高森駅でフランキー像を見学した後は「高森湧水トンネル公園」に行ってみた。

トンネル手前のエリアは浅い池になっておりコイや小魚が泳いでいる。
「高森湧水トンネル公園」は、旧国鉄が高森線と高千穂線を結び、九州中部を横断するためにトンネルを掘削していた際、
地下水源を切断して大量の出水に見舞われ掘削を断念した。その掘削途中のトンネルを保存した公園である。

トンネル内に入らなければ無料である。
トンネルの長さは2055mで、常時毎分32tの湧水量がある。
トンネル内には、沢山の七夕飾りやクリスマスツリーなどが飾られており、異様な雰囲気である。
また、最奥部では崖から溢れ出る水源や、水玉が特殊ストロボによって不思議に動く「ウォーターパール」などを見ることができる。

一度行けば十分なスポットである。
【散策地データ】
名称:「高森湧水トンネル公園」
所在地: 熊本県阿蘇郡高森町高森1034-2
形態:公園
開園時間:9:00~18:00(4月~10月) 9:00~17:00(11月~3月)
※閉園30分前までに入園
入園料:中学生以上 300円 小学生 100円 小学生未満 無料
※トンネル内に入らなければ無料。
休館日:月曜日
駐車場:有(無料)


トンネル手前のエリアは浅い池になっておりコイや小魚が泳いでいる。
「高森湧水トンネル公園」は、旧国鉄が高森線と高千穂線を結び、九州中部を横断するためにトンネルを掘削していた際、
地下水源を切断して大量の出水に見舞われ掘削を断念した。その掘削途中のトンネルを保存した公園である。


トンネル内に入らなければ無料である。
トンネルの長さは2055mで、常時毎分32tの湧水量がある。
トンネル内には、沢山の七夕飾りやクリスマスツリーなどが飾られており、異様な雰囲気である。
また、最奥部では崖から溢れ出る水源や、水玉が特殊ストロボによって不思議に動く「ウォーターパール」などを見ることができる。


一度行けば十分なスポットである。
【散策地データ】
名称:「高森湧水トンネル公園」
所在地: 熊本県阿蘇郡高森町高森1034-2
形態:公園
開園時間:9:00~18:00(4月~10月) 9:00~17:00(11月~3月)
※閉園30分前までに入園
入園料:中学生以上 300円 小学生 100円 小学生未満 無料
※トンネル内に入らなければ無料。
休館日:月曜日
駐車場:有(無料)