-
峠越えれば(36) 老朽哀むべし
(2016-04-12 | 峠越えれば)
戦災で焼け出された荷風の市川市での... -
峠越えれば(35) 老愁ハ葉ノ如ク
(2016-03-09 | 峠越えれば)
恒例の冬籠もり、藤村、漱石に続いて... -
峠越えれば(34) 貧も味有り
(2015-05-12 | 峠越えれば)
前回、岡本花亭の同類として館柳湾に... -
峠越えれば(33) 野性痴頑在り
(2015-05-08 | 峠越えれば)
前回、村上仏山の「牽犢試耕何作累」... -
峠越えれば(32) 山に住む
(2015-05-05 | 峠越えれば)
昨年の冬籠もりは、専ら漱石の漢詩に... -
峠越えれば(31) 大愚到り難し
(2014-03-14 | 峠越えれば)
慶応三年二月生まれの漱石が亡くなっ... -
峠越えれば(30) ピンコロ地蔵
(2014-03-11 | 峠越えれば)
我が家から東南へ二十数キロ、古い町... -
峠越えれば(29) 山の神
(2014-03-02 | 峠越えれば)
家から直線で南へほぼ1キロ、千曲川... -
峠越えれば(28) 願わずわしらず
(2011-07-16 | 峠越えれば)
先たのむ椎の木も有夏木立 峠のむこ... -
峠越えれば(27) 虫しぐれ
(2010-08-30 | 峠越えれば)
生きて知るソ連崩壊虫しぐれ 三橋敏... -
峠越えれば(26) 猿と化す
(2010-04-12 | 峠越えれば)
新聞はここ何年か日経を取っている。... -
峠越えれば(25) 商に帰す
(2009-09-29 | 峠越えれば)
以下、前回の続きで松平定信の『国本... -
峠越えれば(24) 骨に刻む
(2009-09-26 | 峠越えれば)
松平定信の『国本論』がたまたま今手... -
峠越えれば(23) 魚降る
(2009-07-16 | 峠越えれば)
魚降りし市の噂や夏の雹 内藤鳴雪 ... -
峠越えれば(22) 土降る
(2009-02-15 | 峠越えれば)
殷亡ぶ日の如く天霾れり 有馬朗人 ... -
峠越えれば(21) 寒九の水
(2009-01-18 | 峠越えれば)
かんながら寒九の水で鎌を研ぐ 柏木... -
峠越えれば(20) 数へ日
(2008-12-25 | 峠越えれば)
数へ日の船をこぼるるねずみかな 中... -
峠越えれば(19) 小国寡民
(2008-05-30 | 峠越えれば)
明け易し原油六十ドルに乘せ 今田述 ... -
峠越えれば(18) お金儲け
(2008-05-10 | 峠越えれば)
渾身に堆肥をまけば山笑ふ 横山瑞枝 ... -
峠越えれば(17) 溜池
(2008-05-01 | 峠越えれば)
花冷えや平和憲法読み返す 田付賢一...