で教えていただいたことを中心に勉強しました」と意見を

述べました。

会議で配布された資料の中に、今回初級試験で出題された問題のうち、

正解率の高かった問題・低かった問題に関するものがありましたので、

ご紹介させていただきます。

◇正解率が高かった問題

①「黒鉛発見にともない鉛筆会社を創設」(97.1%)

②「鹿野小四郎などを十村に任命」(93.1%)

③「内水面水産センターのオオサンショウウオ」(91.2%)

④「川北良造氏は人間国宝」(91.2%)

⑤「市の面積は306㎢」(89.2%)

◇正解率が低かった問題

①「九谷焼を再興した豊田伝右衛門」(32.4%)

②「正倉院は奈良東大寺」(33.3%)

 「深田久弥の初期作品オロッコの娘」(33.3%)

④「旧加賀市ケ町村合併」(34.3%)

⑤「御願神事は石川県の指定文化財」(39.2%)