見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

ワイヤレスポータブルTV更新!

おいおい、また痛〜い出費?実はダイニングテーブル上のワイヤレスポータブルTVが完全に☆に・・・モニタ部ではなく制御部が熱々になるほど熱持ってしまって、電源全く入らない。誰が見ても完全アウト状態。

2016年春に購入した↑プライベートビエラUN-15T5Dももう7年半。購入後半年ほどに1度とトラブって無償修理した後は、どこでもTV観れるということで大活躍してきたが、最近は再び暴走し始め更新間近かな?っとは思っていたのだが・・・何せいきなりすぎるんだよ〜。しかし、ないと超不便なのでぶつぶつ文句言っていても仕方ない。
最近のTVって7年半で寿命ってこんなもんなの?ちょっと早すぎない?


っということで、ずーっとネット検索・・・価格ドットコムでも中々いいのが見つからない中、ようやく同じくパナソニックのプライベートビエラシリーズの昨年モデルが長期保険加えて3万円台とかなりお得なもの発見!う〜ん、ここだけダントツで安い。即決定だ。
それがパナソニックプライべートビエラUN-15S11だ。

使い勝手はほぼほぼ同じなので、より簡単になったようであっという間に設定完了。但し、残念ながら仕様的にはかなりスペックダウン。ネット接続できないし、HDDもないので録画機能なし・・・バッテリー搭載で完全防水っていうだけかな?上位モデルはYouTubeやNetflix、Huluなど7つの動画配信サービスが見れるのでこの機能欲しかったんだけど・・・コスト優先。仕方ない。


うん、それでもこのコストだもん。いい買い物できたのでは?食事の時以外は基本かみさん&娘はリビングのメインTV観てるので、これは自分専用TVとなるので愛着度が違うからね。晩酌の相手頼んだぞ。早速、今宵も超フルーティー芋焼酎「フラミンゴオレンジ」と「クールミントグリーン」の姉妹焼酎の飲み比べだ!美味ぁ〜!
でも、以前のモデルはホワイトモデルがあったのだが、最近はブラックのみ。う〜ん、なんとなく我が家的には黒より白の方が合うような?慣れかな?



数日使用してみて気づいたことがある。以前は一体型だったのに、このモデルはTVと電源アダプター部が分離式なのだ。ただそれだけじゃん?っと思われるかもしれないが、TVを移動させるたびに電源ケーブルを引っ掛けないようにするのがえらく面倒。
セットした際にケーブル踏んだらダメなので、それ考慮すると抜きにくくなってしまうのだ。以前のは本体側面のケーブル取るだけでOKだったから楽さ雲泥の差だった。まぁ〜仕方ないね。こういうの使ってみないとわからないもんね。我慢だ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「My Favorites」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事